長女が独り暮らしで使っていた、2ドアの小さなサイズの冷蔵庫。
「腰かけ」の気持ちで使っていました。
この猛暑、冷蔵庫に食品を詰め込みすぎたせいか、冷えが悪くなってきました。
このたび、冷蔵庫を買い替える決意をいたしました。
二女と一緒に、ビッグカメラに行きました。
冷蔵庫、購入しましたよ。
目次
冷蔵庫のサイズ
現在の小さな独り暮らし用冷蔵庫は幅が47cm。
まさか3ドアでその幅は望めません。
60cmが妥当だと思います。
今の戸棚をそのまま使い続けるとして、なんとかギリギリ収まりそうです。
でも店頭では、54cm幅がありました。
容量は300ℓ。
大家族ではありませんから、容量はさほど気にしませんが、60cm幅ですと種類も豊富にあり、容量は350ℓ 前後です。
三菱電機の冷蔵庫
二女が独り暮らしをする時に、ヤマダ電機で購入したのは三菱電機の冷蔵庫でした。
そして、その1年後に長女が独り暮らしをする時も同じタイプの色違いを購入しました。
今回、冷蔵庫を決めるにあたって、ビッグカメラで見ていましたが、やはり「冷蔵庫は三菱電機がいいよ。」と勧められました。
そうか、冷蔵庫は三菱電機がいいのか。
私もいろいろ見て、三菱電機の冷蔵庫に心が傾いていました。
AQUAの冷蔵庫
先日、長女とヨドバシカメラで下見していた時に、「これ、いいんじゃない?」と言っていた冷蔵庫はAQUAでした。
ヨドバシカメラでは、期間限定価格で96,550円(税込)。
「さんよ~でんき」って何? 知らんわ。
三洋電機から「AQUA」
結局購入したのは
そうか、冷蔵庫は三菱電機で、洗濯機は日立、テレビはSONYなのね。
中田YouTube大学の【ソニー再生②】20年ぶりに最高益7248億円を更新したソニー復活劇の立役者(Sony’s Revival)がめちゃめちゃ面白いです。