暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

暑くなる前から、熱中症対策

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

昨日から雨降りでした☂

今は降っていませんが、ちょっと蒸し蒸しします。

暑い日もあれば、肌寒い日もある。

もう初夏といってもいいようなお天気の日もありましたしね。

 

NHK「みみより!くらし解説」で熱中症対策について説明していましたのでまとめてみました。

 

目次

 

5月だって油断できない

昨年の熱中症による搬送状況、2021年総務省消防庁によりますと、7月は21,372人(2020年の2.5倍)と多いのですが、5月だって、1,626人も搬送されているのです。

暑さに身体が慣れてない時期も、熱中症になりやすいと聞いた事あります。

 

暑さに強い身体を作る

熱中症を防ぐためには「暑さに強い身体」を作る事が大切です。

つまり「汗をかく身体づくり」です。

 

なぜ、汗をかくことが必要なのか

暑い時に身体を動かすと、体内で熱が作られ、体温が上昇します。

その時に汗をかきますが、汗が蒸発する時に身体の熱を奪われて、体温が下ります。

または血液量が増えて、皮膚の血管が広がり、身体の熱が空気中に出て行くことで体温が下がります。

しかし、この汗をかくという体温調節ができないと、身体の中に熱が溜まり、体温が異常に上昇し熱中症になるのです。

 

どうしたら、汗をかく身体になるのか

「私、汗をかけないのよね~」という方、けっこういます。

汗をかく身体になるためには、どうしたらいいのでしょう。

やや暑い環境で、ややきつい・汗ばむ程度の運動が効果的です。

ウォーキングなどの運動を継続的に続けましょう。

私は今新しいウォーキングシューズを買おうと検討中です(^^♪

 

数日から数週間たつと、身体を少し動かすだけで汗が出るようになります。

暑い環境で突然始めるのは無理がありますので、初心者は涼しい日、気温が上がる前の時間から始めるといいでしょう。

室内の筋トレやストレッチでも大丈夫です。

 

 

 

ヨガマット、好きだよね~

高いランマシーンとかなくても、バランスボールなどはお手軽価格で購入できて、自宅で運動できますよ。

 

シニアなら

高齢の方は運動が難しいですね。

散歩で日にあたるだけでも効果的です。

シャワーではなく🚿湯船に浸かっての入浴がいいでしょう。汗をかきますよ。のぼせには要注意ですが。

 

脱水状態にならない身体を作る

筋肉を減らさない

ウォーキングなどで筋肉をつけるのも大事です。

身体の水分量は、成人男性であれば体重の60%、高齢者であれば50~55%です。

その4割は筋肉などの細胞に溜められているといわれています。

筋肉を減らさないことが、脱水予防につながるのです。

 

水分補給を習慣にする

水分補給の習慣化で脱水も予防できます。

運動後、入浴後、睡眠後ですね。

アルコールやお茶は、水分が外に出て行きますので、水の方がよいでしょう。

 

夏に向けて、大切なこと

熱中症になった場所は、住居が1番多く39.4%です。(2021年総務省消防庁まとめ)

また、昼だけでなく、夜から明け方にかけて熱中症になる場合もあります。

上手にエアコンを活用することが必要です。

 

体調が悪い人や持病が悪化した人などが熱中症になりやすいので、なによりも体調管理が大切ですね。

 

暑さを感じない高齢者

95歳のウチの母なんて、自分が暑いのか寒いのか、それすらよくわかりません。

暑さ寒さを感じないのです。

 

暑い日でも、カーディガン着たまま寝てることもよくあります😓

カーディガン着たまま昼寝してる母

 

 

「みみより!くらし解説」の熱中症対策は、NHKプラスで見逃し配信しています。

配信期限は5月19日㈭午後0:43までです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村