家
北海道の田舎町にある義実家。 独り暮らしだった義父が施設入所したのを機に、建て直しています。 週末だけ主人が暮らすための平屋です。 北海道はもう雪です。 平野部でも先週末から雪が降ったのですね。 外が雨だと家の中も暗くなりますが、雪だと家の中が…
9月にキッチンをリフォームしました。 www.betty0918.biz 新しいキッチンは使いやすく気持ちがいいです。 しかし、このカゴ⤵ まな板をたてておき、洗剤とハンドソープを入れておくのに便利なのですが。 やっぱり邪魔で(笑) 今までのシンクにもありましたが…
北海道の田舎町にある義実家。 義父が施設入所したのを機に、建て直しています。 平屋のコンパクトな家です。 主人は函館で仕事をしていますから、この家には週末だけ住む予定。 今の家は、基礎を高くするので、どうしても玄関前に階段が必要になってきます…
ハナさんの最近のお気に入り場所は、ソファーの上の座布団2枚重ねの上です。 なぜか前脚でソファーを押してる? 猫のいる家、冬の風物詩といえば、「炬燵と猫」ですかね。 昨年は、我が家は炬燵を出しませんでした。 長女が結婚し、一時的な家具として、我…
わが家のリフォームをあれこれ進めている中、北海道の家のトイレもリフォームしていました。 賃貸に出している戸建ての物件ですが、トイレが壊れたということで、交換をしたのです。 www.betty0918.biz その時に床も汚れてしまったということで、「床の貼り…
北海道の義実家、義父が施設入所したのを機に、取り壊し、平屋を新築しています。 www.betty0918.biz 税金対策でもあり、空き家対策でもあり、私たち夫婦のゆる~い二拠点生活準備でもあり。 そんな義実家の新築工事、現在こんな感じです。 なんか、カフェか…
9月にキッチンリフォームと襖貼り替えを行いました。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz 7月から計画していたリフォーム。 キッチンリフォームの後は、壁紙貼り替えと洗面台の交換を計画していました。 わざわざ、リフォームを二期に分けたのは、母の負…
北海道の義実家は、義父の施設入所を機に建て直しをしています。 土地は義父名義。 新しく建てる家は、主人名義です。 過去に何度か水害に遭っています。 そのため基礎を高くしました。 平屋の3LDKです。 田舎ですから、土地は広い。 広く大きく見えます。 …
NHKスペシャルで「老いる日本の住まい」について、この国の危機感を発信していました。 マンション編は10月8日㈰に放送していましたが、私はその前週の戸建て編について、まとめてみました。 目次 空き家には危険がいっぱい 東京都で空き家が増えている …
私の住むマンションでは、毎年1回この時期に「雑排水管清掃」が行われます。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz 排水管はゴミ、油脂、毛髪等で管内が詰まり、流れが悪くなり、漏水、逆流等のトラブルが発生することがあります。 それを予防するための「…
2か月に1度、キッチンの換気扇掃除をしています。 偶数月に掃除をすることに決めています。 www.betty0918.biz 掃除といっても、整流板とオイルトレーを外し、拭くだけです。 先月、キッチンリフォームをした時に、レンジフードを外しました。 その時にフ…
先月、キッチンリフォームをしました。 www.betty0918.biz 収納がたっぷりあるので、キッチンに食器棚を置かなくても、十分事足ります。 食器はこの数年間かなり減らしましたので、そのおかげでもあります。 キッチン用具をすべて引き出しに収納して、すっき…
北海道の義父は独り暮らしでしたが、室内での転倒から骨折し、それを機に施設に入所しました。 亡くなった義母が過ごしてきた施設なので、スタッフさんもよく知っています。 義父が施設暮らしになったので、義実家を取り壊しました。 www.betty0918.biz www.…
私は毎日スポーツジムに通っており、お風呂もジムで入ります。 ジムが休みの日は、自宅でシャワーのみです。 なので浴槽にお湯を張ることはありません。 母の介護をしていた頃は、週に2回お風呂でシャワーを浴びさせていました。 週に1回のディでお風呂に…
キッチンのリフォームを今月半ばに行いました。 www.betty0918.biz ついでに母の部屋の襖も貼り替えました。 www.betty0918.biz そのリフォームが終了した2日後に母は亡くなりました。 www.betty0918.biz このマンションは母の名義です。 その都合でリフォ…
