先週、スマホを新しくしました。
データの移行はショップでやってもらったのですが、自分で設定しなくてはならないアプリもいくつかありました。
「H Band」もそのひとつです。
私はスマートウォッチを愛用しています。
何度もバンドが切れたり壊れたりして、今使っているスマートウォッチは4代め(?)で、「H Band」と連携させます。
古いスマホに「H Band」アプリが入ったままで、新しいスマホの「H Band」でロゲインしようと思ったらできませんでした。
古いスマホの「H Band」をアンインストールしてから、新しいスマホの「H Band」にロゲインしたら接続できました。
スマートウォッチ、1代めと2代めはベルトが切れて1年で廃棄。3代めは本体が壊れてやはり1年ちょっとで廃棄、現在4代めはまぁまぁ長持ちしています。

にほんブログ村
スマートウォッチ、時計を見る以外で役に立っているのは歩数計。
ジムで運動している時は、外すようにしているので、ジムでの運動を抜いてだいたい1日3000~4000歩です。
LINEの通知がスマートウォッチで見れるのもありがたい。
以前のスマートウォッチでは血圧や体温を測ったりするのにも使っていましたが、それらの数値はかなりアテにならないことがわかったので、あまり活用してません。
あと最近知った機能では、「あれ?スマホどこに置いたっけ?」という時に、スマートウォッチで探すことができます。
これ、便利!
私は独り暮らしですし、固定電話も持っていませんから、家の中でスマホを見失った時に、探す術がない。
このスマートウォッチで探す手段はわりと最近知りました。ありがたい。