暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。収益はすべて寄付しています。

新しいスマホで、アプリ「H Band」

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

先週、スマホを新しくしました。

データの移行はショップでやってもらったのですが、自分で設定しなくてはならないアプリもいくつかありました。

「H Band」もそのひとつです。

 

私はスマートウォッチを愛用しています。

何度もバンドが切れたり壊れたりして、今使っているスマートウォッチは4代め(?)で、「H Band」と連携させます。

 

www.betty0918.biz

 

www.betty0918.biz

 

www.betty0918.biz

 

www.betty0918.biz

 

古いスマホに「H Band」アプリが入ったままで、新しいスマホの「H Band」でロゲインしようと思ったらできませんでした。

古いスマホの「H Band」をアンインストールしてから、新しいスマホの「H Band」にロゲインしたら接続できました。

 

スマートウォッチ、1代めと2代めはベルトが切れて1年で廃棄。3代めは本体が壊れてやはり1年ちょっとで廃棄、現在4代めはまぁまぁ長持ちしています。

 

 

 
昨日、ジムでスマートウォッチの話題になりました。
その中のおひとりのアップルウォッチに不具合が出たのがきっかけで話が弾んだのです。
アップルウォッチ、かなりお高い。かといって長持ちするわけではなさそうです。
私は数千円のスマートウォッチを数年ごとに買い替える(時には1年しかもたないことも^^;)サイクルで、便利に使っていきたいと思います。
 
私はもともと腕時計愛好家でした。
G-SHOCKも好きでしたし、安い腕時計を服に合わせてアクセサリー感覚で楽しんでいました。
スマホの普及で腕時計をつけない人が多くなったと聞いていましたが、私の周りは運動好きが多いせいか、スマートウォッチ装着率が想像以上に多かったです。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

スマートウォッチ、時計を見る以外で役に立っているのは歩数計

ジムで運動している時は、外すようにしているので、ジムでの運動を抜いてだいたい1日3000~4000歩です。

 

LINEの通知がスマートウォッチで見れるのもありがたい。

以前のスマートウォッチでは血圧や体温を測ったりするのにも使っていましたが、それらの数値はかなりアテにならないことがわかったので、あまり活用してません。

 

あと最近知った機能では、「あれ?スマホどこに置いたっけ?」という時に、スマートウォッチで探すことができます。

これ、便利!

 

私は独り暮らしですし、固定電話も持っていませんから、家の中でスマホを見失った時に、探す術がない。

このスマートウォッチで探す手段はわりと最近知りました。ありがたい。