イオンシネマでは、55歳以上になると毎日1100円で映画を観ることができます。
その旨味にのっかって、私は2か月に1回映画を観ることを自分に許しています。
でも、先日『奇跡の人』を観てから、ナマの感動に震えました。
やっぱり舞台っていい!
映画鑑賞をもう少し減らして(Amazon プライムで観ることにして)その分を観劇に回そうかなと思案中。
観劇は、映画1100円の何倍ものお値段がするから、早々それを許可するわけにはいかないなぁ。
迷いどころです。
チア男子が映画化されたんですってね。
主演は横浜流星さん。
ドラマ『中学聖日記』はとても良かった。
妹なんてハマって、発売と同時にブルーレイまで買っちゃったもん。

【メーカー特典あり】中学聖日記 Blu-ray BOX(ポストカード3枚組付)
- 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
- 発売日: 2019/03/29
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
小説『チア男子!!』は数年前に読みました。
二女が高校時代チアリーディング部だったこともあり、多少の技の知識はあります。
知らない人は「チアリーデイング」と「チアダンス」の区別もつかないでしょうから。
ただ私は学園物がドラマも小説もあまり好きじゃない。なら、なぜ読もうと思った?😓
『チア男子!!』読み終わるまでにしばらく時間かかった。
登場人物が多すぎて、名前覚えられなくて、登場人物の区別が頭に入ってこなくて。
試合の場面も情景が頭に浮かんでこなくって。
そうだ、私は朝井リョウ氏の小説、ことごとく撃沈しているのだった。
若さについてゆけないのかもしれない(笑)
「桐島、部活やめるってよ」も「何者」も読み終わっても心に残らなかったのです。
でも、「桐島、部活やめるってよ」も「何者」も映像ではすごくおもしろかったのです。
どちらも映画ではなく、DVDとAmazonプライムで観たのですが。
www.betty0918.biz 演出や役者さん達の熱演のおかげでもあるのでしょうけど、たぶん短い文章と会話の多い若い方向けの小説は、私の脳内で想像力が働かないのだと思う。
だから「チア男子!!」も映画なら「おもしろい!!」って、心に響くかもしれません。
でもやはり映画館には行かないな。
Amazonプライムでいつか観てみよう。
お取り寄せの小籠包が届きました。
私のお昼ご飯。
炒飯と小籠包。
炒飯にのせた温泉卵、ちょっと固まりすぎました。
気温が上がってきたので、固まるのが早くなったのです。
夏と冬では、温泉卵の温め時間を微妙に変えなくてはいけません。というか、どんだけ温泉卵好きなの~~~
熱っ、熱っ、と言いながら、フーフーしていただきました。
先週から始まったドラマ「わたし、定時で帰ります」で、吉高由里子さんが小籠包を食べてるシーンがあってとても美味しそうだったので、ちょうどいいタイミングで届きました。お取り寄せしてるの忘れてたw
ほんと、私ってドラマに出てくる食べ物に弱いんです。
本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。