キッチンリフォームの時に、ガスコンロも交換しました。 www.betty0918.biz ガスコンロは、6年前に交換しており、そのリンナイのガスコンロをとても気に入っていました。 グリルのトースト機能を使って焼くトーストがすごく美味しかったからです。 www.bett…
先週は、キッチンリフォームの施行でした。 www.betty0918.biz 来月あたり、玄関から居間まで、壁紙の貼り替えもお願いします。 それに先がけて、北海道の家のトイレを交換しました。 2017年当時のトイレ 私たち家族が北海道在住時代に住み、2017年…
先週は月曜日から金曜日までキッチンリフォームでした。 月曜日に解体、火曜日水曜日はお休み(解体が予定より早く終わったのと業者の都合で)、木曜日設置とガス接続、金曜日に電気と水道接続(結び)という流れでした。 シンクが今までステンレスだったの…
今週は、キッチンリフォームです。 ついでに、母の部屋の襖の貼り替えもしてもらいました。 この部屋はもともと和室で、それを2018年12月にリフォームでフローリングにしてもらいました。 www.betty0918.biz その時に、襖も貼り替えてもらおうと思った…
私は毎晩食卓テーブルの上の物をすべて片づけます。 朝起きた時にテーブルが聖域になっていて、気持ちイイからです。 www.betty0918.biz 家の中に、何も置かない「聖域」を何か所か作ることを自分に課しています。 理想的な「聖域が家の中にあることで、人は…
昨日からキッチンのリフォームが始まっています。 壊しだすとあっという間。 設置するのももちろん大仕事でしょうけど、既存の物を壊すのが大変な作業だそうです。 解体途中で、引き出しの裏からこんなお玉が出てきた。 ザ☆昭和 レトロなお玉。 私は見たこと…
今週はキッチンリフォームです。 キッチンはガスも水道も使えません。 広くないキッチンですが、「モノ」がたくさんありましたのですべて他の部屋に移動させました。 現存の棚は撤去します。 ついでに捨てるべきモノがあれば、処分して…と思ったのですが、処…
我が家はRinnaiのガスコンロです。 このガスコンロのグリルでトーストを焼くとすごく美味しい。 今日からキッチンのリフォームが始まります。 初日の今日は既存のキッチンの取り壊しです。 6年間お世話になったRinnaiのガスコンロともお別れです。 www.bett…
先日は9月5日のNHK『あさイチ』での「超簡単&気持ちイイ!すき間ピカピカ術」から、トイレ掃除を紹介させていただきました。 www.betty0918.biz 『あさイチ』では、浴室掃除についても、紹介していましたので、私の備忘録としてブログに記させていただき…
9月5日㈫のNHK「あさイチ」は「超簡単&気持ちイイ!すき間ピカピカ術」でした。 最近私は新津春子さんの本を読んでから、掃除に関心があります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c…
お風呂の掃除、洗面所の掃除、キッチンの掃除。 水廻りのお掃除は大変ですが大切です。 清潔感を感じられる場所だからです。 とりあえず「シルバー」と呼ばれる水道の蛇口や鏡をピカピカにすれば✨なんとなくきれいに見えます。 どうすればピカピカになるので…
キッチンリフォームをするにあたって、当初ガスコンロは今のまま残す予定でした。 6年前に新品に交換しており、それほど傷んでいないからです。 hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com しかし。 掃除下手な私が頑張ってきれいにつかってきましたが、多少の…
キッチンリフォームの計画が進んでいます。 www.betty0918.biz ガスコンロは2017年に、レンジフードは2022年に交換していますので、それらは残すつもりでいました。 しかし、ガスコンロを新品に交換するのは、ほんの15,000円高くなるだけなんで…
一昨日、名古屋の従姉が遊びにきてくれました。 母の顔を見にきてれたのです。 「有松の家(母の生家)は昨年取り壊して手放したのよ。」と従姉が言うと呆然としていた母です。 何度も言っているのに、そのたびに呆然とする母(笑) 取り壊してから1年以上た…
妹が人気ブロガー紫苑さんの影響で「中古の家が欲しい」と中古物件をネットで検索するのが趣味になりました(笑) www.betty0918.biz (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript |…