暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

部屋の模様替えは認知症シニアにとって、負担か?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

母の部屋の模様替えをしました。

ベッドの位置を変えたのです。

昼でもベッドで寝て過ごすことの多い母。

寝る姿勢の向きを変えて「床ずれ」防止にしたいと考えているからです。

ここのところ、テレビを寝転んで視聴することが少なくなったので📺母の部屋からテレビを撤去してみました。

テレビは居間で、座って見る。

椅子に座っていることすら、96歳の母にとっては「運動」になるので、座っている時間を増やしてほしいからです。

 

ベッドの位置を変えたことによって、目覚めた時に母が「ここはどこ?」となるのではないかと心配しましたが、それはありませんでした。

朝、普通に起きます。

環境が変わるとシニアの脳には負担だと聞いた事がありますが、模様替えも環境変化のひとつでしょう。

 

ただ、自宅内で1番長い時間を過ごしている場所(寝室とか)を季節に応じた模様替えをすることは、高齢者にとって悪くないようです。

目に入れるだけで脳が季節感を感じ、それが認知症予防に繋がります。

夏になっても冬物のコタツやストーブが目に入るところにあったり、冬になっても夏の扇風機があったりと、1年間同じ風景の場所で過ごしていると、季節感がなくなり、認知症になるやすいという意見もあります。

部屋の中で「冬」「新年」を感じることで、脳の活性化につなげているのですね。

 

私は母と同居するようになって、かなりの部屋の模様替えをしてきました。

それがストレスとなっては困りますが、少しずつ進めてきましたので、母が戸惑うことはなかったと思います。

 

いや、少しはストレスだったんでないかい?北海道弁(笑)

 

北海道の義父は、ほとんど認知の症状はありませんでしたが、年末の転倒で歩行困難になり、急遽施設に入所しましたが、初日は「泥棒が入った」などと口走っていたようですし。

自宅から施設への入所は、かなりの環境変化ですから、ストレスもありますよね。

主人は残された義実家の取り壊しを検討中。

まずはレンタルしていたリクライニングベッドなどの返品、そして山のような不要品の整理と処分ですね。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

掃除嫌いで、片づけ苦手の私ですが、部屋の模様替えは好きです。

家具の配置を変えることによって、普段掃除しない場所も掃除できますし。