今年1月に「SoftBank Air」から「楽天ターボ」に我が家のネット通信を変更しました。
ネットを変更すると、それに伴う様々な変更が必要になります。
スマホはもちろんのこと。
TVやGoogleキャストとか。
プリンターとか。
目次
見守りカメラのWiFi変更作業
しばらく放置していた「見守りカメラ」のWiFi を変更しました。
ネットを新しくしてから、WiFi変更が面倒で放置していたのですが、このたび北海道に滞在するにあたって、留守をするので、猫さんが心配で、Tapo3台と「SriHome」1台のWiFiを変更しました。
過去ブログを見ながら、変更作業に取り組みましたが、よくわからず(^^;
自分のブログなのにね。
ここに改めて記しておきます。
まずは「リセット」
「Tapo」本体の電源を入れて、レンズを上にずらした場所にあるResetボタンを5秒以上押して初期化します。
「SirHome」のリセットボタンは後ろにあります。
Tapo のWiFi変更
まずはアプリの「Tapo」から、「デバイス追加」を選びます。
次に「機器」を選びます。
私の場合は「屋内カメラ」です。
当初ここで、私は「見守りカメラ」を選んで進もうとしたので、迷子になりウロウロしてしまいました。
我が家の機器は「Tapo C100」です。
リンク
そして面倒くさいパスワードを入力します。
3台とも接続成功です。
「SriHome」のWifi 設定変更
残り1台の見守りカメラ、「SriHome」のWiFi設定変更は、過去ブログを見ながら無事に終えることができました。
私の備忘録におつきあいくださり、ありがとうございました。
ハナさんもお留守番ありがとう。
リンク