暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。片づけと大学通信教育部の勉強と猫と介護と。そんな雑記ブログです。

映画テレビ読書舞台

ドラマ&映画イッキ見「信長協奏曲」

以前、映画「信長協奏曲」を見ていましたが、ドラマは見ていませんでした。 「信長協奏曲」ドラマをTverで全話イッキ見した後に、映画ももう1度見ました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentS…

映画「すずめの戸締り」

長女の勧めで、U-NEXTで「すずめの戸締り」を視聴しました。 画像はすべてphotoACのフリー素材画像より ネタバレはあまり入れないようにしたかったのですが、ネタバレ入っちゃいました。 ご注意ください。 ↓ ↓ ↓ 「すずめの戸締り」ってタイトルが可愛いです…

早起きハナさん

私が朝5時前に目が覚めてしまい、しばらくベッドでスマホ見てたけど、眠れなくて。 居間に行くと。 ハナさんが食卓テーブルで寛いでいた。 ずいぶんと早起きだね。 まだ暗いぜよ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||functi…

「らんまん」藤丸次郎

昨日12日㈫のNHK朝ドラ「らんまん」では、藤丸次郎が熱く語るシーンに胸が高鳴りました。 日本酒の中の「菌」、清酒酵母菌について語る藤丸次郎。 お酒ができるのは蔵の中に「お酒の神様」がいたからではない。蔵の中に清酒酵母が住んでいたから。 「おな…

「おいしい給食」と食堂運営会社ホーユー破綻

ドラマ「おいしい給食」シリーズが好きです。 www.betty0918.biz このたび劇場版「おいしい給食 卒業」をAmazonプライムで視聴しました。 ネタバレちょっとだけあります。ご注意ください。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]|…

トイレのすきま掃除

9月5日㈫のNHK「あさイチ」は「超簡単&気持ちイイ!すき間ピカピカ術」でした。 最近私は新津春子さんの本を読んでから、掃除に関心があります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c…

『あまちゃん』と『らんまん』

私は毎朝7:15からNHKBSプレミアムで『あまちゃん』を見て、そのまま7:30から『らんまん』を見ています。 『あまちゃん』はNHKオンデマンドですでに全話視聴しているのですが、時計がわりでもあり、毎日また見ています。 結果がわかっているのに、再…

最近視聴したネット配信映画

ネット配信映画は、私のように映画館まで出向けない人にとっては本当にありがたいです。 母は1日中、YouTubeで歌を聴いたり、NHKオンデマンドの歴史番組などを見ていますが、その合間をぬって、私は映画を観ます。 二女から譲られたTVは、今までのTVよりず…

世界一清潔な空港の清掃人

ネットで新津春子さんの記事を見ました。 以前から名前を存じ上げていましたが、彼女が2015年にテレビ出演されたNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」は見ていませんでした。 NHKオンデマンドで視聴してみました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAf…

古い家、湿気によるカビが怖い

妹が人気ブロガー紫苑さんの影響で「中古の家が欲しい」と中古物件をネットで検索するのが趣味になりました(笑) www.betty0918.biz (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript |…

石川県の郷土料理「めった汁」

深夜ドラマ「ウソ婚」を見ています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)…

わたしの幸せな結婚

今田美桜さんは好きな女優さんです。 ビジュアルだけでない、演技達者な今田美桜さんが目黒連さんと映画をやるというので、楽しみにしていました。 映画館ではなくネット配信で見ようっと。 今田美桜さんと目黒連さんが主演の映画「わたしの幸せな結婚」の原…

ラーゲリより愛を込めて

太平洋戦争後、厳冬のシベリアに抑留されながらも仲間に生きる希望を説き続けた山本幡男さん。 画像はイメージです 映画「ラーゲリより愛を込めて」で二宮和也さんが演じた主人公山本幡男さんは実在の人物です。 映画でのエピソードも真実に近く、ご子息は立…

魔法のリノベ

長男夫婦が北海道旅行に行ってる間の留守番を頼まれました。 可愛い猫のR(アール)君が独りぼっちだからです。 ごはんやトイレの世話を担いました。 長男夫婦宅のTVで「魔法のリノベ」のネット配信を視聴しました。 2日間で10話全部イッキ見しましたよ。…

映画「かがみの孤城」を視聴しました。

以前、妹から借りて読んだ「かがみの孤城」 www.betty0918.biz それがアニメーション映画となり、ケチな私は映画館ではなくU-NEXT配信で視聴しました。 配信になる日をとても楽しみにしていたのです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;…

サラダうどん

毎日暑いですね。 暑い夏は嫌いじゃないです 素麺や冷やしうどんなどが美味しい季節ですね。 私はお野菜をたっぷり摂るために「サラダうどん」にすることが多いです。 ジムで運動して、お風呂で汗を流して、帰宅してから食べるお昼ご飯にぴったりですよ。 氷…

「通詞」って何?

