今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」
昨日まで滞在していた二女とその子(3歳のおまごちゃん)が帰って、私はひとり正月です。
独り暮らしになって2回目のお正月です。
昨年のお正月はインフルエンザで寝込んでいました。
2024年の幕開けはインフルエンザと能登の地震で、ちょっと不安なスタートでした。
私の「おひとり様おせち料理」です。
今年の伊達巻きはちょっと小さめ。
黒豆と筑前煮はホットクックで作りました。
リンク
なますは作らずに(なますを作るのが下手なのだ)かわりにゆず大根と人参を生ハムで巻きました。
栗きんとんも作らずに、かわりにスイートポテトにしました。
北海道で、同じく独り正月を過ごしている主人から送られてきた画像⤵
親戚や近所のおばちゃんから差し入れをいろいろもらったそうです。
私は昨年に続き、「ひとり正月」ですが、ちっとも寂しくありません。
むしろこの穏やかさに幸せを感じます。
昨日の紅白歌合戦、懐かしい曲がいろいろありました。
でも私は『虎に翼』のスピンオフドラマとコラボした米津玄師さんがよかったな。
伊藤沙莉さんへの「お姉ちゃん、リラ~ックス」というRYOKIのエールも微笑ましかった。
伊藤沙莉さん、本当にその後から少し緊張がほぐれていったような気がした。
2023年秋に母を亡くし介護終了、2024年は独り暮らしの1年でした。
あっちの孫とこっちの孫のとお世話でけっこう忙しかったです。
2025年は大学卒業(通信制大学在籍7年目)が目標、健康に気をつけて過ごしたいです。
ブログも長く続けていきたいと思います。