暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Rakuten Turboを契約した

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

2021年に契約したSoftBank Air の契約がちょうど更新時期ですので、更新しないでおこうと思い、他のインターネットをあれこれチェックしていました。

www.betty0918.biz

 

目次

 

Rakuten Turbo

結局 Rakuten Turboにしました。

契約後半年は無料という特典があります。

また、私はスマホもRakuten モバイルなので、楽天ポイント20000P付与されます。

 

今までのSoftBank Air より一回り小さいのは嬉しいです。

左がSoftBank Air 、右がRakuten Turbo

 

初期設定がうまくいかない

今までSoftBank Air はキッチンカウンターの上(マンションのちょうど真ん中の位置)に置いていましたから、それと同じ場所にRakuten Turbo を設置しました。

 

コンセントを差し込むだけで、初期設定完了!と思いきや。

パスワード(長いのだ、これが)を入力しても WiFi 繋がりません。

コンセントを抜き差ししたり。

SIMカードを入れ直してみたり。

初期化してみたり。

「故障かな?と思う前に」みたいなページに書いてあることを試してみても、WiFi 繋がりません。

 

サポートセンターに電話してみる

で、サポートセンターに電話したのです。

どこのサポートセンターもそうですが、電話しても「#番号」を何度もプッシュして、ようやくオペレーターさんと繋がりました。

WiFi が繋がらない旨を説明したところ「本体が不良品の可能性がありますから、再度新しい物を送らせていただきます。」とのことでした。

 

え?

 

そんなあっさりと新しい本体と交換

 

契約取消も念頭において(クーリングオフの期間が過ぎないように)すぐに新しい本体を送ってもらうようにお願いしました。

しかし、電話が終わってからも、モヤモヤ。

 

置く場所を変えたら繋がった

もう1度初期化してみたり、電源を抜いてみたり。

「もしかしたら、置く場所が悪いのか?窓際の方がいいと聞いたことがある。」と思いつきまして、Rakuten Turbo を窓際に置いてみました。

するとあっさり繋がったのです。

 

慌ててサポートセンターに再度電話して(また「#番号」を何度も押さなくてはならなくて面倒だったけど)本体交換を取り消してもらいました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

無事にWiFi 繋がり、パソコンやテレビ、Googleキャストの設定も無事に終わりました。

見守りカメラの設定もなおさなくちゃ。

その話はまたの機会に。

 

 

 
長いパスワードを打つのは面倒ですね。