江戸時代は、「鎖国」と呼ばれる海外との国交を絶つ方針でした。 しかし長崎は海外と交流がありました。 出島にはオランダとの交渉に欠かせない人たちがいました。 阿蘭陀通詞(おらんだつうじ)です。今でいう通訳ですね。 目次 鎖国の江戸時代から幕末へ …

本能寺の変

過去に本能寺の変のシーンは何度もドラマに登場しました。 今年のNHK大河ドラマ「どうする家康」でもいよいよですね。 画像はphotoACのフリー素材 目次 大河ドラマにみる本能寺の変 2017年「おんな城主 直虎」 2020年「麒麟がくる」 1973年「国…

真夏のシンデレラ

久しぶりに月9枠のドラマを視聴しました。 間宮祥太郎さんと森七菜さんの「真夏のシンデレラ」 いやいやいや。 このドラマの企画、よく令和のこの時代に通ったなぁ。 ある意味、冒険? すみません、ここから先の感想はすべて私個人の好みの問題です。 地元…

身近な人との結婚か、それとも婚活か

6月30日放送のNHK「チコちゃんに叱られる!」で「もっといい人もいるだろうに身近な人を好きになるのはなぜ?」という問題がありました。 なんか「余計なお世話」という気もする問題ですが(笑) 目次 なぜ身近な人を好きになるのか 身近な出会いで結婚する…

なんにもない部屋で赤ちゃんを育ててみれば

少し前に、こんまりさんが第3子の誕生で生活が一変し、家の整理整頓を後回しにするようになったとカミングアウトして話題になりました。 こんまりさんほどの片づけのプロでも、子育て中にあっては、片づけをちょっとあきらめる時期なのです。 図書館で、ゆ…

「らんまん」佑一郎が語る開拓時代の北海道

NHK朝ドラ「らんまん」の時代は明治。 中村蒼さん演じる広瀬佑一郎のモデルは池野成一郎ではないかという意見もネットでありましたが。 高知県佐川町出身であること、札幌農学校(現北海道大学)で土木を学んだこと、工部省で東京高崎間の鉄道に関わる仕事を…

最近視聴した配信映画

春クールでは、ハマっていたドラマが少なかったせいか、ちょこちょことネット配信で映画を視聴しています。 何本かご紹介いたします。 いずれもネタバレはありません。 目次 ミッドナイトスワン ある男 ブラックナイトパレード フラッシュダンス ミッドナイ…

プルルくん

2歳のおまごちゃんは、保育園に通ってからどんどんおしゃべり上手になり、おしゃまな会話につい顔がほころんでしまうばぁばです。 おまごちゃんが1歳になる前。 もちろんおしゃべりもできず、アンヨもできず、私はおまごちゃんをあやすのによく歌を歌って…

今夜「ラストマン」の最終回

今期の民放ドラマではそれほどハマったドラマがなかったのですが、TBS「ラストマン」は物語が進むにつれて面白くなってきました。 先日、自分が警察官の方から事情聴取受けた時に頭によぎったのはドラマ「ハコヅメ」 画像はphotoACのフリー素材 現実の警察の…

少女漫画ぽく愚痴る

妹から借りて読みました。 15分で読み終えた(笑) 途中お腹かかえて笑うページもあった。 たとえばね。 「うちの猫 すごくすごく可愛いんだけどね カメラを向けると 般若みたいな顔しかしないんだ…!」 あるある(笑) 主婦あるある…というのは、『#名画で学…

ドラマ「Mother」

ジムで、北海道旅行から帰ってきた方と北海道に転勤で住んでいた方と「北海道談義」が弾みました。 北海道土産に「白い恋人」いただきました~☆ 「おしゃべり」することは誤嚥性肺炎の予防になります。 悪いことではありません 転勤のため北海道に住んでいた…

家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった

こんにちは。 今日は暑かったです。 皆様の地はいかがでしょうか。 我が家は、今年初めて、エアコンの「冷房」をスイッチON! しました。 「除湿機能」や「送風」は稼働していたのですが。 さて。 ドラマのお話です。 今、NHKBSプレミアムで日曜夜10時から…

ぐりとぐら

子どもの頃に読んだ絵本が心にずっと残っている…そんな思いありますよね。 私は絵本好きでしたから、心に残っている作品がいくつもあります。 その中のひとつが「ぐりとぐら」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){…

豊臣秀頼生存説

歴史上、非業の死を遂げた人物に「生存説」はつきものです。 源義経が海をわたって、チンギス・ハーンになったとか。 お市の方が賤ヶ岳の戦いしずがたけのたたかいの時、北ノ庄城の裏手から逃げ出し、伊賀で隠れ住んでいたとか。 明智光秀が僧・天海になった…