今月前半、北海道に2回行きました。
バタバタして、最後は夜の新千歳空港で、ローソンなどで買った夕飯をひとり食べたのです。
その時に買ったローソンの「果実とナッツのヨーグルト」が美味しかった!
ヨーグルトと果実&ナッツが別になってまして、直前に混ぜて食べるのです。
これにすっかりハマりました。
でも税抜きで198円。
(私にとっては)安くないので、最近は脂肪0のヨーグルトにカルディで買ったナッツ&ドライフルーツMIXや低糖質のロカボナッツなどを混ぜて、自分流に作って食べています。
時にはちょこっと蜂蜜をたらしたりして。
バナナを入れることもよくあります。
冷凍したバナナを凍ったまま輪切りにして投入します。
1日に2回は食べてます。
すっかりハマリました。
食べ始めてかれこれ10日ほどでしょうか・・・。
私は血圧が高めで、「もう薬を処方してもらおう。」と決意しているところまで、数値があがっていました。
妊娠時代から始まって、ここ10年以上は健康診断のたびに、ずっと「血圧高め」の診断をもらっています。
3人に1人は高血圧といわれている日本人。
それが60歳以上になると2人に1人が高血圧だとか。
私の両親はどちらも高血圧です。
私の血圧といったら・・・。
最高血圧160~170は当たり前😓
時には180を超えることも。
これは危ない。
「薬だ!」と覚悟して、病院に予約までしていたのですが。
あれ?
ここのところ、血圧が安定しているのです。
お医者さんにこの結果を見せたところ「薬は必要ありませんね。よかった、よかった。」と言われました。そりゃそうですねw
最初、血圧が下がった理由がわかりませんでした。
で、「血圧下がる食べ物」をググッってみたところ・・・
血圧下がる食べ物にヨーグルトがランクインしているではありませんか!
ヨーグルトには高血圧対策に効果的なカルシウムがたっぷりです。
もちろんバナナが血圧を下げるのは有名な話。
カリウムが豊富に含まれていますから。
あとはベリー類。
とくにブルーベリーには血流を促す一酸化窒素が多く含まれ、血圧を下げる効果があります。
私の血圧低下は、こういったバナナやベリー類などのフルーツをヨーグルトに混ぜて食べていた効果があったということなのです!
たまたまヨーグルトにハマって、食べ続けた結果なのですが、このままこの食生活をしばらく続けて様子をみようと思います。
ナッツはブームですが、カロリーが高いし食べすぎると要注意。
以前、私より年配のジム友さんがナッツを食べすぎて、リンが肩の一カ所に溜まり、朝起きたら激しい痛みに襲われたそうです。
hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com
リンは人体に必要なミネラルですが、過剰に摂取すると上手に排出できなくなることがあるわけです。
ヨーグルトにもリンは含まれます。
当たり前のことですが、何でも摂りすぎは良くないです。

神戸のおまめさんみの屋 トロピカルフルーツミックス 1kg ドライフルーツ( パイン パパイヤ マンゴー クランベリー レーズン グリンレーズン )
- 出版社/メーカー: 株式会社みの屋
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る