フードロスが叫ばれて、どのくらいになるでしょうか。
消費者の意識は変わってきています。
賞味期限内に食べきることはもちろん、買いすぎないようにすることはもちろん、野菜なども無駄なく使いきりたいですね。
目次
ブロッコリーの茎、どうしてる?
主人はブロッコリーが好きです。
茎の部分が好きです。
主人と義父(主人の父)がふたり暮らししていた頃、ブロッコリーの茎で揉めました😓
料理をよくする義父ですが、ブロッコリーの茎をごっそりと捨てていました。
「その茎が美味しいんだ!なぜ捨てる!?」と主人は怒ります。
ごめん、私も以前は捨てていたw
ブロッコリーの茎は、茎を縦にして、皮と繊維を切り落として料理しましょうね。
たぶん、義父が若い頃にはブロッコリーはお店には売ってなかったよね。
ブロッコリーって、いつ頃から、日本のスーパーで売られるようになったんだろう。
野菜の芯の肉巻きサラダ
ブロッコリーの茎やキャベツの芯を使ったサラダです。
調理時間は目安10分。
材料
- 豚バラ薄切り肉 6枚
- ブロッコリーの茎(細切り) 適量
- キャベツの芯(細切り) 適量
- 長ネギの青い部分 適量
- 飾り用のレタスやトマト
私は冷蔵庫の中にあった適当な野菜で作りました。
作り方
- 豚肉を広げ、ブロッコリーの茎、キャベツの芯、青ネギを巻く。
- 耐熱容器に、濡らして軽く絞ったクッキングペーパーを敷いて、①を並べ、その上にも同様のクッキングペーパーを材料が隠れるようにかけて電子レンジ(600w)で約3分加熱する。
- 器にレタスとトマトを敷き、②を盛りつけて、お好みのドレッシングをかけていただく。
できあがり
人参は固めに下茹でしてから、巻き巻きしました。
気になるカロリーは?
材料は2人分ですが、1人分だと目安252kcal です。
かけるドレッシングによってカロリーは変わってきますね。
フードロスについて考える
野菜が高いです。(野菜だけじゃないけど)
食材をおいしく、賢く、無駄なく使って食べたいですね。
なにより、作ってくださった方、流通に関わってくださった方に感謝する気持ちを持って、きちんと食べきりたいです。
そして、野菜と命に感謝。
リンク
リンク
リンク
ブロッコリーの茎だろうと、キャベツの芯だろうと、とにかく私は巻いて食べるのが好きです。