北海道
「アタチに…」 「アタチに何か用でも?」 いえ、別に用はありません。 姿が見えないと「どこにいるのかな~」と心配になるのですよ。 「美しき肉球でも見るかい?」 はい、大変美しゅうございました。 ありがとうございます。 にほんブログ村 昨日は外に出た…
ジム友さんが、北海道旅行に行ってらしたそうです。 「北海道は広いナ~帯広十勝空港について、旭川空港から帰ってきたけど、ブンブン走り回ったのに地図でみたら真ん中へんをうろうろしただけだった。」だそうです(笑) 旭岳 山好きで、あちこち出かけていら…
私は北海道産のじゃがいもが大好きです。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz 「北海道産」という明記では魅力を感じられず、「美瑛産」「真狩産」など、北海道のどこで採れたじゃがいもか…にこだわります。 北海道出身のジム友さんから、「今年も届いたわ…
ジム友さんのご友人が、北海道に魅せられて、定年後北海道中標津に移住されたそうです。 中標津は遠いなぁ… 私が北海道に長く住んでいたのだと言うとほとんどの人が「北海道、いいわねぇ。」と返してくれます。 ジム友さんの中には「昔転勤で北海道に住んで…
NHKBSで毎朝『チョッちゃん』を見ています。 本放送は昭和62(1987)年。 その頃の放送では、チョッちゃん夫婦のこんな在り方が受け入れられたんだなぁ…と思いながら視聴しています。 ご存じの通り、「トットちゃん」は黒柳徹子さん。 そして「チョッ…
映画『ゴールデンカムイ』を配信で視聴しました。 最近のクマ被害のニュースに心が痛む思いですが、この時期に『ゴールデンカムイ』でのクマの描写はちょっと辛かった。 ネタバレなしで、作品を考察します。 目次 『ゴールデンカムイ』 物語の背景 アイヌ文…
北海道の施設で暮らしていた義父が亡くなり、先月葬儀を行いました。 www.betty0918.biz 親戚が多いので、お香典をたくさんいただきました。 北海道の香典返しは、一般的に葬儀当日に「即日返し」として返礼品を渡すのが主流です。 いただいた香典の金額に関…
義父の四十九日法要に出席するために、北海道に行ってきました。 連日のニュースで、北海道も例のない暑さだと報道されています。 ジムで「北海道に行ってくるね。」と言うと、「今年は北海道も連日30℃超えで暑いんでしょう?」と皆さんに言われました。 …
北海道に行ってきました。 義父の四十九日が目的でしたが、合間に友人と会いました。 友人とは札幌駅のホテル日航札幌で待ち合わせをしました。 ホテル日航札幌では、贅沢にも「おひとり3500円」のアフタヌーンティーを注文しました。 飲み物はフリード…
今週のお題「遠出」 四十九日の法要のために3泊4日で北海道に行ってきました。 飛行機に搭乗するためのオンラインチェックインがどうにも慣れない(-_-;) 出発24時間前になったら、スマホでチェックインするのですが。 「確認番号」がわからず、自分の過…
北海道の友人から久しぶりにLINEがきました。 彼女はママ友。 彼女の娘さんが私の長男と小学校で同級生でした。 そんな娘さんが「結婚することになった」という報告でした 札幌市のネット婚活サービス1年 伸びぬ会員数 (北海道新聞) - Yahoo!ニュースとい…
私はお米が大好きです。 パンも麺類も好きな、炭水化物愛好家です。 白米も赤飯のもち米も北海道産 私は毎年、お米を1年契約で購入しています。 通常のスーパーで買うよりはお高めでしたが、美味しい北海道米を食べたいので、こちらで暮らすようになってか…
NHKのドラマ『リラの花咲くけものみち』を視聴しました。 連続3回。 3回で終了はもったいないなぁ。 ネットでは「このドラマを朝ドラにしてほしかった」という意見もありました。 良い作品でした。 舞台は北海道の大学の獣医学部。 馬の出産に、牛の出産。…
北海道はすっかり雪景色で。 友人から送られてきた札幌市郊外の雪景色ですが、キタキツネが映り込んでいますよ。 主人から送られてきたのは函館のクリスマスバージョンの様子です。 五稜郭タワーをサンタが昇っています。 12月の北海道、寒い冬のまだまだ…
主人から送られてきた画像、北海道の紅葉です。 北海道でも南の方に位置する義実家の庭には、柿の木があります。 渋柿ですが、それを毎年干し柿にします。 いつも義父がやっていた仕事でしたが、今義父は施設暮らしですから、主人と親戚の叔母ちゃんと裏に住…
