歴史
低気圧が近いとき特有の重だるさは、体内に停滞する余計な水が原因と考えられます。 クミン、カルダモン、クローブ、ローレルなどのスパイスには、健康的に胃腸を整え、余計な水を出すのを助ける働きがあります。 スパイスをたっぷり入れたカレーはどうでし…
治承4(1180)年10月6日、石橋山の合戦で敗北を喫した源頼朝は房総半島から武蔵国を経て、相模国の鎌倉に入ります。 884年前の今日です。 目次 鎌倉 頼朝は征夷大将軍になりたかったのか? 「幕府」とは何ぞや 平家滅亡まで 鎌倉 鎌倉は、かつて…
北海道民でなくても、昭和の頃には木彫りの熊が飾ってある家が多かった。 実は、工芸品としての「木彫り熊」は、100年前の1924年に、北海道八雲町で彫られたものが第1号だといいます。 目次 八雲町と尾張徳川家 八雲町の名前 八雲開拓 木彫り熊 徳川…
NHK朝ドラ『虎に翼』の主人公のモデルとなった三淵嘉子さんがとても好きだったという別荘「甘柑荘」に行ってきました。 初代最高裁判所長官三淵忠彦が昭和初期に別荘として建て、晩年を過ごした数奇屋家屋です。 期間限定で、金曜日と日曜日だけ一般公開され…
幸徳秋水は、旧暦明治4(1871)年9月23日に高知県幡多郡中村町(現高知県四万十市中村京町)で生まれました。 153年前の今日です。 日本は、明治5(1872)年まで太陰太陽歴である旧暦を使用していました。2~3年に1度の閏月、つまり13…
土鍋ごはん、大好き お米、少しは店頭に並ぶようになってきました。 それでも閉店間際の夜にはお店の棚は空っぽですし、以前のように好きな銘柄を選ぶという状態ではありません。 私たち日本人は、米の飯を愛着と尊敬の気持ちを込めて「御飯ごはん」と呼んで…
NHK朝ドラ『虎に翼』は今昭和40年代。 尊属殺人について、そして学生運動が描かれました。 目次 尊属殺人 昭和40年代学生運動 『まんぷく』の名木くんが出てきたかと思った 尊属殺人 7月5日の放送(第70話)の最後のナレーションで「尊属殺の問題は…
「空ってのは誰がこんな色に決めたんだろうなぁ。」 広重(歌川広重)のそんな台詞から始まるNHKドラマ『広重ぶるう』 「ぶるう」は「青」の「ブルー」です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.curren…
三井財閥といえば、その歴史をたどれば、「三井越後屋呉服店」です。のちの越後屋。のちの三越です。 「越後屋」ってさ、時代劇で悪代官と繋がって「オモエも悪よのう」とか言われてる商人? いえいえ、三井高利はそんな悪じゃないです。 お客様を喜ばせるの…
国木田独歩は明治時代の小説家であり、詩人ですが、ジャーナリストでもあります。 日清戦争の際には従軍記者として(本名国木田哲夫の名で)「国民新聞」に連載した「愛弟通信」が好評を博します。 代表作は『源叔父』『武蔵野』『欺かざるの記』など。自然…
NHK大河ドラマ『光る君へ』 画像はすべてphotoACのフリー素材画像より 登場人物に「藤原」が多すぎて、誰が誰だか、自分の脳内が追いつけません。 目次 さがな者の藤原隆家 時の権力者道長でさえ隆家が苦手 太宰府にて 隆家の子、藤原経輔 その子孫が『鎌倉…
逗子市にある徳富蘇峰記念碑 徳富蘇峰は明治維新後20年の現状を厳しく批判しました。 日本の将来について明快に提起したのです。 これからの日本は、武力社会ではなく生産社会に、貴族社会を平民社会にあらためなければならないと。 明治維新の改革はまだ…
NHK大河ドラマ『光る君へ』は視聴率で苦戦しているそうです。 昨年の『どうする家康』より悪いとか。 個人的意見ですが、昨年の『どうする家康』私は普通に好きだし、面白かったです。織豊政権時代の大河ドラマは面白くて当たり前という意見もあるでしょうが…
毎日チェックしているアクセス。 Googleからのアクセスに、今まであまりあがっていなかった2年以上前の過去ブログが参入してきました。 www.betty0918.biz 北条時行について語ったブログです。 北条時行は、鎌倉幕府14代執権北条高時の子で、鎌倉時代終わ…
私が高校卒業後の進路を考えていた時代。 その頃には多くの女子大や短大に「家政学部」がありました。 私は家庭科が苦手だったので、そちらは選択肢にはありませんでしたが。 現在は家政学部といえば栄養学であったり幼児教育であったりと、私がまさに興味あ…
