暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「ハムとブロッコリーのフェットチーネ」と考古学

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

私がいつも拝読させていただいている はると (id:fa-307)さんのブログです。

www.kitanokokku.com

 ここで紹介されていたベーコンとブロッコリーのパスタが食べたくて食べたくて。

ブロッコリーは大好きです。

そして味付けが塩がメインというシンプルさも良かった。

ちょうど甥っ子が「これ不味くて飲めたもんじゃない。料理に使って。」と置いていった白ワインがありました。

白ワインとクレージーソルトと冷凍庫に眠っていた北海道産のブロッコリーで作ろう!

 

でも残念ながらベーコンがなかった。ハムステーキで作ることにしました。

ブラックペッパーもなかった。白こしょうで代用します。

にんにくもない。にんにくは諦めた。

油はオリーブオイルを使いました。

 

パスタはこれ。

f:id:Betty0918:20190625131920j:plain

92歳の母との2人暮らしでは、パスタを作ることがほとんどありません。

なので大袋は購入しません。

こういった1人分の食材がちょうどいいのです。

 

 はると (id:fa-307)さんのレシピは、プロでありながら、私でもできるかな?・・・といったハードルの低さがいつも魅力です。

今日のパスタのコツは、フライパンにこびりついた旨味をこそげとることと、塩加減です。あとブロッコリーは柔らかめにクタクタになるほどに茹でること。パスタの茹で汁を大さじ3杯入れるというのもポイントかな。

 

パスタを茹でながら、フライパンにオリーブオイルでブロッコリーとハムを炒めました。焦げ目がつくくらいによ~く炒めます。

途中白ワインいれて、パスタの茹で汁もいれて。

塩コショウで味付けをして、茹であがったパスタと絡めました。

 

f:id:Betty0918:20190625132611j:plain

残り物だったから仕方ないけど、ブロッコリーはもっとたくさんいれたかった😅

 

フェットチーネは濃厚な味付けの方が相性がいいから、カルボナーラなどによく使用しますね。

今回はシンプルな味付けだから、真ん中に温泉卵落としても良かったかも。

このフェットチーネがすごく美味しかったから。

 

さっき「ほうれん草」と「小麦全粒粉」も買ってしまった。

f:id:Betty0918:20190625132858j:plain

 また作ろう。

 

今週末は、大学のスクーリングがある。

今回は「考古学」

苦手だ~💦

日本史以外は、東洋史西洋史も苦手なんだけど。

日本史だって難しくてついていけないのに。

考古学(Archaeology)とはいつの時代をいうのか。

人類が存在しない恐竜が支配していた時代(約2億4800年前~6500年前)は考古学ではなく、古生物学で扱います。

f:id:Betty0918:20190625133824j:plain

考古学は文字が存在する・しないにかかわらず、人類の作った「モノ」があれば研究の対象となります。

そのため、文献が存在しない時代だけでなく、人類が誕生以来現代までが分析対象の範囲とすることができます。

f:id:Betty0918:20190625133445p:plain

私的には、考古学といえば、旧石器時代縄文時代弥生時代、せいぜい古墳時代・・・という考えだったのですが、奈良・平安時代、中世、近世(江戸)、近代、現代を対象とした分野も考古学なわけです。

 

教科書、難しすぎて、読む気がしない。

読んでもわかる気がしない。

f:id:Betty0918:20190625134556j:plain