1歳のおまごちゃん。 数か月前には昇れなかったすべり台の階段を楽々昇れるようになりました。 子供の運動能力の成長には驚かされます。 目次 運動音痴の私が 運動療法 有酸素運動 レジスタンス運動 有酸素運動+筋トレ 運動音痴の私が 私は小さな頃から運動…
1年間にわたって、日曜日朝に放送されていた大河ドラマアンコール「おんな太閤記」が先週終了しました。 主人公は、豊臣秀吉の正妻北政所。 若い頃私は毎週視聴していたので、内容は覚えています。 あまり好みの大河ドラマではなかったのですが、夏目雅子さ…
私は竹脇まりなさんの存在を二女から聞いて初めて知りました。 当時、二女は出産後で外出できなかったのですが、妊娠出産で太った身体をなんとかしたいと、ユーチューバー「たけまりさん」こと竹脇まりなさんの動画で宅トレしていました。 育児ヘルプで二女…
私が母と同居する少し前。 まだ母が80代後半だった頃です。 母はテレビの音を大音量にするようになりました。 大音量にしないと聞こえないというのです。 妹は焦りました。 「耳が遠くなってきたか。いよいよ補聴器か!」 www.betty0918.biz しかし、母を…
私はいつも炭酸水を飲んでいます。 スポーツジムに行く時のお供であり、自宅でも飲むので、箱買いして常備しています。 サントリー強炭酸水の場合が多いですが、サンペレグリノをAmazonで定期購入していた時期もあります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi…
今日は26日。 毎月26日は風呂の日です。 風呂=ふろ(26)の日です。 風呂の日に乗じて瀬高きりん (id:bu_kirin)さんデザインのTシャツをジムに着ていこうと思います。 「ofuroneko」のTシャツです。 ピンク地にピンクのイラストですから、ちょっとわ…
NHK大河ドラマ「どうする家康」は、その日によって良質なお話であったり、「❓」というお話であったり、ハイ&ローのクオリティのような気がいたします。私個人の感想です。 第11回「信玄との密約」では、椿姫とも謳われる「おんな城主」田鶴姫の最期に心打…
認知症の高齢者。 妄想、せん妄、幻聴、幻覚… 作り話してるのか?ってほど、ありえないエピソードを真剣に大真面目に訴えてくる高齢者。 ちょっとした妄想話は、「なるほど、なるほど。」と頷いて、あとで人に話して笑い飛ばしましょうね。 先日なんて、母は…
もう春です。 3月も後半です。 義母が亡くなったのが、夏の終わりでした。 www.betty0918.biz 義母のお通夜や告別式には、喪服のブラウスを着用しました。 主人の従姉が仕立ててくれたのです。 www.betty0918.biz もとは、母の着物の喪服でした。 もう着る…
朝のうちにお弁当を作っておいて。 午前中はジムでZUMBAをして、帰宅したらすぐにお昼ご飯にいただきます。 雑穀ごはん、豆腐ハンバーグ(市販品)、お野菜中心おかず。 定番のお弁当です。 こんなメニューで、体重が少し落ちた気がいたします。 (function(b…
こんまりさんの本を読んで「衣類への愛情」を心がけるようになり、靴下の収納を見直したのは、3年以上前でした。 www.betty0918.biz それ以来ずっと同じ引き出しに靴下を並べて収納していました。 しかし、このたび、その引き出しを他に使う必要性がありま…
おはようございます。 すっかり春らしくなりました。 昨日の朝、9時。 母はまだ寝ている そして、ハナさんも。 お日さまを浴びながら、ハナさんも寝ている。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.curren…
今週のお題「あまい」 甘いもの食べて、もりもりブログを書こう…と言われましても。 「ダイエットは趣味」である私です。 www.betty0918.biz 甘いもの摂取の影には「ダイエット」という言葉がちらつきますよ。 長女の旦那様からいただきました。 マカロンで…
猫の殺処分ゼロを目指す公益財団法人「どうぶつ基金」は、不妊手術を終えた猫の耳先を目印としてさくらの花びらの様にカットした「さくらねこ」のことを全国に広げるために3月22日を「さくらねこの日」と制定しました。 ■さくらねこの日■ 3(さくら)月…
母が室内で転倒し、恥骨骨折しました。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz 3年前にも転倒で、しばらくの間歩けなかったのです。 しかし見事に復活しました。 今回の車椅子生活で、3年前の復活劇を思い起こしたかったのですが、記憶がバラバラです。 な…