暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。収益はすべて寄付しています。

「楽天ひかり」に申し込みました

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

楽天ターボを購入したのが、今年1月でした。

www.betty0918.biz

 

契約した後に、主人からさんざんケチつけられたのですが、まぁなんとか支障なく使っています。

先日スマホを機種変するために楽天ショップを訪れました。

www.betty0918.biz

その時に「今なら楽天ひかりがお得ですよ。22,000円の工事費が無料です。」とプッシュされました。

数か月前にそのお店で「楽天ターボ」の契約をしたというのに、すぐに「楽天ひかり」への乗り換えですか?

 

楽天ターボには「契約縛り」がありません。いつ解約しても違約金は発生しません。

しかし、製品を分割払いで支払い続けています。

契約を解除してもその分割払いは続いていきます。

楽天ターボ

楽天ターボが4,840円、それに毎月の製品支払いが866円、合計5,706円。

楽天ひかりはマンションタイプだと4,180円、それに楽天ターボの製品支払いが今までと同じく866円、そして「最強おうちプログラム」だと期限無制限で毎月楽天ポイントが1,000円分付与されるという、なので実質4,046円。

 

「最強おうちプログラム」とは、楽天ひかりもしくは楽天ターボと「楽天モバイル」をセットで利用することで、期限なく毎月1,000ポイントが還元されるサービスです。

 

つまり、「楽天ターボの製品自体は無駄になってもこの先払い続けなければいけないけど、それでも楽天ひかりにした方がお得です!」というショップのお兄さんの力説でした。

 

正直、数か月前に楽天ターボを同じ店で契約したのに、もう乗り換えするのか…ともったいない気がしたのですが、お兄さんの説明聞いているとやはりお得な気がして、なにより「ターボ」より「ひかり」の方が通信速度が速いというのは私のようなアナログ人間でもわかります。

私が住んでいる地域が、まだ5G地域(高速通信)ではなく4Gエリアだからです。

 

楽天ターボは最初半年間は月額が無料なので、1月に申し込んだ私は6月まで無料です。

なので、「7月から契約ということで、今楽天ひかりに申し込みませんか?」と勧められたわけです。

 

お兄さんの早口の説明、半分くらいしか理解できませんでしたが、だんだんその気になって、機種変したスマホのデータ移行を無料でやってくれるというのもあり(通常は4,980円)、楽天ひかりを申し込みました。

申し込みだけして、契約は楽天ターボの無料期間が切れる6月ということで、それまではキャンセル自由というのも後押しになりました。

 

ほんとにこれでよかったのか?


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

携帯電話ショップのスタッフさんって、若い方がほとんどで、正直何言ってるかわからない説明も多いのですが、世の中の人はみんな(とくにシニア)意味わかってるんでしょうか?

早口の説明にわけわからず、変なオプションとかもつけてしまいそうです。