暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。収益はすべて寄付しています。

ワーママの最大の敵、子供の病気

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

このブログには、4月15日放送の『対岸の家事』のネタバレが少し含まれています。

ご注意くださいませ。

www.betty0918.biz

 

1歳のまご子ちゃんが入院しました。

入院は当初10日くらいと言われ、その後2週間くらいになるかも…と言われました。

母親である長女が仕事を休み、24時間付き添っています。

www.betty0918.biz

 

当初、長女の頭には「仕事を休む」という選択はなく、「ばぁば(私)が昼で自分は夜だけ泊まり込もう」と当然のように思っていたようですが、それは叶いませんでした。

親権のない私に、入院の付き添いは不可能だったのです。

 

ドラマ『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』を見ています。

昨日放送の第3話では、ワーママの長野礼子(江口のりこさん演)の子供2人が次々と「おたふく風邪」にかかった苦労が描かれていました。

 

 
ワーママの礼子は、子供の病状を心配する以上に自分の仕事をどうするかに頭を悩ませています。
発生した損害を被るのは自分自身ではなく、職場。
職場の同僚たちに迷惑をかけることが苦しい。
そしてご主人は、非協力的。
おディーン様演じるワーパパがキツイ言葉を遠慮なく相手にぶつける性格ですが、的を得ていることは否定できない。
 
私の妹はこの春に定年退職しましたが、昨年の仕事のチームは4人で、そのうち2人が子育て真っただ中でした。
そして1人は23歳の新卒君。
妹ひとりで仕事の穴埋めをいろいろ背負っていたようです。
そして、そういった状況は、妹のチームだけでなく、他のチームも同様でした。
妹は3人の男の子を育てるワーママとして何十年も過ごしてきたので、精一杯できることをやっていましたが、「私も年だし、正直大変💦」とたまに愚痴っていました。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

まご子ちゃんが入院したという記事を見て、心配してLINEしてきてくれた友人たち、ありがとうございます。

昨日のブログに登場した友人も「母がそんなことをBettyちゃんに言っていたなんて知らなかった。読んでいて目頭が熱くなったよ。」とLINEをくれました。 

 

ブログを見てくださってる皆様もお優しいコメントをありがとうございます。

励みになります。

 

今日はまご子ちゃんは熱が36℃台になりましたよ。

入院してから、慣れない環境のせいか、あまり長時間のお昼寝をしてなかったのですが、今日はたっぷり寝たようです😴