暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。片づけと大学通信教育部の勉強と猫と介護と。そんな雑記ブログです。

除湿機買った

今日は朝から雨降り☔️ 風も強い。 どうもジメジメして。 とくに北西向きの私の部屋がジメジメして。 昨年の梅雨時にカビまではえて(◎_◎;) カビ取りしましたが。 www.betty0918.biz エアコンの除湿機能では、あまり爽快感がなく。 エアコンの温度設定によって…

今でもこのニットスカートが好きです

ハナさん、キャットウォークの上に鎮座しています。 そして、ハナさんのお尻の下に敷かれているのは? 母の手編みのニットスカートですわ! こんなの⤴ 処分しようとしたところ、ハナさんの「お気に入り」に任命されたニットスカート。 www.betty0918.biz 暖…

母ご自慢のクッションは、ハナさんの居場所

ウン十年前に母が刺繍した座布団カバー。 母が途中で放り出しましたので、左の樹木は私が適当に仕上げました(笑) 訪問リハビリをしてくださる理学療法士さんにも「これは私のお手製なのよ。」と自慢する母。 母は刺繍をしただけで、座布団カバーに完成させた…

母の下着を捨て活

暖かいを通り越して、暑いほどの気候だった昨日。 母の下着は一昨日まで長袖だったのですが、ランニングに衣替えしました。 先日はハナさんのペットベッドの衣替えでしたが、母の下着も衣替えです。 www.betty0918.biz かなりヨレヨレになっていたランニング…

ペットベッドも衣替え

寒いシーズンに活躍してくれたペットベッド。 今は暖かくなってきたので、藤のペットベッドで寛ぐハナさん。 ダイソーの商品で、藤に見えますが、実はプラスチック製です。 「寝てたのに、邪魔しないで。」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObje…

100均の落とし穴

100均の店内を歩いていると、財布の紐が緩みます。 「安い」という思い込みで、つい買ってしまいます。 猫型のスポンジ、可愛い! 4個も入ってる! お得だ! …と購入したものの。 レジで「こちらは330円ですね。」と言われた。 なんて小さく表示され…

20㎝収納棚が注文して3か月後に届いた

我が家のキッチンを今年初めにいろいろと模様替えをしました。 その時に出没した「わずか20㎝」の隙間にぴったりの棚を注文したのです。 www.betty0918.biz 冷蔵庫と壁のわずか20㎝ の隙間 値段もサイズも私の希望どおりだったのですが、納期が3か月先…

インスタグランマ

「インスタグランマ」という言葉をご存じですか? SNSの普及で、インスタグラムで脚光を浴びている50~80代のシニアファッションをアップしている方々を「インスタグランマ」というそうです。 シニアのインスタなら、「美味しい梅干し」とか「干し柿でき…

ハナさんはどこにいった?

4月5月と、私はなかなか忙しくて、何度か妹に留守番を頼みました。 フルタイムで働いている妹には申し訳ないのですが、母が以前ほどには歩くのが上手ではなくなりましたので、転倒しないようになるべく「独りで留守番」をさせたくないのです。 さて。 私は…

詐欺メールあの手この手、今度はau

ほとんど使っていないメールBOXをたまに開いてお掃除します。 こんなメールが入っていました。 「auじぶん銀行」を名乗った詐欺メールです。 私は今までauを使ったことがありません。docomoやソフトバンクを使っていた時代はありましたけど。 ましてや「auじ…

九品仏浄真寺の猫さんたち

九品仏浄真寺。 自由が丘に近い場所にある広大な土地に建つお寺。 お寺の入り口の看板には「ペットの散歩禁止」の看板があるけれど。 勝手に住み着いている外猫さんたちには「そんなの関係ね~」 ちゃんと耳カットされてるね。 にほんブログ村 私は霊感など…

トイレ立てこもり猫

油断してたら、ハナさんにトイレを乗っ取られました。 ハナさん、そろそろおしっこをしたい時間ですよね? ご自分のトイレでおしっこしてくださいね。 ハナさん、どいてください。 このまま数十分… すっかり気に入ったようで、どく気配がありません。 (funct…

襖を開けて、押入れに籠る🐱

ハナさんが押入れに籠ってしまうのは、数か月に1度の恒例行事です。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz www.betty0918.biz 朝起きたら、母の部屋の押入れの襖が開いていました。 もちろん、犯人はハナさんですね。 どこに、いるのかな? 押入れの中をチ…

見守りカメラTapoの導入、再び

ハナさんのために購入した見守りカメラは3台。 そのうち2台が「Tapo」でした。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||…

北海道から主人がやってくる

今日から主人が滞在します。 滞在中、長男夫婦や長女夫婦と食事をしたり、二女宅でおまごちゃんと遊ぶ予定です。 こちらに住んでいる学生時代の友人とも会うらしいです。 主人が泊まれるように、私の部屋を主人宿泊部屋にしました。 黒カビもきれいにしまし…

花柄の壁紙のカビとり

私の部屋の壁紙を貼り替えたのは、2018年末でした。 www.betty0918.biz 貼り替えてから、4年と数か月しかたっていませんが、壁紙に黒カビが発生しました。 原因は、昨年の春に花粉症を恐れて、毎日洗濯物を部屋干ししたのです。 その時に室内の湿度がす…

弁当屋さんのおもてなし

日本の最北端に位置する北海道。 広大な海、大地から採れる鮮度抜群の食材。 本州とは異なる独自の食文化。 ジンギスカンに。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.sc…

4年ぶりのエアコン清掃

先日、エアコン清掃をお願いしました。 www.betty0918.biz エアコン掃除 8,800×2台=17,600円 お掃除機能付きエアコン掃除 12,800円×1台=12,800円 お風呂掃除(エプロンクリーニング付) 14,800円 割引 9,040円 合計 36,1…

母の部屋にキャットタワー

この時期は、朝早い時間は母の部屋に陽射しが入ります。 なので、朝の陽射し大好きなハナさんが、たくさん陽を浴びることができるように、キャットタワーを母の部屋に移動しました。 どう? ハナさん、気持ちいい? 「いい感じだわ。」 ハナさんの後ろ姿は、…

母がショートスティから帰る時

先週4泊5日。 今週4泊5日。 二女の出張などがあり、私はおまごちゃんのお世話ヘルプをしなければならなくて、母を先週今週とショートスティにお願いしました。 4泊5日のショートスティから戻ってくる時、私はいつもドキドキします。 96歳の母が「ア…

母がいつの間にか歩いていた

母が転倒し恥骨骨折したのが、2月24日でした。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz www.betty0918.biz 冬が終わり。 桜の季節となり。 転倒して一時は車椅子生活となった母は。 いつの間にか、ひとりで歩いていました。 「そうなの?」 そうなの。 歩い…

長続きするために記録をつける

母の栄養管理をするために、アプリ「あすけん」を利用するようになりました。 「あすけん」はダイエットする時に便利なアプリです。 母はダイエットするわけではないのですが、毎日の摂取カロリーを知りたくて、母の食事を登録するようになりました。 「あす…

お手軽に運動を始めよう

私は毎日スポーツジムで運動をしています。 運動大嫌いだった私が、です。 目次 運動をしない理由 運動の種類 有酸素運動 無酸素運動(筋力トレーニング) 柔軟運動 お手軽に有酸素運動をするために 歩数計をつける ウォーキングシューズを履く 運動をしない…

県別の”縄文度”、遺伝子から探る人類史

東京大学の研究者が発表した論文で、現代の日本人1万人の遺伝情報などを分析し各県ごとに縄文人由来の遺伝的変異をどれくらい持っているか地域差を明らかにしました。 目次 縄文時代と弥生時代 県別の”縄文度” 縄文人の体格、渡来人の体格 渡来人の血液中の…

いよいよ補聴器か…と思ったけど

私が母と同居する少し前。 まだ母が80代後半だった頃です。 母はテレビの音を大音量にするようになりました。 大音量にしないと聞こえないというのです。 妹は焦りました。 「耳が遠くなってきたか。いよいよ補聴器か!」 www.betty0918.biz しかし、母を…

風呂の日

今日は26日。 毎月26日は風呂の日です。 風呂=ふろ(26)の日です。 風呂の日に乗じて瀬高きりん (id:bu_kirin)さんデザインのTシャツをジムに着ていこうと思います。 「ofuroneko」のTシャツです。 ピンク地にピンクのイラストですから、ちょっとわ…

春眠暁を覚えず

おはようございます。 すっかり春らしくなりました。 昨日の朝、9時。 母はまだ寝ている そして、ハナさんも。 お日さまを浴びながら、ハナさんも寝ている。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.curren…

さくらねこの日

猫の殺処分ゼロを目指す公益財団法人「どうぶつ基金」は、不妊手術を終えた猫の耳先を目印としてさくらの花びらの様にカットした「さくらねこ」のことを全国に広げるために3月22日を「さくらねこの日」と制定しました。 ■さくらねこの日■ 3(さくら)月…

部屋にグリーンがあると虫がでてくる

暖かくなってくると、虫さんがやってきます。 洗濯物などについていたり、ドアの開け閉めで入ってきたり。 家の中にいます。 そして家の中にグリーンがあると、その虫さんは増えるような気がします。 今我が家のキッチンに大根の葉っぱがあります。 遠くにハ…

今までの人生で1番幸せだった時期は

私が通うスポーツジムには、元気に過ごされているシニアの方々がたくさんいらっしゃいます。 先日聞いた、そんなお姉さま方のお話。 そのお姉さま、年齢は存じ上げませんが、80歳くらいでしょうか。 もともとは8人家族の主婦だったそうです。 毎日毎日、…