今日から3月。
2月最終日である昨日、(私にとって)ショッキングなニュースが飛び込んできました。
Yahoo!ブログが終了するというのです。
が~ん・・・
私は、このはてなブログを始める以前、2年間にわたってYahoo!ブログを利用してきました。
ブログを始めた当時、私は娘2人と3人で北海道で暮らしていました。
その頃は主人は関東に単身赴任でした。
大学院生だった長男はすでに独り暮らしで就活中でした。
大学4年生だった二女も就活中だったのですが、長男二女ともに就職先は北海道外に決まったのです。
長男は大学を北海道外に選んだ時から、もう北海道には帰ってこないだろうなと思っていましたが、二女も北海道外に就職するとは意外でした。
長女は大学5年生で、卒業までまだ先でしたが、長女は北海道外に就職すると以前から宣言していたので、長女が卒業後は私が独り暮らしになることは必然です。
ちょうどネコ子ちゃんを我が家に迎えて半年たった頃で、ネコ子ちゃんの様子を離れて暮らす家族に発信したいと思い、ブログを始めたのです。
二女が家を出て、その1年後には長女も大学を卒業し、家を出ました。
主人が1番熱心な私のブログの読者でした。今もだけど(笑)
生後10か月のネコ子ちゃん。
ブログに初登場した写真です。
ブログそのものは、仕事でずいぶん前からやっていました。
なので、なんとなく要領はわかっていたのですが、Yahoo!ブログは素人のおばさんおじさんでも「大丈夫!やってごらんよ!」とウエルカムムードが感じられました。
仕組みも単純だし。
むずかしくないし。
私は、日々アクセス20くらいをウロウロしながら、読者はほとんど家族・・・という状態で細々と2年間続けたのです。
で、北海道から引っ越してくるにあたって、節目ということもあり、ブログも「はてなブログ」に引っ越してきたのです。
私にとってブログは備忘録でもあり、そのまま放置してあるYahoo!ブログにはネコ子ちゃんの生後10か月からの2年間の写真を残してあり、学生から社会人になる子供たちのちょっとした様子も記録してあり、今でも私はちょくちょく覗いているのです。
そのYahoo!ブログが、もう閲覧できなくなるのです😞
私の備忘録、消滅させたくない。
移行するかぁ。
はてなブログへも移行できる予定らしいです。
ライブドアブログはお洒落で、ビジュアルが格好いいなって思いますけど。
あれこれ手を出せるほどの知識が私にはない。
はてなブログへの移行は、他のブログより遅く7月上旬から可能だということですから、それまでにどうするか考えてみたいと思います。
画像なら「ライブドアブログ」、文章なら「はてなブログ」っていいますよね。
「ワードプレス」はプロっぽい、できるブロガーって感じがする。
「アメーバブログ」は芸能人?・・・でも読みにくい気がするのは私だけ?

ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座
- 作者: 菅家伸,かん吉
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2016/10/08
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
「Yahoo!ブログ」はその素人っぽさ、隠れ家的な存在が良かったのですが、それゆえに時代のSNSの流れについていくのが難しくなったのかな。