映画テレビ読書舞台
節約だの、モノを減らすだのと言っている私の無駄遣い。 今日のブログはそんなお話です。 目次 食器、買った 栗原はるみショップ 食器は何個買う? むだづかいをすすめる話 花森安治 「むだづかい」であっても、自分の物ではなく、日用品を買ってしまう私 食…
近藤勇を主人公として描き、熱烈なファンを獲得した2004年大河ドラマ『新選組!』 近藤勇の死で終わった大河ドラマのいわば「続編」として、その盟友である土方歳三にとっての新政府軍との戦いの結末を、三谷幸喜氏がオリジナルで描いたのが『新鮮組‼ 土…
本日のブログは、NHK『チコちゃんに叱られる』の4月29日㈮の放送からです。 テーマは、「猫の目が暗闇で光るのはなぜ?」 「知らんわ。」 戸棚に入り込んだハナさん 目次 猫の目が暗闇で光るのは目の中に反射板があるから 猫の目に反射板が必要なのはなぜ…
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では、なんか憎めないキャラの和田義盛。 鎌倉殿の13人の1人である和田義盛は、侍所の初代別当(長官)です。 代々鎌倉殿に近侍した重臣です。 私は大河ドラマ『鎌倉殿の13人』のネタバレ存じ上げませんが、このブログには…
95歳の母の夕飯です。 いつもこんな感じです。 野菜は南瓜だけ。 ゼリーはシニア用で、小さいですが80kcalあります。 なにしろ偏食家なので、無理に食べさせるのも諦めています。 でも本当に健康なんです。 先週、BS12トゥエルビで再放送していた朝ドラ…
満福寺 鎌倉時代前期の武将、源義経は幼名牛若丸、のちに九郎判官と称しました。 義経の父は源義朝、母は常盤。 源頼朝は異母兄です。 目次 義経の活躍 梶原景時との不和? 腰越状 義経の最期とその後 本当は美少年ではなかった? 義経の活躍 兄頼朝の挙兵に…
4月17日のNHKEテレ『日曜美術館』は「美は語る 激動のウクライナ」でした。 その中でウクライナの画家プリマチェンコ(1909~1997)が紹介されました。 カラフルな画風はウクライナ国内で広く知られています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim…
普段NHKのEテレってあまり観ていなかったんですが、お孫ちゃんのお世話をするようになって、Eテレを観る機会が増えました。 「おかあさんといっしょ」などEテレは幼児番組満載ですから。 その中で気になった番組があります。「昔話法廷 | NHK for School」と…
U-NEXTで『花束みたいな恋をした』を観ました。 お薦めです。 ただ、人によって好き好きあります。当たり前ですが。 ネタバレなしで、ブログに記そうと思ったのですが、無理です。 すみません。 この先ネタバレありますので、ご注意ください。 目次『花束み…
NHK大河ドラマ、来年は『どうする家康』です。 メインキャストが次々と発表になりました。 主人公、徳川家康はあまりにも有名ですが、その人物についてNHKBS『英雄たちの選択』2021年10月31日の放送を先日再放送していましたので、まとめさせていた…
昨日放送のNHK朝ドラ『ちむどんどん』でお父さん(大森南朋さん演)が子供たちに話していました。 育てていた豚を食べる場面でした。 「生きている物は他の物を食べないと生きていけない。人間も同じ。”いただきます”とは命をいただくこと。だからきちんと感…
NHK朝ドラ『カムカムエヴリバディ』が終了しました。 感想を語らせてください。 あくまでも、シロウトである1人の視聴者の私の思いです。 目次 Dippermouth Blues 3人目の主人公ひなた 2000年朝ドラ『オードリー』 2人目の主人公るい るいの初恋 るい…
主人が先日までこの家に滞在していました。 その間時間もあったので(コロナ禍なので、あちこち出かけることは避けました)主人は本を読んでいました。 以前、私もブログで紹介させていただいたノンフィクション作家松浦晋也さんの介護本です。 www.betty091…
近所のスーパーの催事で「金沢匠菓」という文字に魅かれて、和菓子を購入しました。 冷凍されていました。 カラフルなおはぎです。 美味しそう。 おしゃれだし。 電子レンジで1分で解凍できます。 美味しい。 美味しいよ。 でも値段もけっこういいのです。←…
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』 いろいろな武将が出てきますが、「武田」という馴染みの名前がでてきました。 ん? 武田って、武田信玄の? はい、その武田ですよ。 目次~武田信義~ 甲斐武田氏 源頼朝とは親戚 敵か味方か 最期 甲斐武田氏 武田信義って…
