97歳で逝った母は大往生だと思いますが、晩年10年は独りで暮らせる状態ではありませんでした。
世の中には90歳でなお元気に暮らしていらっしゃる方も多いです。
そんな先輩たちの書籍やネット記事などを見るのが好きです。
92歳でジム通い
ブログ更新の毎日
20年前というと、ちょうど私も仕事でスタッフブログ作成の仕事をやるようになって、ブログの楽しさを覚えた少し前でした。
そんな「ブログの先駆け」を70代で走り出したお姉さま、たぶんチャレンジャーであり好奇心旺盛な性格なのでしょう。
そのブログを私も拝読させていただいていますが(はてなブログではありません)社会への意見であったり、自分の身の回りのことであったりと話題が豊富です。
ブログを始めたきっかけは、4人いる子供たちが離れて住んでいるので「今日も私は元気ですよ」と発信するためだそうです。
私が10年前にブログを始めたのも同じ動機です😊
ジムでは運動とおしゃべり、そして栄養
ブログを更新することで、思考回路の衰えを阻止、ジムでの運動とおしゃべり(しゃべらないと、だんだん声が衰えてきます)、そして自炊でたんぱく質やカルシウムに気をつけながら栄養を考えて毎日生活していらっしゃるそうです。
「カルシウムは700㎎ね、たんぱく質は50gを摂ってるの。」と、毎日摂取しているたんぱく質やカルシウムをしっかり数字で語られていらっしゃいました。
その数字を覚えることがすごいです。
私も目指したい。
30年後の自分(この世に存在しているとしたら)がそんな生活できていたら幸せです。
シニア女性の生き方は脚光を浴びますが、男性もがんばれ!
4月からのNHK朝ドラ『あんぱん』のモデルとなったやなせたかしさんの本です⤵