ひとり言
年末年始、長女が1歳のまご子ちゃんを連れて、親子3人で大阪の旦那様宅に3泊4日でお世話になりました。 目次 りくろーおじさんのチーズケーキ まご子ちゃんと御祖父母様、久しぶりの対面 義実家に行くのは苦痛? 私の子供たちの場合 りくろーおじさんの…
私の今年の年賀状⤵ ラベルマイティで作成印刷しました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c…
人から物をいただいた時、「お返し」を考えますよね。 何をお返ししたらいいか悩みます。 妹夫婦は、私の孫によくプレゼントをくれます。 自分たちの孫に何かを買ってあげる時についでに買ってくれたり、一緒に遊びたいからと玩具をよく買ってくれます。 先…
1歳のまご子ちゃんが、オーナメントが飾ってあると喜ぶので、今年はクリスマス用のオーナメントをあちこちに飾りつけました。 キッチンカウンターに飾り付けてあるオーナメント。 この時期は、東の大きな窓から午前中に陽が射し込み、キッチンまで届くので…
少子化が騒がれ出して、ずいぶんになります。 少子化の原因のひとつが、結婚する人が減ったこと。 原因のひとつというか、かなり大きな理由だと思う。 「いずれ結婚するつもり」という18~34歳の未婚者は年々減ってはいるものの、それでも今なお8割が「…
北海道の主人と入院中の義父の分の年賀状を作成して、今日ポストインしてきました。 義父は手書きで宛名を書くので、早めに裏面を印刷して義父の元に届けます。 これから、妹一家の分の年賀状を作成するつもりですが、妹一家はまだ年末気分になっていないら…
この時期になると「年賀状欠礼のお知らせ」が届きます。 今年もまた、同級生のお母様が亡くなったとの知らせが届き、彼女の頑張った介護に思いを馳せています。 彼女は同居介護でした。 東京大学名誉教授の上野千鶴子さんと東京家政大学名誉教授の樋口恵子さ…
カフェってどこも混んでいます。 ガラガラのカフェってあまり見たことがありません。 たぶんガラガラのカフェはすぐに撤退するんでしょうね。 カフェに求めるのは「非日常」? 私はコーヒーの味はよほどまずくなければ十分満足ですし☕自宅で淹れるコーヒーで…
友人が息子の婚約者に何かプレゼントをしたいけど何がいいかな…と悩んでいました。 洋服やアクセサリーなどは、趣味もあるだろうし。 美味しいスイーツ…と思ったりしますが、最近の若い子は意識高い系も多くダイエットしているかもしれない。 二女に聞いてみ…
先日のブログで、私は「大学授業料の無償化には賛成できない」と強気の発言をしたのですが、反論がくるかと思いきや、思いのほか皆様より賛同するとのコメントをいただきました。 www.betty0918.biz 東京大学が教育や研究環境の充実を理由に来年度から入学す…
合計特殊出生率は、昨年「1.20」と統計を取り始めてから最低を更新しました。 人口を長期的に維持するには「2.07」が必要だと言われています。 このまま人口が減り続けると、「担い手不足」「地方の衰退」が深刻になり、少子化対策が大きな課題となり…
昨日「在宅勤務」についてブログにしました。 www.betty0918.biz 「在宅勤務」での子育てを考える時、主人の母を思い出します。 主人が生まれた頃、60年以上昔ですが、北海道の主人宅は専業農家でした。 画像は令和になってからの主人実家宅の畑 義母は出…
私は時々、保育園へ孫のお迎えに行きます。 お迎えのついでにお買い物 まご子ちゃん(1歳2か月)のパパ(長女の旦那様)は完全テレワークです。 長女は在宅勤務ができない職種なので、パパさんが毎朝保育園への送りを担っています。 そんな様子を見ていて…
昨日10月7日㈪ のNHK『あさイチ』の特集は「ご自愛」についてでした。 ご自愛、自分へのご褒美でしょうか。 『あさイチ』では、いろいろな方が自分の「ご自愛」を紹介していましたが、その中で特に印象的だったのが、6人の子育てに奮闘中のお母さん。 彼…
どんな色が好きですか? 持っている洋服は何色が多いですか? 昨日は母の一周忌だったので、もちろん黒い服を着用しました。 主人の従姉が母の喪服をブラウスにリメイクしてくれた 目次 黒い服を着る理由 黒い服を着る人は多い 黒い服のイメージって 黒い服…
