家
私どもは本気になって、めいめいの家の中を整理して、ガラクタなしの家にしましょう。そうしてその次にものの置き場所をきめましょう。どこの家でも大きな家具類は数が少なく、そのあり場所もきまっているのですが、座敷から台所にまで、数多くある小さい家…
年末におまごちゃん(3歳)やらまご子ちゃん(1歳)やら、おまけに甥っ子の娘ちゃん(2歳)まで遊びに来て、狭いマンションで少しでも快適にみんなが遊べるように、居間の炬燵を片付けました。 広い。 快適。 心地いい。 このまま炬燵なくても我慢できそ…
長女宅からテレビ&テレビ台が譲られました。 このテレビはもともと北海道在住時代に我が家の居間にあったテレビ。 それを長女が独り暮らしをするようになって使用し、その後結婚してからも使っていました しかし、長女家族はテレビをほとんど見ないというこ…
今月を大掃除月間としていらっしゃる方も多いでしょう。 先週のNHK『あさイチ』で家事芸人の松橋さんが「紐」ですきま掃除ができるのだと、提案していらっしゃいました。 たとえばキッチンの蛇口。 お見苦しい画像でごめんなさい 水垢などの汚れが気になりま…
大掃除、この時期毎年「やらなくちゃ。」という気持ちだけがくすぶっていて、行動に移せません。 片付いていない家なので、掃除がやりにくいのです。 書類の捨て活が苦手です。 「もしかしたら、必要かも。」ととっておいて、その書類が古くなればなるほど、…
年末が近くなると「大掃除」が気になります。 とりあえず古いタオルを3~4等分に切り、雑巾用にストックしました。 「ボロ布、足りない!」となるくらいに、年末までせっせと掃除します。 「基本の掃除用具」は3つ。 タオル スポンジ ブラシ3種(歯ブラ…
そろそろ大掃除が気になる季節に突入します。 自慢ではありませんが、私は掃除が下手です。 昔に比べればずいぶんと物を減らして掃除しやすくなったのですが、それでも「キレイのお家✨」には程遠い状態です。 いろいろなノウハウ本やネット情報などで取り入…
ハナさんが気持ちよさそうに、テーブルの上で寛いでいます。 「はい?何か?」 「朝、テーブルの上で寛ぐのが好きなのよ。」 夜寝る前に、必ずテーブルの上を片づけて、朝起きたら何も置いていないテーブルの上をまず拭く…という習慣にしていたのですが、一…
年に1回の雑排水管清掃が施されました。 「ピンポ~ン」の音が大嫌いなので、清掃の方がいらっしゃると、ハナさんは怯えてしまいます。 「何?何の騒ぎ?」 玄関の戸を頻繁に開けるので、外に飛び出さないように、閉じ込められてしまったハナさん。 ごめん…
私が住むマンションでは、1年に1回雑排水管清掃があります。 毎年秋のこの時期です。 www.betty0918.biz 昨年の雑排水管清掃で、洗面台の排水管に白さびが出ていることを指摘されました。 www.betty0918.biz 築20年ですからね。 白さびも出るでしょう。 …
昨年キッチンのリフォームをしましたが、レンジフードはそれに先がけて2年前に交換していました。 www.betty0918.biz それ以来、レンジフードの分解洗浄は無理でも整流版だけは毎月10日に掃除しています。 外して拭くだけですから。 しかし、整流版だけで…
夜寝る前に必ずテーブルの上をリセットする習慣をつけていました。 www.betty0918.biz しかし、先週手足口病のまご子ちゃんを1週間まるっと預かっていまして。 私の生活習慣はかなり乱れました。 「なんですか?このテーブルは。」 汚いですね。 ぐちゃぐち…
不動産価格の高騰は2012年頃から継続しており、コロナ禍ではその動きがより一層加速しました。 私の二女夫婦はコロナ禍の早い時期に戸建ての家を購入しましたが、それほど高くはなかったです。 しかし今、長女夫婦が家を購入しようと検討しても、その価…
以前はよく私の部屋のクローゼットや居間の収納庫を整理整頓していました。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz 最近はあまり整理整頓していません。 きちんと日頃から片づけているから…ではなく、あきらめの境地というか、さほど片づいていなくても不便で…
北海道にある義父所有の賃貸物件のリフォームをしました。 ビフォー⤵ 築25年(?)くらいの物件 グレーだった外装を白にリフォームしました。 アフター⤵ お洒落になりましたね。 入所していた方がちょうど入れ替わったので、1部屋(3LDK)の内装もリフォ…
