ハンドメイド
ハナさん、キャットウォークの上に鎮座しています。 そして、ハナさんのお尻の下に敷かれているのは? 母の手編みのニットスカートですわ! こんなの⤴ 処分しようとしたところ、ハナさんの「お気に入り」に任命されたニットスカート。 www.betty0918.biz 暖…
私は計量カップが好きです。 hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com そして計量スプーンも好きです。 数字が好きなのですが(計算が好きなわけではない。円周率を覚える趣味もない。)、計量カップや計量スプーンを愛する理由のひとつとして、料理に欠かせな…
ウン十年前に母が刺繍した座布団カバー。 母が途中で放り出しましたので、左の樹木は私が適当に仕上げました(笑) 訪問リハビリをしてくださる理学療法士さんにも「これは私のお手製なのよ。」と自慢する母。 母は刺繍をしただけで、座布団カバーに完成させた…
久しぶりに着ようと思った薄手のジャケット。 二女からのおあがりで、ゆったりしたシルエットなのでとても着やすく重宝していたのです。 しかし。 シミがあった。 シミ抜きすれば大丈夫かな? でも着ていてときめかないし、おあがりといえど十分活躍してもら…
母が車椅子に座ったまま、失敗してしまって、車椅子に敷いてあったクッションを濡らしてしまいました。 リハパンから漏れてしまったのでしょう。 過去画像です 濡れてしまったクッションは、長女が小学4年生の時に自由研究で作った物です。 かれこれ20年…
私は、アイスクリームを買いに行く時など、家から保冷剤を持参していき、お店で保冷剤をもらわないようにしています。 無料であっても、保冷剤がどんどん増えるのは困りものですし、捨てるには罪悪感が伴います。 www.betty0918.biz 「〇〇を買おう」と決め…
捨て活をがんばろうと、収納庫の高い場所に置いてあるBOXをとろうとしたら、ダダダダ~っとBOXたちがなだれ落ち、床にぶちまけてしまいました。 その音を聞き、母が「何やってんのよ。」と呆れたように言うので、カチンときました。 ママがいろんなモノを捨…
この家に越してきて、5年半。 だいぶモノを減らしてきたはずなのに、まだまだ溢れてる。 収納庫など、何度整理してもすぐにいっぱいになる。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz www.betty0918.biz www.betty0918.biz www.betty0918.biz www.betty0918.bi…
押入れの中に布団を詰め込んでます。 敷布団や掛け布団は、母が失敗をするたびに処分したりしています。 なので、もう捨てる物はありません。 今使用している布団のほとんどは「洗える布団」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a…
マスク生活になって、早3年近く。 クリスマスには、クリスマス仕様のマスクを作ることが恒例行事となりました。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz おまごちゃんは、私のマスクにワンポイントがついていると、指をさして喜んでくれます。 なので、今年は…
メリークリスマスです。 ずっと眠ったままだった毛糸で、ミニサンタ帽子を編みました。 てっぺんに白いポンポンつければよかったんでそうけど、面倒だったので(笑) YouTube見ながら、20分ほどで完成です。 2つ編みまして。 熊さん、ペアルック。 熊さんの…
妹のカーディガンに鎮座して、それを阻止すべく、代わりに何か…と適当なモノを探し出し、ハナさんに進呈したニットスカート。 www.betty0918.biz 今ではすっかり、ハナさんのお気に入りとなりました。 クンクンして、時に、興奮して、噛みつきます。 母は本…
今絶賛書類の片づけ中です。 www.betty0918.biz 1日2つを目標に、なんとか年内に書類がたくさん入ったこの籐かごを空っぽにしようと、片づけています。 「目標は、ばかばかしいくらいに小さくしろ!」というスティーヴン・ガイズ氏の言葉が私の励み。 (fun…
毎週日曜日には妹が母の話し相手になるために、遊びに来てくれます。 今月は妹一家コロナ陽性騒ぎなどがあり、昨日妹は数週間ぶりに来てくれました。 www.betty0918.biz 妹はカーディガンをぬいで、荷物と一緒に床に置いていましたが。 いつのまにか… 妹のカ…
