NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』、北条義時が主人公ですが、13人みんながドラマを作っており、私はその1人1人の坂東武者に愛着がわきます。
同じく鎌倉時代を描いた『草燃える』で、藤岡弘さん演じる三浦義村が私は好きでした。
仮面ライダーが鎌倉武士やってる!みたいな感じで興味津々でした。えぇ、幼い頃に見た仮面ライダー。この人は絶対に正義の味方!…そう信じていたのに。
『鎌倉殿の13人』で三浦義村は山本耕史さん。そしてその父三浦義澄を演じているのは佐藤B作さんです。
先日の『鎌倉殿の13人』では、雨の中、熱い佐藤B作さんとクールな山本耕史さんの親子の会話が面白かった。
目次
地名と名字
領地は武士にとって大切なもの。
不動産物件として所領というものが、すべての価値に優先する時代でした。
世代交代を経て、地元に土着。そして土地に対してどれだけの愛着をもつのか。
「自分はこの地にアイデンティティーを持っている」ということが自他ともに認知されるのに大切だったのだと、日本大学文理学部教授の関幸彦先生は語ります。
三浦氏は神奈川県三浦半島からの名前です。
『日本書紀』によると、元々は「
鎌倉殿の13人中9人が地名です。
三浦半島
三浦半島、先土器時代に東京湾はまだなく、そこには古東京川(今の利根川)が流れ、久里浜沖がその河口でした。
三浦半島にヒトが住み始めたのは20000年前ごろと思われます。
4000~3000年前になると、他地域ではムラの大規模化・分散化がすすみます。三浦半島では大規模化はすすみますが、ムラの数は減りました。
狩猟・漁労・採集と自然の資源に依存する縄文人の生活の仕方(縄文文化)は、人口増加による自然の幸のとりすぎや気候が寒くなって自然の幸がへってきたことなどのため、続けることがたいへん困難になってきます。
三浦半島ではこの現象が他の地域に比べ、よりはっきりと、より早く起こってきたため、人々は新しい生活の仕方を求めていったのです。
3~5世紀には、農耕生活が始まり、ムラの人口が増え、水田も広がります。
5~7世紀になると、耕地をひろげ生産性も高まります。
奈良時代になると、都からの政治的な影響が強くなり三浦半島は「相模国御浦郡」となります。
8~11世紀のムラは徐々に台地の上から低地におりていきます。
三浦氏
三浦氏は桓武平氏の流れを汲む三浦氏の一族です。
平安時代の末には三浦半島に大きな力をもつ豪族として活躍していました。
三浦氏は、為通・為継・義継・義明・義澄・義村の6代に渡って一族を形成します。
三浦為通は平忠通の子であり、三浦半島に由来して、初めて「三浦」の名字を名乗ります。
ただ、信憑性の低い史料にしか見られないため実在を疑う説もあります。
為通が奥州征伐(前九年の役)で源頼義に味方して手柄をたて、その褒美に三浦半島一帯をもらったといわれます。
その後為継・義継・義明の時代にはさらに大きな武士団に成長します。
三浦義明・義澄親子は1156年の保元の乱・その3年後の平治の乱で源義朝に従います。義朝は平治の乱で敗れますが、三浦一族は戦線離脱に成功し、地元に帰国します。その後も源氏との繋がりは保っていました。
義明は三浦荘(現神奈川県横須賀市)の在庁官人を務めます。
三浦義澄
三浦義澄は13人の合議制のメンバーとなり、三浦党は鎌倉幕府内で大きな権力を持つのです。
妻は伊東祐親の娘。北条義時の母も伊東祐親の娘ですから、北条氏とは親戚になります。
正治元年10月25日から翌正治2年1月20日にかけて起こった梶原景時の変で梶原景時の鎌倉追放に加担しますが、その数日後病死します。西暦でいうと1200年2月9日。822年前の今日です。享年74。
そのちょうど1年前、1199年2月9日に源頼朝が亡くなっています。源頼朝についてはいずれまた。
三浦一族の滅亡
時は流れ。
時頼は将軍藤原頼経を京都に追い返して、その後頼嗣を将軍としますが、摂家将軍と有力御家人三浦氏との結びつきを排除します。
これで三浦一族は滅亡します。
〇〇の役やら〇〇の変やら〇〇の乱やら、鎌倉武将はけっこうやんちゃね。
現在の三浦姓と満昌寺
北条氏により滅ぼされた後、三浦氏の落人は各地に散った。現在でも東北地方には地域の三浦姓の大本家として続く家が残っている。中には、三浦氏の落人たちが各地に散り散りになる時に約束したという、「その地に三浦氏の者が住む目印として、庭に三浦氏のシンボルであるかやの木を植える」という伝承が残っている家があり、未だに三浦氏の祭神である三浦大明神を祀っている家もある。Wikipediaより引用
神奈川県横須賀市にある満昌寺に三浦義澄の父三浦義明の墓があります。
源頼朝は、幕府を開くために多くの武士団の力を借りましたが、特に三浦一族の助けが大きかったので、戦功のあった三浦義明の冥福をいのるために満昌寺を建立したのです。
そこには今でも全国の「三浦」さんがお参りをしてくるのだそうです。
メジャーな名字というのはルーツがたくさんある場合が多いのですが、「三浦」さんの場合、ルーツがほとんどそこなのだと、名字研究家の森岡浩さんは語ります。
三浦さんって、世の中にけっこう多い名字だと思うのですが。
それがすべて三浦半島に由来するのでしょうか。
名字のルーツって面白そう。
「北条氏系譜人名辞典」欲しいなと思って、Amazonで探したら、中古で48,631円もした😅
国立国会図書館で探した方がいいね。
あったよ。