コロナ対策→休校→給食なくなる→牛乳あまる→酪農家や販売店の方が困っている・・・ということで「なるべく牛乳を買おう。」と心がけています。
牛乳を使う献立を意識しています。
不要不急の外出を避けるために、買い物不要の献立です。
冷蔵庫にある物でドリアを作ることにしました。
ホワイトソースは缶詰を使えば簡単なのですが。
今日は牛乳を大量に使いたいので、ホワイトソースは久しぶりに手作りすることにしました。
まずはバターで小麦粉を炒めます。
でも我が家にはバターがないので、マーガリンで炒めます。
小麦粉を炒めたら、そこへ牛乳を投入します。
私はいつも温めた牛乳を少しずついれていたのですが、レシピを検索してみると「冷たい牛乳をドバっといれる」になってます。
あら。
そうなの?
じゃあ冷たい牛乳をドバっといれますよ?このあたり大慌てで作業しているので、画像がとれません(笑)
ダマになったじゃんか!
まぁ、いいです。
泡だて器で多少かきまぜてごまかしました。
最後に塩コショウで味をととのえます。
次に冷やご飯でケチャップご飯を作ります。
玉ねぎのみじん切りと細かく切ったハムをいれました。
ケチャップは控えめです。
耐熱容器にケチャップご飯を敷き、その上にホワイトソースをのせて、ピザ用チーズをまき散らし、野菜を飾りました。
で、170℃のオーブンで15分焼きました。
最後に真ん中に温泉卵を落としました。
溢れんばかりになってしまいました。
温泉卵はなかった方がよかったかもしれません(笑)
食べている時はダマになったホワイトソースの存在をすっかり忘れていました。
結局、味はすべてチーズにもってかれた感じです😅
ホワイトソースは大量に作ったので、残りはグラタン用に冷凍します。
上にのせた野菜はフルーツトマト以外は冷凍モノです。
イタリア産の野菜から黄色のパプリカ。
そしてブロッコリーは北海道十勝産です。
我が家のように少人数、そして買い物の回数を減らすためには、冷凍野菜がとても便利です。