内野聖陽さん主演の映画『海難1890』をAmazonプライムで視聴しました。 2015年の作品です。 その年は、日本・トルコ友好125年の年でした。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript…
NHK朝ドラ『虎に翼』では、放送初回では主人公寅子は女学校の学生でした。 セーラー服を着ていました。 大正13年1月12日の『読売新聞』で山脇房子は「今度の大しんさい(関東大震災)で、一般の婦人が、和服の不便を明かにみとめ、服装を改良せよとの叫…
徳富蘇峰記念館 徳富蘇峰が故郷熊本を離れて上京したのは明治19(1886)年。 上京からわずか2か月後に平民主義を唱える雑誌『国民之友』が創刊されます。 第1号は菊版版42ページ立てで、記録によれば7500部印刷してたちまち売り切れたそうです…
江戸時代の愛猫家といえば、誰を思い浮かべますか? 『南総里見八犬伝』の作者、滝沢馬琴も愛猫家です。 馬琴は犬や鳥も可愛がっていましたが、最も愛したのは猫でした。 馬琴は明和4年6月9日に武家の家で生まれます。 西暦ですと1767年7月4日。2…
私は、料理レシピが出てくるスローライフなドラマが好きです。 7月3日㈬から、『À Table!~ノスタルジックな休日~』が始まります。 これは2023年1月ドラマの『À Table!~歴史のレシピを作ってたべる~』の続編です。 主演は市川実日子さんと中島歩さ…
明治36(1903)年5月に発行された『家庭雑誌』の第1巻第2号。 それに掲載されている堺利彦の「老人問題」というタイトルの評論?エッセイ?があります。 明治時代にすでに「老人問題」という言葉があったのです。 家庭は夫婦と子供というのが望まし…
NHK朝ドラ『虎に翼』面白いですね。 皮肉にも敗戦を機に日本国憲法が公布され、民法改正が実現しました。 主人公寅子(三淵嘉子さんモデル)はそれに関わってきました。 www.betty0918.biz 昭和よりもっと昔、寅子が生まれるもっと前、明治時代にすでに国民の…
NHK朝ドラ『虎に翼』の面白さが止まりません。 従来の朝ドラのように1人の女性の人間的成長を追うだけではなく、社会の在り方まで問い、近現代史を垣間見ることができます。 ひとつ間違えると朝から視聴するには重くキツくなってしまいますが、主演の伊藤沙…
「おはよう。」 毎朝、洗濯機をON!して、手早く朝食を用意して、その朝食を食べながらNHKBSで朝ドラ『オードリー』と『虎に翼』を見るのが楽しみです。 『虎に翼』が好きすぎて、第1話を再度視聴しました。 第1話の冒頭で、主人公の寅子が日本国憲法が交…
母と暮らすまで、私はあまりテレビを見ていませんでした 仕事をしていたので、暇がなかったというのもあります。 テレビをつけっ放しにしておく習慣がなかったのです。 母はいつもテレビをつけっ放しにしていました。 ずっとNHKです。 そんな母と6年暮らし…
260年続いた徳川幕府が終わり、新しい日本になった時。 明治時代には「この国をもっとよりよくしたい」と考えた人たちが、いろいろな思いを巡らせました。 目次 国粋主義を唱えた三宅雪嶺 国粋主義とは 平民主義 欧化政策 国粋主義を唱えた三宅雪嶺 三宅…
NHKBSプレミアムの朝ドラアンコール『オードリー』は子役時代に1か月以上を費やしました。 ようやく青春篇(?)となり、今は主人公美月は女優を目指して日々苦悩しています。 大石静さん脚本の『オードリー』は、当時無名であったにも関わらず魅力的な俳優…
戊辰戦争とは、慶応4(1868)年1月3日から始まった旧幕府軍と新政府軍の戦いです。 いわゆる箱館戦争といわれる土方歳三率いる旧幕臣との戦いが終わる明治2(1869)年5月18日まで続きました。 155年前の今日ですね。 目次 箱館戦争 長岡藩…
NHK朝ドラ『虎に翼』が面白すぎて、ついついブログに感想を綴りたくなります。 寅子のモデル三淵嘉子さんの父親、武藤貞雄さんは、台湾銀行にお勤めでしたが、逮捕歴があるという史実は確認できていません。おそらくドラマのフィクションでしょう。 ドラマの…
今期のNHK朝ドラ『虎に翼』が面白くて、ハマっています。 主人公寅子(伊藤沙莉さん演)は、女性初の弁護士三淵嘉子さんがモデルです。 www.betty0918.biz 花岡悟(岩田剛典さん演)というイケメン大学生が気になるところです。 登場した時は、あまりに「い…