私が母と同居を始めたのは5年4か月前です。 その時にすでにあった、母がディで作ってきたらしい作品。 フェルトで作ったお鮨の折詰。 ディではいろいろな工作や絵画など、ハンドメイドを楽しませてくれますが、このお鮨の折詰はかなりの力作です。 他のい…
長女が3時間並んで食べたというパンケーキ 今月末はハロウィンですから。 ジムではハロウィンを楽しみます。 長女からもらったヨレヨレTシャツにちょっと手を加えて、ハロウィン仕様にしました。 そして、ジムのおじいちゃん達に配るハロウィンワッペン。 …
人からいただいた物って手放す時が難しいですよね。 でもいつかはお別れしなくては、いけません。 北海道に住んでいた頃のジム友さんからいただいたコサージュ。 ジム友さんのお母様が作られたそうです。 ちょうど卒業式シーズンにいただきましたので、つけ…
長女から義父(長女にとっての祖父)への絵手紙。 ザクロです。 ザクロは北海道では、見かけないなぁ。 ザクロの旬は秋の初め。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.…
北海道の病院に入院していた義母が亡くなり、そのため北海道に飛んだ私は✈1週間以上家をあけました。 その間、母と留守番をしていてくれた長女。 母の面倒を見るためにどこへも出かけられず、長女は最近ハマりだした絵手紙をコツコツと作製していたのでした…
長女が描いた絵手紙 長女が北海道の義父(長女にとっての祖父)に葉書を出しました。 切手は夕張メロン 夏が終わろうとしています。 サンダルを捨てます。 この夏にたくさん履いて、活躍してくれたから、捨てる…というのでは、ありません。 ヒールが高すぎて…
先日、友人から絵手紙の暑中見舞いをもらった記事を記させていただきました。 www.betty0918.biz 母も、施設にて絵手紙を描いたことがあるのですが、もともと母は絵を描くのが嫌い。 塗り絵も嫌い。 その前に、今は母の施設はクラスターで、とりあえず今月い…
北海道の友人から、残暑見舞いが届きました。 私と同じ年齢の友人、絵手紙を始めたそうです 素敵な絵手紙、ありがとうございます。 私も下手ですが、絵を描くことは嫌いじゃない。 絵手紙もいつかやってみたいと思っていました。 大ざっぱな性格の私は繊細な…
注文していた ぺぴそゆコ (id:soyoukoto)さんの作品が、今日届きました。 注文してわずか3日後に届いたんですよ! 誠意ある対応に感動すら覚えました。 www.soyoukoto.com 私はminneにもCreemaにも登録していますが、今回はCreemaから購入させていただきま…
この夏、服を買いました。 ワンピースを安い物ばかり数枚買いました。 なので、代わりに服を処分します。 ジム用のTシャツなど、日常着としてとっておいたけど、結局出番のなかった衣類。 手放します。 いずれも北海道に住んでいた頃に購入した物。 北海道…
本当であれば、母は今週は月~金曜日まで4泊5日でショートスティの予定でした。 しかし。 目次 ショートスティは中止にしました PCR検査 お孫ちゃんのお世話の予定が お孫ちゃん ショートスティ中止、その時母は 母のお昼ごはん ショートスティは中止にし…
1歳のお孫ちゃんが保育園に通うようになりました。 保育園では食事用のエプロンをフェイスタオルで手作りするようにと命令お願いされています。 ハンドメイドは私の出番です。下手なくせに(;´∀`) www.betty0918.biz 目次 エプロン作り 日テレ『悪女~働く…
高い位置に収められている収納BOX。 これこれ。 お弁当ナフキンね。 私は子育て時代にお弁当作りをしていて、それはもうたくさんのお弁当箱を所有していました。 そしてお弁当用のナフキンもたくさん持っていたのです。 たくさんのお弁当箱は、北海道から引…
たくさんの生地を処分できないのです。 www.betty0918.biz なので、とにかく生地を減らすべく、何か作ろうと思いました。 古いシューズケース。というか、シューズケースとして使っている巾着袋。 10年はたってないと思うけど。 いや10年くらい昔に作っ…
パッチワークにハマっていた頃、5cm四方の布でさえ捨てることができませんでした。 「いつか使うかも…」と思ってしまうのです。 その代償は今でも山積みの手芸材料となって、我が家の収納庫を陣取っています。 2年前に処分したブラウス。 妹から譲られた…
私は手芸が好きですが(下手ですが)、母はもっと好きでした。 編み物も和裁も洋裁もパッチワークもしました。 しかし現在95歳となっては、何もできません。 わりと最近まで、ディでは簡単な編み物の処理などはしていたようです。 母のハンドメイドの材料…