朝のうちにお弁当作っておいて。
午前中ジムに行って、ZUMBA踊って。お風呂も入って汗流して🛀
帰宅したら、すぐにお弁当いただきます。
リンク
明治時代に、上司小剣という小説家がいました。
彼は、今でいうミニマリストでした。
そしてその仲間にもミニマリストがたくさんいました。
たとえば堺利彦とか大杉栄もミニマリストです。←私の個人的な考察です。
明治の秋のある日、上司小剣の奥様の日記です。
■11月24日㈯ 晴 ■
夕方、堺(利彦)さんと大杉(栄)さんがいらッしゃる。まだご飯前でございましょうと伺いますと、『弁当持参です』と仰しゃって、大きな竹の皮にお鮓 の包んだのをお出しになる。
リンク
ミニマリストはお弁当好きか?
堺利彦は、社会主義の思想家(投獄経験アリ)ですが、雑誌『家庭雑誌』の編集長です。
先日からNHKBSプレミアムで放送されている伊藤野枝主人公のドラマ『風よ あらしよ』では永山瑛太さんが大杉栄を演じられています。
ドラマでもわかるように、大杉栄はかなりのゲス野郎です。あ、失礼。言葉が悪いですね。
大杉栄の思想はともかく、彼の自由恋愛論はどうも好きになれない。
堺利彦の義妹を無理やり自分の妻にしています。義妹(堀保子)には当時別に婚約者がいたのに💦(堀保子、ドラマにも出てきましたね。山田真歩さんが演じられています。)
その後、いろいろな女性と愛人関係になり、伊藤野枝もそのひとりです。
大杉栄は、大正12(1923)年9月16日、柏木の自宅近くから伊藤野枝、甥の6歳の橘宗一と共に憲兵に連行され殺害されます。享年38。
99年前の今日です。
ミニマリストがお弁当好きなのか、お金がないからお弁当だったのか。
ミニマリストは、無駄が嫌いだからお弁当持参なのか。