二女から、「もう着なくなったから」と服が何着か回ってきました。
私のワードロープは娘たちからのおさがり(おあがり?)で成り立っています。
パンツを何着ももらったのですが、私の妹が「欲しい!」と言うので、3着譲りました。
妹は定年後もボランティアとして活動しており、また今月からは期間限定で非常勤で働いているので、動きやすいパンツは必需品だそうです。
私は白いパンツをもらい、手持ちの白いパンツを2本手放すことにしました。
1着はポケットがなくて不便だった。
もう1着は裏地がしっかりついていて、真夏には暑かった。
でもかなり着用させていただきました。
くたびれてきましたし、処分することにします。
夏に白いパンツは便利ですね。
長女は私より少し背が高いので、ズボン丈が合わないのですが、二女のズボン丈がちょうどいいのです。
譲ってくれてありがとうございます。
ついでに、くたびれてきた赤いTシャツも処分します。
こんなに型崩れするまでよく着てたな💦
これは雑巾にしよう。
「1in 2out 」は「捨て活」の基準にしていますが、今回は「1in3out 」になりました。
「1日1捨」と言いますが、私のような捨て活下手はなかなか実行できません。
結局「買い物下手のケチ」なんでしょうね。
私は普段着にジャンバースカートやワンピースをよく着るのですが、娘たちは妊娠中以外にジャンバースカートを着ませんし、ワンピースもあまり着ませんね。
二女はそもそもスカートをほとんど履かない。
なので、私が自分で買うのはジャンバースカートやワンピース(ウエストなしのストンとしたワンピース)だけです。