今日3月18日は「世界睡眠の日」です。
9月3日に「秋の睡眠の日」というのもあります。
- 寝つきがうまくいかないときがある
- 夢をみてうなされることがある
- 体重が気になる
- 甘い物や揚げ物が好きな方だ
- ストレスを感じやすい
- 夕食が遅くなりがち
睡眠の質が低いと感じる人に、食べるのが好き・むくみやすい・肥満傾向な人は多いのです。
また夢見が悪いと、朝から気分もよくないですね。
夢には体質が関わっているともいわれます。
余計な老廃物である「
もしも長年の事であれば、痰湿が凝り固まって取り除きにくい状態の可能性があります。
痰湿の塊をほぐす「
また、えのきには痰湿を取りのぞく働きがあります。
鍋にはもちろん、炒めても美味しいです。
年をとってくると、歯に隙間ができて、えのきが挟まりやすい(^^;
えのきは細かく切って、炒飯にいれるのが好きです。
昔、友人が作ってくれたえのき入り炒飯がすごく美味しくて、それ以来私も炒飯にはしいたけではなく細かく切ったえのきを入れるようになりました。
リンク