私は毎朝山盛りのサラダを食べます。 「朝タン(=朝にタンパク質)が大事なのよ!」とジム友さんに力説され、豆腐をサラダに入れました。 その豆腐とフライドオニオンに隠れているのは、新鮮な人参。 きんぴらピーラーでシャキシャキ感が残るくらいの細切り…
北海道はもう木々が色づいてきています。 友人から送られてきた北海道の画像 私は9月のお彼岸時期に北海道に行ってきましたが、すでに寒いくらいでした、 しかし、その数日後に北海道に行ってきたジム友さんは「暑かった!」と言っていました(笑) 彼女は、…
北海道民でなくても、昭和の頃には木彫りの熊が飾ってある家が多かった。 実は、工芸品としての「木彫り熊」は、100年前の1924年に、北海道八雲町で彫られたものが第1号だといいます。 目次 八雲町と尾張徳川家 八雲町の名前 八雲開拓 木彫り熊 徳川…
北海道旅行(旅行というか帰省?)の目的は、お彼岸のお参りと施設に入所している義父のお見舞いでした。 到着した日は、寒くて寒くて。 半袖の上にカーディガンという恰好でしたが、新千歳空港に着いた途端に震え上がりました。 カーディガンをもう1枚買っ…
今週のお題「夏の思い出」 えぇ、本当は夏のお盆に北海道に行って、思い出を作る予定でしたが、残念ながらそれは台風の影響でキャンセルしました。 www.betty0918.biz なので「夏の思い出」ならぬ「初秋の思い出」となりましたが、北海道に行ってきました。 …
本当でしたら、今頃は北海道にいる予定でした。 しかし、台風のため、やむを得ずキャンセルしました。 出発の2日前にキャンセルしました。 本来ですと、キャンセル料が発生するでしょうが、天候による交通手段の事情なので、キャンセル料は発生しませんでし…
ジム友さんからお菓子をいただきました。 北海道に旅行してきたそうです。 マルセイバターケーキ、六花亭は最近首都圏でもすっかりメジャーになりました。 リンク 他のジム友さんにも偶然六花亭のお菓子をいただきました。 マルセイバターサンドです。 リン…
昨日のNHK「首都圏ナビ」で案内していたのが埼玉県小川町です。 小川町は、埼玉県内でもっとも移住に関する相談が多い自治体です。 小川町ってどこ? 川越市のまだまだ向こう。 埼玉県川越市 東武東上線小川町駅は、10分~15分間隔で出発する池袋行き電…
北海道の友人から送られてきた画像です。 北海道は今、梅が見頃。 名物の梅ソフトが美味しそうです。 こちら、連休明けの昨日は雨降りでしたが☔️ 連休中は、まぁまぁお天気にも恵まれました。 私は、なんとなく連日予定があって、出かけることが多かったです…
1年前にNetflixで視聴した「弁当屋さんのおもてなし」 www.betty0918.biz 北海道札幌市郊外にあるお弁当屋さんのドラマです。 お弁当屋さんとその常連客を中心に、ゆる~い感じで物語は進行します。 美味しい食べ物が出てくる癒し系ドラマは、私の大好物。 …
「もはや、お正月ではない」…というわけではありませんが、正月気分が完全に抜けたのは昨日あたりからでしょうか 北海道はこんな感じで。 三連休最終日は、主人は除雪に追われ、通行止めなどをくらいながら、なんとか昨日から出勤しているようです。 私が北…
今週は家のリフォームのため落ち着かない数日間でした。 そのリフォームの担当営業マンさんが、私のところに用事があってやってきた長女&0歳児を見て、「何か月なんですか?」と聞きます。 「0歳5か月になったばかりです。」 動物園に行ったまご子ちゃん…
今月、ようやく北海道の義実家宅の新築工事が終わり、引っ越しもほぼ終了しました。 www.betty0918.biz 義実家といいましても、義母は昨年亡くなり、義父は1年前に骨折し車椅子生活となり今は施設暮らしです。 なので、平屋の義実家宅は、週末主人が過ごす…
北海道の義実家、新築工事が完成しました。 主人は1日休みをとって、引っ越しをし、部屋の片づけをしました。 居間の天井に見えるのは? 神棚を設置するのですね。 家を新築しても、家具はほとんど以前の物を使っています。 しかし、ソファーは買い替えたら…
毎年、北海道の義父が庭の柿を吊るして「干し柿」を作っています。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz www.betty0918.biz 残念ながら、義父は1年前から車椅子生活となり施設で暮らしています。 なので、もう干し柿は作れません。 今年は、主人が頑張って…