暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「半分、青い」終わったのに、今さら「五平餅」食べました

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

今週のお題「好きな街」

先月終わったNHKの朝ドラ「半分、青い」

SNSで散々盛り上がり、それなりに視聴率を獲得したドラマでした。

「半分、青い」舞台は岐阜。

名古屋出身の母は、岐阜も大好きです。

名古屋市には岐阜からたくさんの方が働きに来ていて、母の職場にも岐阜の方が何人もいらしたそうです。

言葉も似てます。

なので、「半分、青い」での岐阜弁の台詞を母は嬉しそうに聞いていました。

 

この「半分、青い」でしつこいくらいに出てきた名物「五平餅」

母が食べたことないというので、お取り寄せしました。

 

f:id:Betty0918:20181019161000j:plain

個包装になっています。

電子レンジでもフライパンでも調理できます。

f:id:Betty0918:20181019161100j:plain

私はグリルで焼くことにします。

個包装の中に一袋ずつタレが入っています。

くるみ味です。

f:id:Betty0918:20181019161213j:plain

まずはタレをつけないで、素焼きにします。

f:id:Betty0918:20181019161501j:plain

餅を刺した串の部分はアルミホイルで包みました。

昨日は、横着してこの作業をやらなかったために、串の焼ける臭いが家中にたちこめました。今でも少し臭います。

f:id:Betty0918:20181019161645j:plain

9分焼いてこの焦げ目。

で、タレをつけます。

f:id:Betty0918:20181019161736j:plain

タレをつけた後、さらに2分焼きました。

f:id:Betty0918:20181019165244j:plain

もう少し素焼きで焦げ目をつけてもよかったかも。

でも美味しかったですよ。

 

母は小さい頃から食べ慣れた「名古屋のみたらし団子」が大好きです。

「名古屋のみたらし団子」はスーパーのスナックコーナーで、たこ焼きだったりたい焼きだったり、そんな売り場で、焼きたてを売っています。

全国区でみかける和菓子の「みたらし団子」とは、まったく別物。

和菓子の「みたらし団子」は3つ串に刺してあって、甘いとろ~りとしたタレがかかっています。

でも「名古屋のみたらし団子」は5つ串に刺してあり、砂糖控えめのしょうゆ味です。

焦げ目が美味しいのです。

f:id:Betty0918:20181019170210j:plain

画像は五王製菓 中村店 さんからお借りしました。

 

私も「名古屋のみたらし団子」は大好きですが、名古屋以外で見かけたことはありません。

たまに物産展で売ってることがあって、先月も妹がデパートで見つけて買ってきてくれました。

でも、肝心の母には食べさせませんでした。

団子は喉に詰まらせる危険があります。

母に内緒で「名古屋のみたらし団子」を妹とふたりでコソコソ食べました(笑)

 

でも「五平餅」は、団子というより、ご飯をつぶして作るのです。

五平餅の由来は、その昔山深い仕事場で樵(きこり)達が木の皮片に飯を握りつけて焚火で焼いて食べたのが、今に伝えられたという説があります。

ご飯をつぶした餅なら、母も喉に詰まらせる心配なしに食べられるかも!

 

母が食べる間、ちょっと緊張しましたが、美味しくいただくことができました。

よかった、よかった。

 

母は生まれも育ちも名古屋で、今でも「日本で1番好きな場所」だと言います。

でも92歳。

たぶんこれからももう名古屋に行くことはできないと思います。

 

私も大好きな街なので(私が生まれた街でもあります。)近々また名古屋旅行に行きたい!

前回行ったのは3年半前。

その時スーパーの片隅で食べたみたらし団子、すごく美味しかったな。

ふるや 五平餅16本詰

ふるや 五平餅16本詰