暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。収益はすべて寄付しています。

「味ぽん」もどきを手作りする

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

私は独り暮らしです。

独り暮らしは調味料が余りがちです。

なので、ドレッシングや焼肉のたれをなるべくその都度手作りするようにしています。

 

味ぽん」はけっこう使うのですが、秋に「酢」を買いすぎたので、「味ぽん」を「酢」で手作りしようと決意しました。

賞味期限が切れる前に使いきりたいです。

www.betty0918.biz

 

味ぽん」を醤油や酢で代用する場合は「醤油:酸味(酢):みりん」の比を「7:5:3」にするとのネット情報をみつけました。

 

他には

  • 醤油 大2と1/2
  • 酢 大2
  • みりん 大1

 

先日紹介させていただいた「鶏むね肉と茄子の梅和え」に味ぽんを使います。

 
 
鶏むね肉はタンパク質豊富ですし、最近は茄子がお安くなってきているので、よく作ります。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

使いきれずに賞味期限が切れてしまう調味料ってありますよね。

使いかけの調味料類が台所や冷蔵庫で場所を占領している。

鶏モモ肉を「味ぽん」もどきでさっぱりと煮た(ホットクック)