2時間前に公開したブログ、桁をまちがえていました⤵ www.betty0918.biz 排水管破損の費用、当初総額1,1154,000円と打ってそのまま更新しました。 正しくは総額1,154,000円です。 1千万円越えの修理代なんてびっくりしますよね。 ブログ公開…
主人は60代後半ですが、定年後も会社にしがみついて(?)働いています。 この4月からは、子会社だか関連会社に移動となり、函館で独り暮らしをしながら、週末は車で何時間もかけて施設にいる義父に会いに行っています。 来年、義父のいる施設の近くに勤…
妹夫婦が甲府に旅行に行ってきました。 舞鶴城公園 「旅行」というか、用事があったのでこの暑い中甲府に行き、そのついでに観光もしたようです。 武田信玄 なにしろ、甲府。 盆地。 8月、夏真っ盛り。 暑い。 暑い。 暑い。 40℃近い気温に、まいってしま…
料理の「さしすせそ」といえば さ・・・さとう(砂糖) し・・・しお(塩) す・・・す(お酢) せ・・・しょうゆ(醤油) そ・・・みそ(味噌) ですね。 で、婚活(お見合い)に「さしすせそ」があるそうなんです。 Amazonプライムで「持続可能な恋ですか…
ザ・ノンフィクション『東京家賃2万5000円 僕が四畳半で見る夢』前後編を見ました。 東京で家賃2万5000円の家に住みながら、夢を追いかける2人の男性を追いかけた番組です。 目次 俳優を目指す若者 お笑いをめざす若者 まとめ 俳優を目指す若者 …
皆様、いつもご訪問ありがとうございます。 今日で、私のはてなブログも7周年となりました。 初めての記事がこちら↓ hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com 北海道から引っ越してくる夜の千歳空港で、記念すべき最初の記事をアップしました。 その後まぁ飽…
夏ドラマ初回、ぼちぼちと視聴しています。 月9らしからぬ内容の『海のはじまり』 私は面白かったです。 ネットでの感想を見ると「月9にしては重い」「タイトルからして恋愛ドラマを期待していたのに、見たらホラーだった」「昨夏の軽~い『真夏のシンデレ…
今週のお題「家のエピソード」 私たち夫婦が不動産を売却した経験は1度だけです。 昭和のバブル期に新築で購入したマンションを平成の初めに売却しました。 まだ子供がいない時に3LDKのマンションを購入したのですが、2人めを妊娠したのを機に戸建てを購…
わずか3時間で1週間分の食事のお惣菜を作る伝説の家政婦タサン志麻さん。 フランス料理店で働いていた元料理人。 そんなタサン志麻さんは予約をとれないほど人気の料理専門家政婦さん。 www.betty0918.biz タサン志麻さんの料理はフランス料理はもちろん、…
結婚を希望する人の出会いを支援しようと、東京都が独自のマッチングアプリの開発を進めていて、今年夏ごろまでに本格的に実施を目指しているそうです。 このニュースを私はBSの海外ニュースで知りました。 海外ニュースで東京のマッチングアプリについて放…
私世代が若かった頃。 ちょうどファッション雑誌がたくさん創刊されました。 「ELLE」の日本語版として「anan」が創刊されたのが1970年。 その翌年には「non-no」が創刊されました。 こうして「アンノン族」が生まれます。 「JJ」は1975年に創刊さ…
昨日また富山湾で地震があり、能登半島がかなり揺れました。 怪我をされた方もいらっしゃったようです。 お見舞い申し上げます。 元旦の令和6年能登半島地震から半年近くたちました。 私は小さな力ですが、とりあえずポイントは復興のためにすべて寄付し、…
先日のNHKニュースで。 愛知県瀬戸市でヤギを放し飼いにして、斜面などの雑草を食べてもらう、「アニマル除草隊」の取り組みを紹介していました。 「めぇ~~~」 過去画像です 瀬戸市では斜面などの人が作業をすることが困難な場所に茂った雑草を動物たちの…
昨日のNHK「首都圏ナビ」で案内していたのが埼玉県小川町です。 小川町は、埼玉県内でもっとも移住に関する相談が多い自治体です。 小川町ってどこ? 川越市のまだまだ向こう。 埼玉県川越市 東武東上線小川町駅は、10分~15分間隔で出発する池袋行き電…
今日はこちらは朝雨降りでした。 朝は犬の散歩を習慣にしていらっしゃる方いますよね。 雨降りの日の散歩は辛い。 高齢者が犬を飼うのは、心身ともにプラス効果があると聞きますが。 www.betty0918.biz 今は犬も長寿の時代。 飼い主より長生きする場合もあり…