暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。片づけと大学通信教育部の勉強と猫と介護と。そんな雑記ブログです。

ごはん

塩分を意識する

血圧が高くなったのを機に、ますます塩分が気になってきました。 栄養管理アプリ「あすけん」では、塩分がよく「過剰」と指摘されます。 目次 私の体調 ジム友さんの目眩の原因は 煮物漬け物は塩分が多い 食事療法DASH 私の体調 先日の目眩から1週間。 あれ…

超手抜きの御霊供膳

私は月に2回、父の月命日と義母の月命日に御霊供膳を作っています。 しかし、「手抜き」が加速しています。 お吸い物がなくて、クノールオニオンコンソメスープだぜ? クノールオニオンコンソメって、原材料にチキンブイヨンあるよ?チキンというのは殺生で…

雨降りと1歳からのお好みソース

二女が仕事で東北に1泊2日の出張だというので、私は昨日から1泊で二女宅に滞在し、おまごちゃんのお世話をしてきました。 いつも理解ある旦那様のおかげで、二女が仕事に全力で挑めます。 ありがとうございます。 目次 雨降り おまごちゃんの朝食。 1歳…

テラス席から見える風景

暑くもなく、寒くもない、過ごしやすい日に、長女とテラス席のあるお店でランチしました。 ピーク時が過ぎた後でしたので、とても空いていて、良いテラス席でランチすることができました。 私は鶏むね肉のトマト煮込み。 長女は豆腐ハンバーグのロコモコ丼で…

湿度に負けずに身体を整える

今日はとてもよいお天気ですが。 昨日は、こちらでは1日中雨降りでした☂ 今週のお題「雨の日でも快適に過ごしたい」 私は湿度に弱いです。 梅雨時になっても、身体の不調に負けたくありませんよね。 目次 夏のむくみ対策 かぼちゃ 豆類 かぼちゃと豆を意識…

タンパク質の働き、私の「豆活」

私が、アプリ「あすけん」さんで、よく指摘されるタンパク質不足。 本日5月22日(月) のNHK「あさイチ」でタンパク質の特集をやっていました。 目次 タンパク質の役割 朝の目覚め 疲労回復 タンパク質はダイエットにも必須? 豆活 豆腐創作料理店 豆腐プリ…

ハワイアンプレート

昨日は午後からずっと雨☂ 今日も午前中は雨が残っていましたが、昼からは雨は降っていません。 この画像は一昨日のもの⤵ 画像でははっきりしないようなお天気空に見えますが、この日はとても良いお天気でした。 そんな良いお天気の中、海の見えるテラスで、…

葉山日影茶屋の夏柑醤油

長女の旦那様は料理をするのがわりとお好きなようです。 高めの食材や高級な調味料で(私感覚で)あれこれ作ることにハマっているそうです。 二女の旦那様のお母様もお料理好きのようで、二女の家にいくと高級そうな調味料が棚にあったりして、「これ、どう…

しいたけと豆腐の焼き浸し

私はアプリ「あすけん」でダイエット&栄養管理をしています。 「あすけん」さんにいつも指摘されるのが「タンパク質不足」です。 ネットで見つけた豆腐料理を作ってみました。 目次~しいたけと豆腐の焼き浸し~ 材料(2人分) タレの材料 下ごしらえ 作り…

ピーターラビットの世界

今日は母の日ですね。 先週、少し早めの「母の日ランチ」に長女が誘ってくれました。 私が好きなピーターラビットのカフェです。 店内の雑貨はもちろんピーターラビット。 お食事メニューもピーターラビット。 私が頼んだオムライスとハンバーグのプレート …

アンパンマンの食器

4泊5日でおまごちゃん宅に滞在していました。 おまごちゃんの両親である二女とその旦那様も大変忙しく、私が滞在中保育園の送迎、帰宅してからのご飯などすべてを担っていました。 お風呂と寝かしつけ以外のすべてを私ひとりでがんばりました。 おまごちゃ…

人参1本食べきり、私の場合

私は人参とサラダチキンのナムルが大好きです。 私だけでなく、娘たちも好きなので、長女が家に遊びに来た時にも私が二女宅に滞在する時にもよく作ります。 www.betty0918.biz この人参のナムルを作る時は「キンピラピーラ―」を使います。 www.betty0918.biz…

納豆を食べる

医師の和田秀樹さんの記事をプレジデントオンラインで読ませてもらった。 「高タンパクな大豆は疲労回復に効果的なビタミンB群のほか、オレイン酸などを含む『健康食材』だ。約2万9000人の男女を対象にした栄養学の調査では、1週間に1パック以上の納…

鶏むね肉の照り焼き

ダイエットに最適、高たんぱく質で低カロリーの鶏むね肉。 鶏むね肉の照り焼きにハマっているという指原莉乃さんお薦めのダイエットレシピがネットに掲載されていましたので、ご紹介させてください。 目次 材料 下ごしらえ 作り方 まとめ 材料 鶏むね肉(皮…

ごま豆腐と笹だんご

先日ネットで視聴した「土を喰らう十二ヵ月」でごま豆腐を作っていました。 主人公ツトムの義母が亡くなり、親戚などが集まった時にふるまったのです。 www.betty0918.biz ごま豆腐を手作りするのはハードルが高すぎる。 そういえば我が家にごま豆腐があった…

