2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今「捨て活」に励んでいます。 とくに山のようにある書類(紙類)の捨て活は、ここ数年ずっと私の課題でした。 まず母の元へきた「年賀状」数年分、いや20年分くらい?を廃棄します。 枚数は多くありませんが、書類捨て活の第一歩です。 しかし、母への年…
先日、IWAKIの耐熱ガラス保存容器を購入したことをブログにしました。 www.betty0918.biz モノを増やさないように心がけるお年頃になりました。 IWAKIの保存容器を購入したことで、モノが増えましたので、代わりにキッチン用品をいくつか処分しようと思いま…
暑くて、人間のクールマットの上で過ごすことも多いハナさん。 長女のクールマット、ひんやりと気持ちがいいです。 時には、私の部屋のクールマットで寝てます。 私のクールマットは、安物だったせいか、長女のクールマットほどひんやりしていません。 リン…
私が通うスポーツジムのお風呂はとても大きく、居心地がいいです。 湯舟がいくつもあります。 露天風呂もあります。 サウナも2つあります。 お風呂で、のぼせて倒れる、そして救急車搬送。 ジムでは時々ある光景です。 先日、私が通うジムでやはり救急車搬…
二女から、産まれたばかりの孫(二女の娘)の写真がたくさん送られてきました。 娘ちゃんのマイナンバーカードを作ろうと思うけど、どの写真にしようか迷っている! …のだそうです(笑) ただでさえ、新生児は毎日顔が変わるもんね。 どの写真も可愛すぎて、1…
昨日の記事「ブログのカスタマイズ」には、たくさんのコメントをありがとうございました。 www.betty0918.biz 目次 スマホでは「吹き出し」が表示されていなかった スマホで「吹き出し」を表示する方法 「デザイン」をクリック 「スマートフォン」→「ヘッダ…
私が、ハナさんが散らばしてくれた猫砂を片付けていると、そばでカサカサと音がする。 ハナさんが何かをいたずらしている音に違いないのですが、何を見つけたのかな❓と見て見ると。 あぁ、長女が隠し持っていた飴を見つけたんですね。 「ち、見つかったか。…
私ははてなブログにお世話になって4年を超えました。 ブログ歴は長いのですが、一向に技術向上しません。 ブログを始めた当初は、職場でのスタッフブログでしたから、難しいことはすべて業者さんにおまかせしていたのです。 もう15年くらい昔でしょうか。…
ご訪問ありがとうございます。 前回記事に続き、「北海道開拓使」について述べさせてください。 www.betty0918.biz お付き合いくださる方、どうもありがとうございます。 戦争、そして戦後。 大地に挑んだ人たちの開拓です。 目次 第二次世界大戦 室蘭市 空…
北海道。 その面積は日本の22%、その広さ83,450㎢。 20世紀前半、この大地の開拓に夢を抱き、全国から200万人を超える人が移り住みました。 開拓は繁栄の歴史でもあり、苦難と挫折の歩みでもありました。 函館五稜郭 目次 明治新政府による北海…
私が「バターチキンカレー」にハマリだしたのは、2019年NHK朝ドラ『なつぞら』の影響です。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz 「バターチキンカレー」にハマると申しましても、貧乏くさい私、外食するわけじゃなし、料理下手な私、自分で作るわけじ…
一昨日まで、とても忙しく、そして焦っていました。 通信制大学の前期の最終レポートに追われ、おまけに夏期スクーリングの事前課題が迫っていました。 自分の頭の悪さと要領の悪さを呪っていました。 一昨日に前期レポートをすべて提出し、夏期スクーリング…
先日、私が新しいスマートウォッチを購入したことを記事にしました。 www.betty0918.biz すると主人から電話がきて、自分にも新しいスマートウォッチを買ってほしいとおねだりされました。 主人には昨年買ってあげたのですが、私と同じようにバンド部分が壊…
お題「捨てられないもの」 母と実家暮しを始めて丸4年になります。 当初より片付けや不要品処分を始め、かなり過ごしやすい家になったと自負しています。 母も「この家は片付いていて気持ちがいいわね」と言ってくれるようになりました。 でもまだまだです…
私は普段電子レンジでポテトサラダを作ることが多いです。 ゆで卵はお鍋で作ります。 今回は両方まとめてホットクックで調理しました。 リンク 目次 材料 下ごしらえ 作り方 できあがり アンデスレッド 材料 じゃがいも(今回はアンデスレッドを使用) 30…
