昨日はバタバタしていました。
6:00 起床して、浴衣に着替える
9:00 まご子ちゃんが今月2歳を迎えるので記念撮影のため、電車に乗って写真屋さんへ
12:00 長女がスタッフさんと写真を選んでいる間に、私とまご子ちゃんのふたりはフードコートでお昼ご飯
14:00 帰宅
14:30 まご子ちゃんが我が家へ
17:00 まご子ちゃん夕食
17:30 長女が迎えに来て、まご子ちゃん帰宅
18:00 買い物
19:00 ジムのお風呂へ
写真屋さんで、まご子ちゃんはとてもお利口さんで、ドレスを何着かお色直しをしてもご機嫌よく笑顔の写真を撮ることができました。
写真屋さんでは3組が同時進行で撮影するので、なんだかんだ1時間以上かかりました。100日記念の撮影している赤ちゃんが可愛かったです👶
それからさらに写真を選んだりするのに1時間かかりました。
朝早く家を出たのに、帰宅したのは2時近く。
「ばぁばの家で昼寝させてもいい?」と長女が言うので、まご子ちゃんを預かりました。
ところがまご子ちゃんは寝ない。
結局お昼寝しないまま夕方になって、夕飯を軽く食べさせた後、長女が迎えに来てまご子ちゃんは帰ったので、私はそれから買い物をして、ジムにお風呂に行って、帰宅したら、家の中は玩具などが散乱していて。
テーブルにもモノが散乱したままでしたが、それをよけて夕飯を食べました。
夕飯食べ終えた後のテーブルの様子。
ひどいものです。
さすがに食器は片付けましたが、他は放置したまま寝たい気分でした。
でもそこでちょっとひとふんばり。
夜の間にテーブルの上はリセットしたいので。
朝、何も載っていないテーブルを見るとやはり気持ちがいい。
リセットしておいてよかった。
片づけ下手は油断するとすぐに部屋が汚くなります。
疲れている時はサボりたくなりますが、寝る前に10分だけ頑張って片づければ、朝気持ちよく起きられます。
掃除を気軽な習慣にするためには、掃除しやすい「空間」づくりが必要です。
テーブルに物を置いていない状態であれば、サッとテーブルを拭けます。
「テーブルを拭かなくちゃ」という呪縛(?)が軽くなり、手間が省けて気軽に動けるのです。
安いので、私は普段使いには無印良品の落ちワタ混布巾愛用しています。
朝のテーブル拭きは、使い捨てのウェットティッシュで。