暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

散ってもいいよ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

f:id:Betty0918:20210330152554j:plain

桜が・・・🌸

f:id:Betty0918:20210330152637j:plain

桜の花が散っていきます。

風にのって花びらが舞っています。

子供たちが手をのばして、花びらを捕まえようとしています。

f:id:Betty0918:20210330152816j:plain

 

来て見べき

人もあらなくに

我が家なる

梅の初花

散りぬともよし

作者不詳 by 万葉集

 

なくに:ここでは「~ないので」の意味。打消しの助動詞「ず」のク語法「なく」+助詞「に」

なる:存在の助動詞「なり」の連体形

 

直訳すると「誰も見に来ないし、散っていいよ。ごめんね。」です。

 

現代で「花見」といえば「桜」です。

奈良時代では「梅」でした。

 

梅が咲き誇っている庭。

しかしこの詠み人の家には誰も来てくれませんでした。

 

ごめんね、まだ咲いたばかりで申し訳ないんだけど、散ってもいいよ。

無駄なんだよ!

だって誰も見に来ない。

美しい花も、人に見られなきゃ意味がない。

きみは無意味なことをしている。

もしきみが、息をのむように美しい満開の花を咲かせたとしよう。

誰もが見に来たくなるはずだろう?

ふふっ。

でも、誰も来ない。

それは俺に魅力がないからだ。

誰も俺と一緒に時間を過ごしたいと思わないからだ。

きみが美しければ美しいほど、俺はみじめな思いをするだろう。

だから散ってくれ。

頼む。

 

参考文献 

 

作者不詳の歌ですから、どこのどなたか存じませんが、ものすごいネガティブ思考の方ですね。

それともよほど嫌われていたのか。

もしかしたら奈良時代にも「いじめ」があって、仲間はずれにされたのかな。

だとしたら悲しい。

f:id:Betty0918:20210331210052j:plain

ソメイヨシノが散ったら、次はサトザクラ

 

「寂しけりゃ、ここへおいでよ~♪」

f:id:Betty0918:20210330154708j:plain

ねこ森町に「仲間はずれ」なんてワードは存在しないからね。

でも、ねこ森町のさくら祭りには、猫さんしか参加できない。

作者不詳の奈良時代歌人は行けないと思う。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村