暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。片づけと大学通信教育部の勉強と猫と介護と。そんな雑記ブログです。

ガラス保存容器、買いすぎ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

常備菜作りが楽しいです。

だからといって、その常備菜を保存するためのガラス保存容器を買いすぎています。

えぇ、また買っちゃったんです。

 

HARIOのガラス保存容器がセールだったもんで。

 

蓋の色が赤と白があって、赤の方が可愛かったのですが、他の保存容器とのバランスを考えて「白」を選びました。

 

 

これを見せたら、長女が「私も欲しい!」と買ってきました。

長女が買ったのは「赤」です。

 

うん、「赤」の方がやっぱり可愛い(笑)

 

 

 
私は近所のスーパーの日用品売り場でこの保存容器セットを1,080円(税込)で購入しました。
しかし、その後全く同じ物がおしゃれな雑貨屋さんで1,540円(税込)で売られていました。

得した気分になり、自己満足です(笑)
 
丸いボウル型も売られていました。

私が購入したスクエア型は電子レンジにもオーブンにも使用できますが、このHARIOのボウル型は電子レンジにしか使用できません。
オーブンには使えないのです。
 
私が以前購入したIWAKIのボウル型ガラス保存容器は電子レンジにもオーブンにも使用できます。
私は、何がオーブンに使えるのかわからなくなってしまうのが嫌なので、購入するガラス保存容器はすべて「電子レンジOK、オーブンOK」の物に統一しています。
 

 

 
耐熱ガラス容器でグラタンなどを作って、そのまま食卓に出せます。
耐熱ガラス容器の常備菜を電子レンジで温めて、そのまま食卓に出せます。
保存容器と食器が兼用です。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

モノをむやみに増やさないために、ジム服と普段着を兼用する「アスレジャー」を取り入れる。

www.betty0918.biz

 

そして、保存容器をそのまま食卓へ出し、食器と保存容器を兼用する。

1つ2役。

 

買いすぎていることの言いわけね。