主人から画像が届きました。 今年の夏は、北海道もかなり暑いようです。 ねこ森町ならぬ、北海道の道南、森町の猫さん一家。 お母さん、お尻しか見えない(笑) 暑くないですか? お体は大丈夫ですか? 「あちゅい…」 白黒ちゃん、猫ヘルペス?あいかわらずの…
キューピーの公式HPから、レシピいただきました。 暑い夏にさっぱりといただきたい「にんじんとチキンのナムル」です。 冷蔵庫で保存して2~3日はもちますから、冷え冷えをいただきましょう。 韓国料理好きの私にはたまりませんわ 長女なんぞ4人分のレシ…
ここへくるまでに、オリンピック史上最も大変ではなかったかというほどの道のりがありました。 それでもようやく開催にこぎつけた東京オリンピック。 本来であれば、私も観戦チケットを購入済みでしたから、私だって楽しみにしていたはずなのです。 続々とコ…
私は、実母の介護をしていますが、その私自身が「終活」について考える年齢になりました。 終活について、まさにしっくりくる名言を美しい暮らしの空間アドバイザー 大関文子さんのブログで見つけました。 その名言とは。 終活の一環として、子どもに迷惑を…
私は北陸で過ごした中学高校時代、演劇部に所属していた。 私は高校卒業と同時に演劇はやめてしまったけど、今でも舞台を観るのが好きだ。 当時の仲間の中には、今もなお芝居の世界で活躍している人たちがいる。 残念ながら、このコロナ禍、懸命に準備したに…
母は5月末から7月半ばまで、何度もショートスティを利用しました。 私は二女宅で泊まり込み、お孫ちゃんのお世話のお手伝い。 長女は仕事で朝早くから夜遅くまで、自宅を留守にします。 その間ハナさんはお留守番だったわけですが。 見守りカメラの映像 リ…
はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 すっかり忘れていました。 昨日ひなた (id:myuutohinata)さんのこのブログを読んで思い出しました。 myuutohinata.hatenablog.com 昨日は、父の命日でした。 しかもちょうど10年という節目でした…
気温が35℃を超えると「猛暑日」になります。 札幌は昨日21年ぶりの猛暑日だったそうです。 昨年夏の札幌市の夜 21年前の猛暑日。 私は全く記憶にありません。 今こちらの暑さになれてくると、北海道に住んでいた33年間、暑さに苦悩した経験を思い出…
先日の母が自宅内で迷子になり、おまけにベッドから落ちたブログで、皆様には大変ご心配をおかけしました。 そしてあたたかなコメントをたくさん頂戴いたしました。 ありがとうございます。 www.betty0918.biz 昨日は、毎月通っているお医者さんへ行く日でし…
普段より人通りが少ないようなオフィス街。(普段を知りませんがw) 暑いせいでしょうか。 本当に暑い1日でした。 この暑さの中、コロナワクチンを接種してきました。 1回目です。 画像はにゃにゃにゃ工務店 (id:JuneNNN)さんのフリー素材からいただきま…
高良健吾さんは、NHK大河ドラマ『青天を衝け』で好演していらっしゃいます。 しかし私は高良健吾さんは『花燃ゆ』での高杉晋作が心に残っています。 私は幕末の志士では高杉晋作が好きです。 目次 高杉晋作、青春時代まで 尊王攘夷運動 禁門の変 大政奉還へ …
母は、5月末から、何度もショートスティに行きました。 そのせいか、ちょくちょくせん妄もありました。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz www.betty0918.biz 先日は「あべさんはどこ?」「あべさん帰った?」と聞いたことのない名前を連発していました…
二女のための産後ケアを頑張った私。 自分へのご褒美を購入しました。 二女の旦那様からもちゃんと御礼はいただいていますよ(笑) 貯め代(id:tameyo)さんのご紹介で知ったIWAKIの耐熱ガラス保存容器を購入しました。 www.tameyo.jp IWAKIの製品がとても好き…
私は、出産後ケアのお手伝いで二女宅に滞在していました。 二女の家ではNetflixを観ることができたので、私は映画やドラマを観まくってました。 その中で、二女に勧められて視聴した韓国ドラマ『梨泰院クラス』にドハマリしました。 リンク 目次 『梨泰院ク…
主人が追っかけをしている北海道の道南で暮らすブルーアイ猫さんのご一家。 先日あげたブログでタイトルが「道東」になっていました。失礼しました。 訂正いたしました。 道南とは、北海道の渡島地方と檜山地方です。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz …