スイーツ
私はドライマンゴーが好きです。 もう何年も前、友人にもらってから、その美味しさを知り、生のマンゴーを食べる機会はそれほどありませんが、ドライマンゴーは時々買っています。 1袋200g ドライマンゴーは、生のマンゴーよりカロリーが高いのですが、…
北海道民が愛するコンビニ、セイコーマート。 画像は過去に北海道で撮影したものです セイコーマートの商品でもとくに好きなのが、北海道メロンソフトです。 www.betty0918.biz 近所のスーパーの「北海道フェア」で、その北海道メロンソフトに出会うことがで…
昨日は母の日でした。 長女が贈ってくれたカーネーション 妹が母のために、風月堂のゴーフルを買ってきてくれました。 ゴーフルは母の大好物です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.…
先日ネットで視聴した「土を喰らう十二ヵ月」でごま豆腐を作っていました。 主人公ツトムの義母が亡くなり、親戚などが集まった時にふるまったのです。 www.betty0918.biz ごま豆腐を手作りするのはハードルが高すぎる。 そういえば我が家にごま豆腐があった…
長女から、職場の上司にいただいたというクッキーをお裾分けしてもらいました。 これは、人が両手を万歳してジャンプしてる姿のクッキー? このクッキーは「ウミガメ」の形です。 画像はイメージです 長女の上司の方は屋久島に旅行に行ってらしたそうですよ…
日本語ペラペラのアジア人であるジム友さんにいただきました。 ジャックフルーツチップスです。 ジャックフルーツって、なに? こんなの⤵ 画像は写真ACさんの写真のフリー素材サイトからお借りしました そのアジア系ジム友さん曰く「ドリアンみたいなもんよ…
96歳の母が食べられる物を今模索しています。 嚥下機能が悪くなってきて、今まで好きだった鰻やマグロはもちろん、ごはん粒が呑み込めない。 かといって、好き嫌いが多いので「お粥は好きじゃない」と言って、食べようとしない。 www.betty0918.biz 今現在…
長女が「黒たまご」を買ってきてくれました。 1個食べれば、7年寿命が延びるといわれる「黒たまご」 長女は5年前にも買ってきてくれました。 hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com 当時母は91歳。 この黒たまごを食べたので98歳まで生きるな…と綴っ…
「ダイエットを趣味にします」宣言をしたのが、昨年の夏でした。 www.betty0918.biz まぁ、その後増えたり戻ったりと、ずっと52㎏台でした。 しかし、昨日計った体重、50.75㎏。 この体重は、北海道に住んでいた6年前以来の数値です。 ダイエットの目…
岐阜の風景 二女が岐阜へ出張に行ってきて、お土産を買ってきてくれました。 栗きんとんのタルト。 私は栗が大好き。 昨年は栗きんとんを買ってきてもらいましたね。 そして、きなこ餅。 明智光秀に便乗。 「麒麟がくる」では、主人公明智光秀が鉄砲の構造を…
おまごちゃんのトレーナー。 チロルチョコ。 前から見たら。 もっとチロルチョコ。 チロルチョコ、食べたくなった(笑) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c…
グルテンフリーに興味があります。 グルテンフリーとは、グルテン(小麦に含まれるたんぱく質の一種)を摂らない食事法で、小麦製品を控える食事です。 もともとは、欧米諸国を中心にセリアック病(グルテンに異常反応を起こす遺伝性の自己免疫疾患)の食事…
今週のお題「あまい」 甘いもの食べて、もりもりブログを書こう…と言われましても。 「ダイエットは趣味」である私です。 www.betty0918.biz 甘いもの摂取の影には「ダイエット」という言葉がちらつきますよ。 長女の旦那様からいただきました。 マカロンで…
節分だったり、バレンタインデーだったり、ひな祭りだったり。 旅行に行ってきたとか、美味しそうだったからとか。 ジムに行くと、「ちょっとお裾分け」みたいな感じで、お菓子をいただいたりします。 「小さな幸せのお裾分け」でしょうかね。 私は「ニャン…
妹が母のために、ゴーフルを買ってきてくれました。 「プティゴーフルさくら」です。 ほんのりと、桜の風味… お雛様の前に飾らせてもらいますね。 母の食事もなんとなくひな祭りメニューで。 桜ミルク風味蒸しパン 介護用茶碗蒸し バナナ 里芋の煮っころがし…
まめや金澤萬久のお菓子をデパートで購入しました。 わらび餅のバウムです。 バウムクーヘンとわらび餅。 それを重ねて仕上げた和菓子というか洋菓子というか。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.curr…
母は、歯がないので(入れ歯を嫌がる)食べられる物が限られています。 ただでさえ、好き嫌いの多い母。 そんな中、義弟がいつも買ってきてくれるシャトレーゼのプリンは、母の大切な栄養源です。 週に2回。いつもプリン10個買ってきてくれて、母は朝昼晩…
2月22日です。 ニャンニャンニャンの猫の日です。 猫スイーツを買いました。 まずは泉屋のねこ缶。 可愛いので、ジム友さん達にお裾分け。春らしい桜味のお茶と一緒に。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arg…
私はトルコという国が好きです。 親日であり、愛猫家が多いので有名な国です。 www.betty0918.biz アジアとヨーロッパ、東西の文明が交差するトルコ。 トルコ料理は世界三大料理にもあげられています。 トルコの人は集まって食事をするのが大好きで、親戚な…
お題「手作りしました」 バレンタインデーを機に、手作りスイーツ熱が湧き出てきました。 私は今まで炊飯器でケーキを作ったことがありません。 匂いが炊飯器につくのが嫌だったのです。 「匂いは粉末クエン酸と水を入れて炊くといい」とNHK「あさイチ」で言…
長女夫婦がミサキドーナツへ行ってきたと、画像を送ってきて。 私も猛烈にドーナツが食べたくなった。 私はスイーツ好きですが、ドーナツのランクは私の中でそれほど上位ではありません。 でも食べたい。 食べたくなってきた。 そしたら、長女がお土産に買っ…
以前は、母の朝食用に2日に1回は焼いていたバナナパウンドケーキ。 ホットケーキミックスを使うことが多かったです。 www.betty0918.biz 今は母があまり食べなくなったので、作る習慣がなくなりました。 買い置きしてあるホットケーキミックスの賞味期限が…
寒い時季は気持ちも身体も不具合がでやすいですね。 のどの調子が振るわない 寒い時季は体調を崩しやすい 空気が滞る空間で過ごすことがある 体力にあまり自信がない 鼻も悩ましくなりがち 疲れやすい 果物といえば、みかんやりんごが一般的でしょうか。 み…
妹が仕事帰りに北海道物産展に寄ってきたとかで、たくさんお土産をもらいました。 私はじゃがポックルが好きです。 妹は花畑牧場の生キャラメルをたくさん食べていました。 自宅用にスープカレーやホタテの干物も購入したそうです。 長女の旦那様にも食べて…
初めて「papabubble」という飴屋さんに行きました。 長女に連れて行ってもらいました。 長女の旦那様のお気に入りだそうです。 可愛い飴がたくさん。 身長180cmもある旦那様、なかなか可愛いもの好きですね(笑) 私が「グミチョコラズベリー美味しそう。…
母は猫嫌いなので、それを知ってか、ハナさんは母が家にいる時はあまり母の部屋に入りません。 でも今週になってから、母がまためっきり弱ってしまいましたので。 母の部屋で、ベッドにいる母を見守っています。 母は、元気になれるのか。 ちゃんとまた歩け…
寒波、そして各地で雪のニュースが報道されています。 私は北陸で育ち、北海道に長く暮らしましたので、冬の大変さは身をもって理解しています。 どうか被害がでませんように。 長女のお土産。 とらねこポップコーン。チーズコーティングされてます。 見た目…
妹からの京都土産。 京都宇治抹茶と豆乳のバームクーヘン、京ばあむ。 京都の地下水でつくった京都産の豆乳のスポンジ生地と、宇治抹茶に煎茶をブレンドした抹茶生地。 濃い緑が色鮮やか。 京都らしいコントラストといいましょうか。 まわりのフォンダンも抹…
食の細い母のために、いつも散歩のついでに義弟(妹の旦那様)がシャトレーゼでプリンを買ってきてくれます 義弟はテレワークなので、運動不足解消のために毎日ウォーキングをしている。 高カロリーのプリンは母の大事な栄養源。 シャトレーゼにはプリンが何…
長女の職場近くのパン屋さんで人気のパンというのをお土産にもらいました。 あんこが食パンにびっちり入っています。 このあんこが美味しいの。 甘いあんこというより、まさに小豆を食べてるって感じで。 トーストして、バターやマーガリンをのせるのがおす…