暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

小松菜とツナの煮物~ホットクック調理

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

今日のホットクック調理、材料はわずか3点、15分でできる「小松菜とツナの煮物」です。

 

 

目次

 

材料

小松菜(2cm幅に切る) 200g

ツナ 1/2缶(35g)

しょうゆ 小さじ1

 

 

作り方

①まぜ技ユニットをホットクック本体にセットする。

②内鍋に材料すべてを入れ、スタートする。

③加熱後、混ぜ合わせて、味をなじませる。

f:id:Betty0918:20210628163652j:plain

 

できあがり

わずか15分でできるので、「あと1品ほしい」という時に便利です。

f:id:Betty0918:20210628163744j:plain

ビールのおつまみにも合います。

 

 

私は血の気が多いのですが、20代の長女はどちらかといえば貧血体質です。

献血も何度かチャレンジしましたが、失格(?)しました。

そんな長女が、夜遅くに帰宅した後にちょっとつまむのにも「小松菜とツナの煮物」は便利です。

小松菜は炒め物が好きですが、時間がたってから食べるには煮物が美味しいです。

 

小松菜は、鉄分が多く含まれています。

動物性食品に含まれる「ヘム鉄」より吸収率は劣りますが、野菜だけよりも肉・魚・卵などのたんぱく質を含む食品と一緒に摂ることで吸収が高まるのです。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村