暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

『普光寺僧』とムーミン

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

中国の逸話集『夷堅志いけんし』の中に普光寺僧』という話があります。

私はその逸話を勉強している時に、小さな頃にアニメで見た『ムーミン』の1つのエピソードを思い出したのです。

とてもとても悲しく切なかったため、私はその後ずっと『ムーミン』を見ることができなくなりました。

f:id:Betty0918:20210821205430j:plain

 

目次

 

『普行寺僧』

『普行寺僧』の内容

金の支配下にあった南宋の頃、山東さんとうしょうでの話しです。

普行寺ふこうじで修行をしていた元暉げんきは、僧侶となりましたが、酒を飲んでよからぬ遊びばかりしていました。

25歳になった元暉は、病気になってそれが悪化したので、実家にもどりましたが、そのまま寝たきりになり、1年が過ぎた頃には昏睡状態になりました。

しかし、その後元暉にはロバの尻尾が生えてきて、そのうち身体すべてがロバに変身してしまいます。

家族はロバになった元暉を殺そうとしますが、普行寺の僧侶は「殺してはなりません。これは天が元暉の悪事に対する報いです。」と言います。

その後、ロバ(元暉)は重荷を背負って遠方まで運ぶ仕事をし、1日に二百里も歩いたりしましたが、10年経った頃に亡くなりました。

f:id:Betty0918:20210824204505j:plain

 

『普堅寺僧』を読んで、私の感想

昔の逸話ですから、今と考えは違いますが、私は酒を飲んでよからぬ遊びばかりしていた僧侶の元暉が、罰としてロバになってしまい、10年も重労働をさせられ、その後亡くなってしまうという結末は、とても残念でした。

しかも実の親が、最初は息子の元暉がロバになったことを恥じて殺そうとする…とは、なんと悲しいことか。

  

で、この話を読んで、忘れかけていたアニメ『ムーミン』の話を思い出したのですね?

 

ムーミンからのエピソード

すっかり忘れていたエピソードですので、ネットで調べました。

こんな感じでした。

 

飛行おにの帽子に隠れたムーミンは醜い姿に変身してしまいます。

目や耳の大きいヒューマノイドだけど毛がふさふさした尾をもっているというわけわからない物体になっていることに、ムーミンは自分では気がついていません。

そんなムーミンは、スニフ・スナフキン・スノーフらに殴られていじめられるのですが、殴られて泣いているムーミンを見て、ママだけが「いえ、この子はムーミンです。」と見抜くのです。

 

私のムーミントラウマ

いじめられている場面、そしてママだけが醜い姿になったムーミンを「いえ、この子はムーミンです。」と見抜く母の強さに、幼かった私は大泣きしました。

悲しすぎて、その後ずっとアニメ『ムーミン』を見ることができなかったのです。

とても可愛いキャラクター、ムーミン

今でも私はトラウマで、ムーミンを見るたびにそのエピソードを思い出します。

 

f:id:Betty0918:20210821211423j:plain

 

ムーミン都市伝説

のんびりと楽しく、自然豊かな場所、ムーミン谷。

しかし、そんなムーミン谷の都市伝説があります。

ムーミン谷は、もともと人間の世界。

人々が武器を持ち争い、そして人類が滅んだ後の世界がムーミン谷であるという。

スナフキンやミイなど、人間の姿をしたキャラクターは、その過酷な惨状の中、奇跡的に生き残った人類なのだと。

 

作家トーベ・ヤンソンと戦争

ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソンフィンランドの女性作家です。

彼女は若い頃、世界をも破滅させる武力を持った人々との争い(冬戦争継続戦争)を経験しています。

そんな背景がこの都市伝説と結びついているのかもしれません。

冬戦争は、第二次世界大戦の勃発から3か月目にあたる1939年11月30日に、ソビエト連邦フィンランドに侵攻した戦争です。

82年前の今日です。

フィンランドはこの侵略に抵抗し、多くの犠牲を出しながらも独立を守ったのです。

トーベ・ヤンソンはそんな戦争を経験して、平和な世界をムーミン谷の物語に描いたのでしょうか。

 

 

 
 
違う姿に変身させられるという物語は数多くありますが、1番有名なのは『美女と野獣』かしら。
醜くはないけど、白鳥に姿を変えられるオデット姫の物語『白鳥の湖』もそうですね。
 
美女と野獣』はハッピーエンドですが、『白鳥の湖』のラストは公演によって違います。
普光寺僧』は、人間にもどれないまま亡くなるという、ちょっと悲しい結末でした。
中国の逸話では、悪事を働いた者は、罪を償わされそのまま幸せにはなれないパターンをいくつか見かけました。