関東地方は梅雨明けしたようですね。
連日の暑さもそうですが、北海道と違い、こちらの湿度には参ってしまいます。
私の寝室は北西向きです。
湿度が高いので、いつも除湿機をかけています。
人が快適に過ごせる湿度の目安は40~60%と言われています。
湿度が高いと、住まいを傷めたり、ダニやカビが発生しやすくなります。
季節や天候によって、注意する点が異なります。
部屋の湿度を下げる方法として、
- エアコンの除湿機能を使う
- 除湿機を使う
- 自然換気で部屋の空気を入れ替える
- ペットボトル除湿
が、あげられます。
ペットボトル除湿って何ですか?
ペットボトル除湿とは…
- 空のペットボトルに8割程度の水を入れて凍らせます。カチカチになるまでしっかりと凍らせます。
- 凍らせたペットボトル2~3本をプラスチック容器やボウルに入れ、水が出た際の受け皿にします。
- あとは、湿度の高い場所に置くだけです。年のためタオルも敷くとよいでしょう。
数時間するとペットボトルに水滴がつき、受け皿には水が溜まります。
これは結露が発生する原理と同じで、暖かい空気が凍ったペットボトルで冷やされ、空気中の水分を集めます。
ペットボトル除湿、簡単そうだけど、面倒くさそう…どっちだよ(笑)
安物でも除湿機買った方が、手っ取り早いかな。
私は今まで何度も壁紙をカビさせてしまったことがあります。
カビ取りには「119シリーズ」を使っています。
でも、カビ取りしなくてもいいように、湿度に気をつけなくては。
リンク