冷蔵庫にあるシラス干し。
今日は買い物に行かないで、これにしましょう。
クックパッドによると。
塩茹でしたしらすで水分量8割ほどのものを「釜揚げしらす」、干して7割程度の水分量にしたものを「しらす干し」、5割以下になったものを「ちりめんじゃこ」と呼びます。
生シラスって、まだ食べる機会がありません。
信用のある店で食べないと、ハズレの場合もあるそうですよ。
炊きたてのご飯にシラスをたっぷりかけて、真ん中に温泉卵をおとしました。
黄身だけを使うレシピが多いようですが、黄身だけ使って残りの白身の始末に困るので(笑)私はやっぱり温泉卵派です。
食べる直前に美味しいお醤油を適量たらしていただきます。
先月、二女がやはり北海道出身の友人と「サーモンとイクラの親子丼」を食べにいったそうです。
で、ふたりして「美味しいけど、やっぱり北海道で食べるのにはかなわないね。」って結論になったとか。
そんなのわかりきったことなのに、なぜ東京で海鮮丼を食べるのだ😓