今日は6月の第3日曜日、誰もが知る「父の日」です。
そして、6月第3日曜日は「わさびの日」です。
静岡県山葵組合連合会が制定しています。
静岡県はわさびの生産量が全国1位で、世界農業遺産にも登録されています。
静岡県内のわさび栽培地域は、多量の降雨や地質に恵まれた自然環境を有し、年間を通じて13℃前後の湧水が豊富に湧き出しているため、栽培適地として優れているのです。
わさびのさわやかな辛味には食欲増進効果があるため、いつも頑張っているお父さんにわさびを食べてもらい、暑い夏を乗り切ってくださいという思いが込められています。
私は現在花粉症の症状は出ていませんが、よく鼻が詰まります。
穴を通す「
サラサラの鼻水を伴う人は体が冷えている傾向がある中で、わさびは体を温める性質もあるのでぴったりです。
リンク
私は若い頃辛い物が苦手だったのですが、亡くなった義父にすすめられて初めて「山わさび」を食した時、とても美味しかったのを覚えています。
食べる直前にすりおろしていただくのです。
リンク
お刺身はもちろん、焼肉やうなぎなどに生わさびを添えて、お父さんに感謝と「いつまでも元気で!」という気持ちを込めましょう。