北海道の義実家は、昨年新築しました。 3LDKの平屋です。 といっても、義父は施設で暮らし、義母は2年前に亡くなっていますから、義実家で暮らすのは主人のみ。 その主人も週末だけ義実家で過ごすという、大変無駄遣いの義実家です。 ゆくゆくは賃貸にして…
私の部屋の掃除をしようと、一旦家具を全出しする。 ベッドと机は出さなかったけどね。 「なんで、全部廊下に出すの?」 物を1か月に1回のペースでどけると、家はきれいになる。 そう提案しているのは新津春子さん。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAf…
友人とLINEしてて、友人の「レースのカーテン洗ってて…」という文章で、そういえばしばらくカーテン洗ってないなと気がついた。 私はレースのカーテンは使っていません。 マンションの3階に住んでおり、外から覗かれる心配はほぼない。双眼鏡で狙われていた…
妹一家が住むマンションは、私が住むマンション(母から相続したマンション)より古く、30年弱の築年数です。 そんな妹の家の玄関の天井から、ポタポタと水が落ちるようになりました。 バケツの下にペットシーツを敷いている 以前、洗面所も水漏れしたこと…
私の朝のルーティンとして。 毎朝起きたらまずテーブルの上をウェットティッシュで拭きます。 その後、そのウェットティッシュでトイレの床を拭きます。 また、最近加わった朝のルーティン。 以前、朝起きたら真っ先に掃除機をかけるのがよいと、NHK「あさイ…
マンションというのは、こちらが何もアクション起こさなくても、いろいろと点検管理などやってくれます。 管理費払ってるから当然といえば当然なんですが。 ありがたいことです。 先日は「ガス設備定期保安点検」でした。 ガスまわりだから、キッチンだけは…
私は片付け下手です。 片付け下手な人がやってはいけないこと。 それは… 片付ける前から、収納グッズを買ってはいけない! 私も確かにそうだと思うので、ここ数年は収納用品は買っていなかった(と思う)。 しかし。 近所の100円ショップが閉店セールで、…
ネットなどでよく取り上げられる「ゴミ屋敷」 高齢者であったり、引きこもりの男性であったり。 実は今、「ゴミをためてしまう女性」が増加しているそうです。 それも高齢ではない若い女性。 コロナ禍以降、在宅率の高まりや様々な理由(女性が自宅をゴミ屋…
私は昨年エアコン掃除をしました。 4年ぶりでした。 www.betty0918.biz 二女宅は、2020年に新築の家を購入し、その時にエアコンを取り付けましたが、それ以来1度も掃除をしていませんでした。 そのうち、だんだん冷房の効きが悪くなってきたので、先日…
関東地方は梅雨明けしたようですね。 連日の暑さもそうですが、北海道と違い、こちらの湿度には参ってしまいます。 私の寝室は北西向きです。 湿度が高いので、いつも除湿機をかけています。 www.betty0918.biz 人が快適に過ごせる湿度の目安は40~60%…
私が高校卒業後の進路を考えていた時代。 その頃には多くの女子大や短大に「家政学部」がありました。 私は家庭科が苦手だったので、そちらは選択肢にはありませんでしたが。 現在は家政学部といえば栄養学であったり幼児教育であったりと、私がまさに興味あ…
今週のお題「捨てたい物」 ハナさんが先日、これだけ暑いというのに押入れに籠りました。 www.betty0918.biz ハナさん、こんなところでお昼寝して、熱中症になっちゃうよ(◎_◎;) ここしばらく、押入れの中を整理整頓していませんでした。 久しぶりにやりまし…
今週のお題「家のエピソード」 私たち夫婦が不動産を売却した経験は1度だけです。 昭和のバブル期に新築で購入したマンションを平成の初めに売却しました。 まだ子供がいない時に3LDKのマンションを購入したのですが、2人めを妊娠したのを機に戸建てを購…
ネット記事で紹介されていたホウキを記事を読んですぐに購入しました。 使い勝手いいです。 1台2役のダイソーのホウキのレビューです。 目次 ダイソーのホウキ 猫毛の掃除 水切りワイパー ホウキの掃除 難点 ダイソーのホウキ ダイソーで購入しましたが、…
寝る前に必ず食卓テーブルの上をリセットします。 何も置いてない状態にして、1日を終了します。 www.betty0918.biz 食卓テーブルのリセット、この習慣を1年続けることができました。 何も置いていないテーブルは我が家の「朝の聖域」です。 その朝の聖域…