100均のお皿とブリザーブドフラワーとお別れ

ほんの少しずつですが、「終活」をしています。 使っていない物を処分していきます。 まずはお皿。 食器類はずいぶんと処分したのですが、このお皿は甥っ子が独り暮らししていた時に使っていたのを譲り受けました。 100均です。 長女がこの家に住んでいる…

映画「土を喰らう十二ヵ月」

昨年、宣伝のポスターを北海道白老村で見かけてから、とても興味があった映画「土を喰らう十二ヵ月」をU-NEXTで視聴しました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.s…

かぼちゃのメープルサラダ

かぼちゃのサラダが好きでよく作ります。 最近はメープルシロップを入れて、メープルサラダにします。 生クリームを入れたり、クリームチーズを入れたり…といったレシピもあります。 www.betty0918.biz しかし、私は高級食材(?)をわざわざ買うのが嫌なの…

ゆで卵の殻を簡単に剝く方法

お弁当に欠かせないのが卵料理。 私は卵焼きが好きです。 ゆで卵を入れる場合もありますが、ゆで卵って殻を剥くのが面倒です。 時間かかるし、きれいに剥けないんです。 最近は「裏技」で、ゆで卵の殻剥きがちょっとはマシになりました。 ゆで卵は出来上がっ…

「あすけん」で毎日の栄養を管理する

先月から、「あすけん」アプリを利用しています。 きっかけは、食の細い母のために、カロリーを計算しようと思ったからです。 「あすけん」での食事記録とそれに伴うカロリーチェックが面白かったので、ついでに私のカロリー計算もしようと入力を始めました…

さっぱり鶏ももチャーシュー

我が家はホットクック購入依頼、かなりの頻度で活躍させています。 www.betty0918.biz ホットクックで作る「さっぱり鶏ももチャーシュー」はお気に入りメニューのひとつです。 味付けはミツカン味ぽんのみです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliat…

ドラマ「僕らの食卓」

日常の食事風景が登場するドラマが好きです。 「きのう何食べた?」もそうでした。 www.betty0918.biz 前クールの「今夜すきやきだよ」とか、Netflix配信ドラマ「舞妓さんちのまかないさん」とかの食卓風景も好きでした。 www.betty0918.biz www.betty0918.b…

プチトマトのさっぱり煮~ホットクック調理~

私のランチの定番、キムチ炒飯。 この中で、三品がホットクックで作った常備菜です。 小松菜とツナの煮物 こんにゃくの甘辛煮 プチトマトのさっぱり煮 小松菜とツナの煮物、こんにゃくの甘辛煮はホットクック購入当時からよく作っていまして、我が家の定番に…

3月の御霊供膳

私は月に2回「御霊供膳(おりくぜん)」を作ります。 12年前に亡くなった父の月命日と昨年亡くなった義母の月命日です。 毎月たいして変わり映えしないメニューです。 しかも、煮物やお吸い物のだしはカツオだしですから、殺生してるわけで「なんちゃって…

このメニューで、体重落ちた

朝のうちにお弁当を作っておいて。 午前中はジムでZUMBAをして、帰宅したらすぐにお昼ご飯にいただきます。 雑穀ごはん、豆腐ハンバーグ(市販品)、お野菜中心おかず。 定番のお弁当です。 こんなメニューで、体重が少し落ちた気がいたします。 (function(b…

部屋にグリーンがあると虫がでてくる

暖かくなってくると、虫さんがやってきます。 洗濯物などについていたり、ドアの開け閉めで入ってきたり。 家の中にいます。 そして家の中にグリーンがあると、その虫さんは増えるような気がします。 今我が家のキッチンに大根の葉っぱがあります。 遠くにハ…

久しぶりに母が食パンを食べた

母の食欲がすっかり落ちてしまい www.betty0918.biz 転倒したのも、たぶん食欲が落ちて体力がなくなったせいではないかと思っています。 www.betty0918.biz ある日、夜に母と一緒にテレビを観ていたら、美味しそうな食パンが映っていました。 それを見た母は…

ふりかけで簡単副菜

3月14日㈫にNHK「あさイチ」で紹介していた簡単お弁当作り。 揚げ物はサクッとよりジュージー感を重視、汁が気になる炒め物は片栗粉でトロミを強めに作る…などのアドバイスがありました。 その中で、彩りに一役買う副菜野菜メニューで「ふりかけと和える…

母の食生活をいろいろ工夫して

母の食欲がここ半年で、どんどん下り坂になってきました。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz バナナすら、あまり食べなくったなと思っていたのですが、バナナを嫌いになったわけではなく、バナナをそのまま出すと噛み切ることができなかったのです。 な…

おやつじゃないよ、母の夕飯

母の夕飯、最近はこんな感じ。 豆腐の名古屋味噌のせ 茶碗蒸し(市販品) かぼちゃのサラダ 里芋の煮っころがし(ホットクック作) バナナ おやつじゃないです。 朝食でもないです。 夕飯です。 結局バナナは残し、代わりにデザートにプリンをいただきました…