長女が職場でいただいてきたというシフォンケーキ。
手作りだそうです。
美味しくいただきました。
ヘルシーなダイエットの味方、シフォンケーキは大好きです。
生クリームのせたいけど、我慢して(笑)
私は北海道を離れる時に、大きいオーブンレンジを処分してきました。
十分すぎるほどに使いました。
パンも焼きました。
ケーキもたくさん焼きました。
でももうケーキを焼くことはないだろうと思っていたのです。
なので、母と同居するにあたって、小さい最低限機能のオーブンレンジを購入しました。
しかし、意外にもケーキを頻繁に焼くようになりました。
バナナパウンドケーキがほとんどですが、たまにはシフォンケーキも焼きたい。
hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com
何度か作りましたが、小さなオーブンレンジでのシフォンケーキ作りは、ケーキがオーブンの天井がぶつかりそうで、思い切りよく作れません。
そして、どうせなら、SHARPの「ヘルシオウォーターオーブン」が欲しい。
でも母との暮らしの中で、小さなマンションのキッチンで、大きなオーブンレンジは必要ない。
そう思い諦めていました。
しかし。
そうだ!二女に買ってあげよう!
二女の家のオーブンレンジは、二女が独身時代から使っている物。
子供が生まれたのだからこれからは必要になるだろう👶
ワーキングマザーとして忙しい毎日を送るのなら、SHARP「ヘルシオウォーターオーブン」はぴったりではないか!
私の夢を二女に託すのだ!
二女の家は戸建てですからキッチンにスペースもあります。
置く場所に問題はないでしょう。
で、二女に提案しました。
二女が乗り気ではなさそうでしたが、お金を出してくれるのなら買ってもいいかなと、あれこれ調べました。
結果。
「私には使いこなせそうにないわ!こんな大きいレンジはいらない。」だそうです😅
チ~ン(:_;)
使いこなせないほどの多機能はいらない。
必要ないのに場所をとる電化製品はいらない。
全くそのとおりです。
母の夢を娘に託すなどもってのほかです。
というストーリーがあり、私は「ヘルシオウォーターオーブン」の夢は諦めて、自分のために「ヘルシオホットクック」を購入したのでした。
お孫ちゃんが大きくなったら、一緒にお菓子を作りたいんだけど。
シフォンケーキも一緒に作りたいんだけど。
わがままなバァバのお話を最後まで聞いてくださって、ありがとうございました。