暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今週のお題「平成を振り返る」

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

今週のお題「平成を振り返る」

久しぶりの今週のお題です。

私は平成元年の春に妊娠し、平成2年早々に第一子を出産しました。

平成最後の今年、末っ子である二女が結婚式を挙げました。

f:id:Betty0918:20190419182051j:plain

私にとってまさに「平成」は「子育て時代」でした。

3人の子供は、まさに「ゆとり世代」です。

ゆとり世代」になりたくてなったわけではないのですが。

私もその「ゆとり教育」の薄っぺらな教科書を見てびっくりしました。

まるで絵本!

大丈夫なのか?

大丈夫じゃなかったですよね(笑)

本人たちに全く罪はないのに、その「ゆとり」の弊害は大きかった。

 

時代の流れに、運不運はありますが、「ゆとり教育」を受けた我が子3人は、ちょうど就活の時期は恵まれていました。

卒業する頃には、ずいぶんと就職難が緩和され、運よく(もちろん努力もしたし、実力もあったのだと思います)希望どおりの職に就くことができました。

平成の就職氷河期に、新卒だった世代は、今でも苦労されているとか。

この世代が年金をもらう年齢になった時、生活保護を申請せざるを得ない方が増える恐れがあると聞きます。

「令和」はどんな時代になるのでしょうか。

 

今日の私のお独り様ランチ。

f:id:Betty0918:20190419183456j:plain

鶏肉の赤ワイン煮。

これ、子供たちが小学生だった頃にPTAの「料理教室」で覚えたのです。

当時はSNSなどなく、もちろん「クックパッド」などありません。

料理の本やテレビ、料理教室などでレパートリーを増やしたのです。

この「鶏肉の赤ワイン煮」は、私もちょうどPTAの役員で、準備を手伝いました。

今でもメニュー覚えてる。

鶏肉の赤ワイン煮で、ごはんは人参ジュースで作るレッドライスでした。

サラダが「お豆と胡瓜とツナのサラダ」

デザートのケーキが思い出せない・・・紅茶のシフォンケーキだったかなぁ。

平成12年頃だったでしょうか。

PTAの仲間でケーキ教室もやってて、洋梨のタルトやガトーショコラなどいろいろ作りました。

 

作り方、全部忘れたけど!(笑)

 

今ではPTAの活動も縮小化されたことでしょうね。

料理教室やバザーなんてないと思います。

私たちの時代も働くお母さんは多くなっていたから、役員選出は大変でした。

自己紹介で「趣味はPTAです!」と言ってのけたお母さんもいらしたけど(笑)

 

ちなみにウチの子供たちが通った幼稚園にPTA役員というものはありませんでした。

手のあいている人が、得意なことをやる・・・といったスタンスで、行事はそれでなんとなく回っていました。

私も手伝いました。

洋裁は苦手だから、発表会の衣装作りは手伝えなかったけど、手芸は好きでしたから、バザーの時はたくさん作りました。

役員じゃないと「ありがとう」とみんなが感謝してくれます。

役員だと「やって当たり前」の風潮があるんですね。

PTAの役員って、今でもあるのかな?

平成 クリアファイル

平成 クリアファイル