暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。片づけと大学通信教育部の勉強と猫と介護と。そんな雑記ブログです。

はがきのサイズと重さには制限がある

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

今日2月19日は雨水です。

「雨水」って何?

私も今日初めて知りました。

スマホで見たYahoo!ニュースで「雨水」という言葉が飛び込んできたので、調べてみました。

 

雨水(うすい)二十四節気の第2。

現在広まっている定気法では太陽黄経が330度のときで2月19日頃。

空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ。

この時節から寒さも峠を越え、衰退し始める。

 

母がディケアサービスで時々絵手紙を作ってくるのですが、桜の絵手紙があったので北海道の義母に送ることにします。

 

f:id:Betty0918:20190219162324p:plain

 

これは絵手紙というよりは、色紙を貼って作ったはがきです。

ブルーの部分もすべて色紙を貼ってありますので、普通のはがきより重くなりました。

重さを計ると5gでした。

 

はがきは第一種郵便物です。

はがきにはサイズの規定があるのはご存じですよね。

重さにも制限があります。

f:id:Betty0918:20190219163120p:plain

はがきのサイズ・重さについて - 日本郵便

 

小さすぎても大きすぎてもはがき扱いでなくなります。

また軽すぎても重すぎても62円では送れません。

重さは2~6gです。

今回の絵手紙は5gでしたからギリギリセーフでした。

小さなシールを数枚であれば、全く問題がないのですが、今回ははがき全体に色紙が貼ってあったので5gまで重くなりました。

応募券をたくさん貼って懸賞に応募することありますよね。

厚紙の応募券をたくさん貼ったりする場合は、重くなることがあるので要注意です。

大きさに問題がなくても6gを超えると、第二種郵便物と同じ料金になります。

25gまでなら82円。50gまでなら92円です。

 

先日郵便局に行った時にこんな可愛いシール切手をみつけて購入しました。

この切手を貼って義母に送りたいと思います。

f:id:Betty0918:20190219164017j:plain

本日も最後までお読みくださりありがとうございます。

まだまだ寒い季節が続きますね。

みなさま、どうぞご自愛ください。

さくら日本切手カタログ2019

さくら日本切手カタログ2019