鎌倉市の極楽寺 私は『鎌倉殿の13人』のネタバレは存じあげませんが、当ブログでは史実としてのネタバレが含まれます。 ご注意ください。 NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』、主人公北条義時は八重のことがずっとずっと好きなのですが、どうもその思いは空…
ここ数年フジテレビの月9ドラマを視聴していませんでした。 しかし今期の『ミステリと言う勿かれ』は観ています。 伊藤沙莉さんが好きなので、彼女目当てに見始めました。 初回は面白かったけど、あとは奥が深すぎて、ちょっとついていけないストーリーの時…
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』、登場人物ひとりひとりが興味深いし、魅力的です。 今日紹介するのは、一瞬にして殺されてしまった佐竹義政。 13人の中の人ではないですが、佐竹義政とその家についてちょっと語らせてください。 私はドラマのネタバレは…
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』、いろいろな登場人物が出てきますね。 とくに源頼朝の弟たちが次から次へと現れます。 第10回「根拠なき自信」では、源兄弟の飲み会がまるでウルトラ兄弟の集結のようだとネットで話題になっていました。 源義経くんは、…
小学生の私に衝撃のニュースでした。 横井庄一さんが日本に帰国して2年後、1974年3月10日に終戦後もずっとルバング島に残留していた小野田寛郎陸軍少尉が救出されたのです。 48年前の今日です。 目次 生い立ち 日本敗戦後 救出 自称冒険家、鈴木紀…
『鎌倉殿の13人』で畠山重忠を演じてらっしゃるのは中川大志さん。 先週の放送第8回「いざ、鎌倉」では「いい男だねぇ~」と女性陣に褒められてましたが、本当に爽やかな素敵な青年ですね。 鎌倉市の大河ドラマ館 私はドラマのネタバレは存じ上げませんが…
友人が鎌倉市の鶴岡八幡宮境内に設置されている鎌倉文華館鶴岡ミュージアム『鎌倉殿の13人』の大河ドラマ館に行ってきたそうです。 目次 鎌倉文華館鶴岡ミュージアム『鎌倉殿の13人』の大河ドラマ館 伊豆の国市の大河ドラマ館 源頼朝の鎌倉入部 鎌倉文華…
平安時代の末期、日本は大混乱の中にありました。 平家VS.源氏 権力を握る平家に対し、源氏が挙兵。 合戦に次ぐ合戦が繰り広げられていました。 源平争乱です。 そして1人の英雄が登場。 平家の世をひっくり返すのです。 いえ、今日は源頼朝のお話ではなく…
私は日曜日朝のBSプレミアム大河ドラマアンコール放送の『黄金の日日』をとても楽しみにしています。 リアルで観ていた私は女子高生。 ビデオ録画もなかった時代に、私は1話も逃すことなくすべて視聴しました。 目次 第46話「五右衛門刑死」 根津甚八氏 …
おはようございます。 朝食です。 ヨーグルトのナッツ類が多すぎますね(笑) スープには小さめ玉ねぎ1個をすべて投入、とろけるチーズは入れすぎてます 朝ドラ『カムカムエヴリバディ』は毎日観ています。 面白い面白くないにかかわらず、朝ドラは毎日観てい…
2月20日放送の『鎌倉殿の13人』では亀の前が登場しました。 演じるは江口のり子さん。 あまりに有名な北条政子の亀の前への嫉妬 三谷幸喜さんはどのように描くのでしょうか。 私はドラマのネタバレは存じ上げませんが、『吾妻鏡』からの史実としてのネ…
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』13日と20日の放送では、ガッキー演じる八重姫がとてもお気の毒でした。 生きていると信じていた幼い我が子が、実は自分の実父によって命を奪われていたのですから。 1979年大河ドラマ『草燃える』で八重姫は登場して…
今NHKBSプレミアムで毎朝『マー姉ちゃん』を放送しています。 1979年放送です。 初々しい熊谷真実さん(松田龍平翔太兄弟の伯母さんですね)や田中裕子さん、けっこう台詞噛んでるんですけど(笑)当時はそれが許されたんでしょうかね? 脚本は小山内美江…
吉高由里子さん主演のドラマ『最愛』が好評だったせいか、『最愛』に似ていると評判の『Nのために』が、今また話題になっているそうです。 以下、『Nのために』と『最愛』についてもネタバレがありますので、ご注意ください。 湊かなえさん原作の『Nのため…
ほんだしのCM、小栗旬さん神木隆之介さん杉咲花さんの兄妹が大好きです 妹と二男が「にいちゃ~ん❤」と甘えて、長男の小栗旬さんにごはんをねだる姿が可愛いです。 小栗旬さん作るみそ汁は、たっぷりの野菜に鶏肉まで入って、ボリューム満点です。 ほんだし…