昼ごろ、ベランダの窓ガラスに激突してきた鳥さん。
ヒヨドリですか?
鳥に詳しい方いらっしゃいましたら、教えてくださると嬉しいです。
ムクドリもよくいますが。
窓に激突した後、我が家のベランダに30分ほど滞在していた鳥さん。
ハナちゃんが興味深々で窓の外の鳥さんを見ています。
30分ほどの滞在で、鳥さんは我が家のベランダに💩を3つも落としていきました😡
雨が降っていたので洗濯ものを干していませんでした。
💩汚されなくてよかった~
北海道は寒いからか、前回のブログに書いたように虫や爬虫類も少なかったですが、住宅地でカラス以外の鳥をあまり見かけませんでした。
スズメすらあまりいなかったような気がします。
北海道のヒヨドリはエゾヒヨドリといって、本州のヒヨドリより色は白っぽくもっとイケメンのような気がします。
本州はツバメも飛んでいるし、川崎市などは外来種の「ワカケホンセイインコ」が大量に増えているらしいですね。
インコの寿命は30年。
日本での居心地がよくて、このまま在来種のすみかをのっとってしまうかもしれません。
ベランダの鳥さんは雨がやむとどこかへ飛んでいきました。
「鳥さんとお友達になりたかったのにぃ」
リンク