ひな祭りはちらし寿司か手鞠寿司。
でも最近我が家は、ひなまつりに関係なく、手鞠寿司になりました。
94歳の母は、マグロが大好きで毎日マグロを食べていましたが、最近はマグロを噛み切ることができなくなってきました。母は入れ歯が嫌いなので入れ歯なしです(-_-;)
なので、食べやすいように、手鞠寿司にしています。
買ってきたマグロの握り寿司を半分に切って、手鞠寿司にしています。
食べることができない→体力なくなる→点滴→入院…この負への道まっしぐらにならないように、もう野菜とかタンパク質とか小難しいことは言いませんので、とにかく食べてほしいから。
大好きな物を好きなだけあげています。
「好きな物を好きなだけ?ちゅ~る?」
好きなだけ…といっても、母が食べる量はたかがしれてます。
90歳の頃の半分くらいになっていると思います。
でも今のところ、風邪ひとつひかない。
ただ体力はなくなっています。
ゼリーをまた注文しよう。
みかんゼリーはよく食べてくれるから。
リンク
リンク
最近の母は、朝ご飯もパンケーキやバナナケーキを食べなくなって、コーヒーとバナナとゼリーが定番になっています。
炭水化物はないけど、なんとかカロリーは足りてるかな。
私は炭水化物が大好きですが、いつの日か私も食欲がガタンと落ち、「なるべくカロリーの高い食事にしなくては!」と娘に心配される日がくるのだろうか?
私の「ダイエット生活は続くよ、どこまでも」…の状態から抜け出す日がくるのだろうか?