お昼ご飯の定番、炒飯。
冷ご飯処理に便利な炒飯。
冷蔵庫の残り物を一掃する炒飯。
そんな炒飯の作り方は、皆さんそれぞれです。
キムチ炒飯とかタラコ炒飯とかをのぞいて、味付けは醤油基本の方が多いかと思いますが、皆様はどんな手順で作られますか?
目次~私なりの炒飯の作り方~
材料
いろいろいれる物はありますが、基本の材料、ハズせない材料といえば。
・ごはん
・卵
・醤油
これにネギだのハムだの、あとはお好みもしくは冷蔵庫の事情で、いろいろ入れますよね。
私の場合
ネギ醤油
私は、必ずネギを入れます。
小口切りにしたネギに醤油とごま油をかけて、10分ほどおきます。
これで「ネギ醤油」のできあがりです。
作り方
フライパンに溶き卵を流し入れます。
ざっと混ぜて、半熟のうちに、レンチンしたごはんを入れて材料を入れます。
冷ご飯ではなく、温かいご飯を炒めるのです。
最後にネギ醤油をポンと入れます。
味付けはそれ以外に、粉末の中華だしを入れることもあります。
トッピング
必ず上に温泉卵か目玉焼き(半熟)をのっけます。
その卵をくずしながら食べるのが好きなんです。
先にごはんと卵をからめる場合
炒める前にあらかじめごはんに卵をからめておく方も多くいらっしゃいますね。
卵でごはんをコーティングしておくのです。
それから炒めます。
この方法だとパラリと仕上がるらしいです。
マヨネーズを入れる場合
オムレツを作る時にマヨネーズを入れる方いらっしゃいます。
卵にマヨネーズを加えることでふんわりと焼きあがるのです。
炒飯を作る時は、卵ではなく、ごはんにマヨネーズを混ぜて、それから炒めるとパラパラに仕上がるそうです。
もしくは、フライパンに入れる前に、ボールでごはんと卵とマヨネーズと材料をあらかじめ混ぜておいて、それからすべてをフライパンで炒める方法の方もいらっしゃいます。
ちょっとカロリーは気になりますが、だいたい炒飯を作る時点で、カロリーのことは忘れた方がいいか(笑)
まとめ
皆様が作る炒飯は、何味が多いですか?
私はキムチ炒飯も好きですよ。
結局私は炭水化物LOVE💖なんです。
痩せる日は遠く険しい道になりそうです(笑)
オムライスもチキンライスも好きなんですが、最近はどちらかといえば炒飯派かな。
ラーメン+炒飯とかの炭水化物×2はNGにしてます(笑)
でも本当は、丼物+ミニうどんとか、握りずし+ミニ蕎麦とか、好きなんです😅