暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お疲れさま、たれぱんだ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

この「たれぱんだ」の巾着袋。

ジムのシューズ袋にしています。

でもさすがにくたびれて、ほころびてきました。

それもそのはず。

この巾着袋は、ママ友が作って幼稚園のバザーで売っていたのを買った物です。

二女の幼稚園年長さんの時でしたから、かれこれ四半世紀前です。

そんなにも長く活躍してくれた「たれぱんだ」、ありがとう。

さすがにお別れの時です。

 

たれぱんだは、平成10(1998)年に文房具など様々なキャラクターグッズが発売されたことで人気が出て、様々な設定をユーモアあふれる筆致で紹介した絵本も出版されるまでに至った。 人気のピークは1999年(平成11年)で、一種の社会現象としてワイドショーにまで取り上げられたほどだった。

 

 

 

今ではすっかり幼稚園や学校のバザーも小規模になりました。

父母の負担を減らす、リサイクルショップやメルカリなどで中古品を扱う場所が増えた…などの理由でしょう。

 

私も幼稚園のバザーでたくさんたくさん作りました。

うちの子供たちが通っていた幼稚園はPTA役員という仕組みがなく、保護者はみんな自主的に手伝う仕組みでした。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

たれぱんだ、お疲れ様。

そして皆様も今年1年お疲れ様でした。

私は今日はまず大量の洗濯からスタートです。