いつも拝読させていただいているベリーさんのブログ。
ベリーさんが119シリーズで窓枠パッキンの黒カビを掃除したところ、きれいにとれたという記事です。
私は読んですぐに真似して掃除してみました。
窓枠パッキンのゴムは黒色か?と思うほどに真っ黒のカビがびっちりです。
閲覧注意!
↓
↓
↓
見てください、このブラックなパッキンを!!!
このパッキンに119シリーズのカビ取りジェルを流します。
この上からサランラップで湿布しました。
1時間後様子を見ると。
黒いカビが少しずつ、色が薄くなってきています。
そしてそれから数時間放置。
合計8時間が過ぎました。
よ~くよ~く水を吹きかけて、何度も何度も雑巾で拭き取りました。
手には使い捨ての手袋。
我が家には窓際大好きな猫さんがいるので、ジェルが完全になくなるまで何度も拭きました。
どうでしょうか?
ビフォー⤵
アフター⤵
でも実はこれ失敗なんです。
ジェルが流れて、窓枠のアルミ部分に付着して色が変わってしまったのです。
サランラップで湿布したのが悪かったかも。
もしくはアルミ部分にはマスキングテープを貼るべきでした。
次回は気をつけます。
変色してしまった部分はなんとかしてごまかすべく工夫してみます。
カビとりはくれぐれも換気に注意して、また我が家のようにペットがいるお宅では近づかないように細心の注意をはらってください。
私はカビとりしている間は窓を開け、猫さんが入らないように部屋のドアは閉めておきました。
楽天での購入なら、お買い物マラソン期間中は1,000円OFFのクーポンがありますよ。
リンク
ベリーさん、いつも情報発信ありがとうございます。
リンク