家
片づけも捨て活も、苦手なんですが。 衣類より、食器より、とにかく書類の処分が苦手です。 私の部屋のプリンターの上。 書類だらけ。 ひどいもんです。 机の上。 めちゃくちゃです。 そして窓辺。 「どれどれ…」 「ひどい散らかりようだわ。」 「でも、わり…
食品ロスが話題です。 食品ロスとは、まだ食べられるのに廃棄される食品のことです。 現在日本では年間約643万トン(農林水産省および環境省「平成28年度推計」)発生しており、その約半分は家庭からのものです。 目次 食品ロス 美人冷蔵庫 冷蔵室 野菜…
掃除大嫌いを自称する私です。 水廻りの掃除なんて大苦手。もちろん浴室掃除も。 でもお風呂に入るのは大好きなんです。 きれいなお風呂に入りたい気持ちは強い。 普段はジムでお風呂に入っていますが、週1回だけ入る自宅の浴室掃除のポイントは何でしょう…
以前、テレビのトーク番組で中居正広さんと伊藤沙梨さんが「子供の頃貧乏だった」という話から、不動産屋さんのチラシの「家の間取り」を眺めるのが好きだったという話で意気投合していました。 あ~、わかる。 私もそうでした。 私は子供の頃、決して裕福で…
3LDKのうち、空室になった部屋の片づけをしました。 長女が住んでいた頃に、私の部屋だった北側の暗い部屋です。 部屋が狭すぎて、全体の写真が撮れません。 ソファー(マットレス)があるのみで何も置いていません。 こんなことが4年前にもあった。 二女…
衣替えの季節ですね。 母の服も少し入れ替えをしました。 他にも衣類の収納の見直しをしていきます。 目次 靴下に穴 靴下収納 クローゼットの中の掃除 靴下に穴 靴下に穴が開いているのを発見しました。 速攻処分します。 靴下収納 靴下は以前、じゃがいもの…
昨年まで我が家は床暖房機能を使うことがほとんどありませんでした。 というか、私がこの家に住むようになってからしばらくはこの家に床暖房機能があることすら気がついてませんでした。 しかし、今年は床暖房をよくつけています。 それはなぜ? はい。 ハナ…
私は先週、二女宅でお孫ちゃんのお世話のヘルプをしてきました。 滞在中、洗濯は毎日私の仕事でした。 今日は洗濯物干場についてのお話です。 目次 二女宅のバルコニーに屋根はない 屋根なしのデメリット 屋根なしのメリット ベランダとバルコニーとテラス …
「シンプルキッチン」で検索すると、きれいに片付いたおしゃれなキッチンの画像がだ~~~~と出てきます。 キッチンは清潔を保つためにもきれいにしておきたい場所ですが。 けっこう散らかりやすいんですよね。生活感丸出し。 汚れた食器がシンクにあったり…
捨て活を地味に実践しているBettyでございます。 ネットだとか、暮らしの雑誌などで「捨ててよかったキッチングッズ、ベスト〇」いうという記事をよく見かけます。 だいたい似たようなグッズが候補にあがっていますが、皆様はどうでしょうか。 私の場合をお…
炬燵をたいそう気にいってくれたハナさんですが。 www.betty0918.biz やはり、私は掃除を楽にしたいので、通常は炬燵を撤去しています。 妹がやってくる日曜日、そして長女も炬燵にすっかりハマってますので、長女が休日こちらに来る時は炬燵を出します。 そ…
年末に、キッチン排水口のトラップワンを掃除しました。 その時の汚れ方のひどさに自分でも呆れ果てて、やはり私のような掃除嫌いはトラップワンも「掃除のルーティン」に組み込んで、ポイントを押さえて掃除しないと駄目だなと痛感いたしました。 目次 掃除…
妹は、あと数年で定年を迎えます。 その後は資格を生かして、短時間勤務での再就職を考えているようです。 新年早々、そんな話しをLINEでしました。 妹曰く 「義父(旦那様のお父様)が独り暮らしで、義弟も片道30分くらいかかる場所に住んでるから心配。…
雪、降ってるべ。 どんどん降ってるべ。 さすがに寒い。実は私はたいして寒くない(笑) むしろこの寒さと雪が楽しい(#^^#) 二女に「夏タイヤで運転するんじゃないよ。まわりも下手だし。」とLINEしました。 夏タイヤ…(笑) 北海道用語ですね。 スタッドレスタ…
お正月にしてはいけないことの1つに「掃除」があります。 お正月は福の神様が家に来てくださるのに、掃除をして追い払うなんてとんでもない…と小さな頃に母から教わりました。 しかし、現代ではそれも非現実的で、私はしっかり元日の朝から掃除機をかけまし…
毎年毎年不完全燃焼に終わる私の大掃除。 今年も例外ではありませんでした。 www.betty0918.biz クリスマスが終わってから毎日1カ所大掃除すると決めて過ごしてきました。 12月26日 排水トラップの掃除。 過去ブログを見ながら、掃除します。 ブログは…
