北海道の友人から、こんなに可愛いクリスマスカードが届きました。
な、な、なんて可愛い猫ちゃん!
そして、北海道東川に住む友人からもプレゼントが届きました。
北海道では、札幌市以外のほとんどの市町村で人口減少の問題に頭を悩ませています。
ところが、そんな中、唯一移住者が急増している地域が、上川郡東川町なのです。
この「ロースターコースター」のドリップ珈琲はそんな東川町で人気の商品です。
先日いつも拝見しているブログでこの「ロースターコースター」の珈琲が紹介されていて、いてもたってもいられなくなり、友人におねだりして、送っていただきました。
北海道中央部の大雪山の麓に広がる東川町。
2003年当時、人口7500人だったこの町が、今、注目を浴びているのです。
現在は8000人を超えています。
実に2割も人口が増えたのです。
そして、セレクトショップやカフェなど、地元出身者はもちろんのこと移住者もセンスあふれた店を次々と開いているのです。
このロースターコースターのドリップ珈琲、友人は道の駅で購入したと言っていました。
どうです、このお洒落なパッケージ。
地元のカメラマンさんや作家さんが協力しています。
街並みそのものがハイセンス。
東川町は写真の町です。
その経緯は映画にもなりました。
残念ながら、こちらでは観ることができませんでした。
全国的に有名な「旭川家具」の3割はこの東川町で生産されています。
すべての町民は地下水で生活しています。もちろん無料。
だから食べ物も美味しい。
高齢者である友人のご両親は500円でインフルエンザの予防接種を受けたと言っていました。
ウチの母なんて2300円もかかったよ!
コーヒー、ブラックサンダーの北海道限定バージョン、白いブラックサンダーと一緒にいただきました。先日の北海道旅行で買ってきた物です。
今我が家はリフォームしており、大工さんや業者さんがずっと出入りしているのですが、先ほど施工会社の若い女性スタッフさんがベテラン大工さんに叱られていました。
小さな声でひたすら謝る、まだ23歳だという女性スタッフ。
帰り際に、このブラックサンダーをあげたら笑顔になったよ(笑)
「え!?ホワイトチョコレートのブラックサンダー!?絶対に美味しいヤツだ!」だって😊
久しぶりにこちらのブログも更新しました。
よかったら、ご覧ください。
hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com