普段、炬燵は出していません。 妹が遊びに来る日曜日にだけ出します。 今年も出しました。 足を取り付けて、数分で組み立て完了です。 わざとらしく、ハナさんが寝ているそばで組み立てました(笑) ハナさんはすぐに気がついて、興味津々です。 そしてハナさ…
私は、掃除嫌いで、強制的に自分に掃除を課さないと掃除しないので、毎月「掃除の日」を決めています。 毎月25日は、空気清浄機のお手入れ日です。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz 昨日は、大掃除も兼ねて、いつもより丁寧に空気清浄機のお手入れを…
長女が引っ越した先は、かなり古い物件です。 www.betty0918.biz 「トイレにウオシュレットもついてないみたい。」と長女は言っていましたが。 古いタイプではありますが、ウオシュレットはついていたようです。 陽当たりはいいし、広いし。 恵まれているの…
冬の朝。 気持ちよく寛いでいますが。 今日は、マンションのガス警報器一斉交換の日です。 午前中に「ピンポ~ン」と係りのお兄さんがいらっしゃいました。 私「猫アレルギーは大丈夫ですか?」 お兄さん「むしろ猫大歓迎です(笑)」 あら、素敵なお兄さんだ…
長女がこの家を出ていってから、2週間も過ぎたというのに、私はその後始末の片づけが終わっていません。 それ、捨てる服? 捨てるのではありません。 とりあえず袋に入れておいたのです。 そのまま2週間放置 片づけました。 今までは引き出しに入れていた…
調子にのって、そして年末ということもあって、日用品を楽天スーパーセールでたくさん買いました。 トイレのアラウーノ専用洗剤、どっか~ん。 16本もきたよ。 そして母のパッドが8個も。 おまけに猫トイレの砂もどっか~ん。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b…
先日、長女が引っ越しの際に急遽「この棚も持っていくわ!」と私の部屋の棚を持っていってしまいました。 で、その中に入っていた本を慌てて外へ出して(引っ越し屋さんがくる数時間前)、「とりあえず」とキャットウォークの棚にぶち込んだのです。 それか…
長女の引っ越しを機に片づけをしています。 居間にあったデスクを移動させました。 私のデスクまわりはいつもぐちゃぐちゃなのですが。←自慢してどうする そのぐちゃぐちゃの机は居間の隅っこに配置されていました。 机を元私の部屋に移動させて、かわりに長…
今日から12月です。 私は北海道を離れてから、何度も子供たちや甥っ子たちの引っ越しに遭遇していますが、我が家の引っ越しは、春か、この秋~冬が多いのです。 www.betty0918.biz hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com www.betty0918.biz hiro-beans-att…
私が暮らすマンションでは、定期的に消防用設備点検があります。 わずか5分ほどで終了しますが、知らないおじさんが部屋に入ってきて、けたたましい音でサイレンが鳴ります。 ハナさんはすぐに隠れます。 先日掃除したばかりの、母のベッドの下です。 収納…
冬でも戸建てよりずっと暖かく過ごせるマンション。 しかし結露が悩みです。 www.betty0918.biz 毎朝、家中の窓を拭かなくてはなりません。 吸水マットがすぐにびしょびしょになってしまうくらいに、すごい結露です。 そうやって頑張っても、私の部屋のカフ…
母が腰だか、足の付け根だか、痛めてしまいました。 ディケアサービスも休んでいます。 www.betty0918.biz 今までも1日中、ゴロゴロとベッドに横になっている時間は長かったですが、痛めてからは、ますますベッドで過ごす時間が長くなりました。 これを機に…
3LDKのマンションで、私と95歳の母と20代の長女と3人(+猫さん)で暮らしています。 しかし、このたび長女がこのマンションを出て、独り暮らしをまたすることになりました。 理由は通勤時間の節約。 仕事が多忙のため、往復3時間以上の通勤が負担なの…
先日、いつも拝読させていただいているガネしゃん (id:yu_me_po-lly) さんのブログで、実家の空き家問題について書かれてらっしゃいました。 main.yumepolly.com 私も他人事ではない「実家の空き家問題」についてお話させていください。 目次 母の実家 空き…